
光回線をどこにしようか悩んでる人の、
- 種類が多すぎてどれが良いのか分からない…。
- 月々の安さ・特典・スマホの割引、なにが大事なの?
- 迷ってるのに疲れた。早く決めてしまいたい…。
こういう疑問・要望にお答えします。
この記事で分かること
- 選んで間違いのないおすすめの光回線ランキング【2023年10月版】
- 光回線を選ぶ上で「今」一番大事なポイント
- 自分が選ぶべき光回線の申し込み先
こんにちは、ネット通の管理人です。私は「安くて安心して使えるネット回線」に関する情報を10年以上WEBで情報発信しているライターです。
皆さんの代わりに膨大な光回線の情報を調べ上げて、最新情報をまとめました。
光回線選びで「迷うのに疲れた」「そろそろ決めたい」と思ってる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ポイント別 おすすめランキングの1位はココだ!
いきなりですが、光回線選びで大事なポイント別のランキング1位を紹介しちゃいます。
光回線選びのポイント
- 使っているスマホのキャリアに合わせる
- 通信速度の速さ
- 月額料金の安さ
スマホのキャリアは3つあるので、合計5つの1位が存在するわけです。2位・3位は次章以降で紹介しますので、まずは1位からご覧ください。
ポイント | おすすめランキング1位 | 公式ページ |
---|---|---|
ドコモのスマホユーザー![]() |
![]() ・オプション条件なしで30,000円キャッシュバック ・無線LANルーターレンタル無料 ・新規工事費無料 ・ドコモのスマホ料金1,000円割引き |
>>公式ページ |
auのスマホユーザー![]() |
![]() ・最大82,000円キャッシュバック ・実質月額最安 戸建て3,237円・マンション727円 ・KDDI公式特典 乗換え費用・工事費還元 ・auのスマホ料金 1,000円引き |
>>公式ページ |
ソフトバンクのスマホユーザー![]() |
![]() ・最大40,000円キャッシュバック ・代理店還元分は最短2ヶ月目に受取れる ・違約金・撤去工事費 最大10万円還元 ・ソフトバンクのスマホ料金 1,000円引き |
>>公式ページ |
通信速度の速さ重視![]() |
![]() ・独自技術で下り最大2Gbopsを実現 ・45,000円キャッシュバック ・キャッシュバックを6ヶ月後に受取れる ・工事費44,000円 実質無料 |
>>公式ページ |
月額料金の安さ重視![]() |
![]() ・1年間 月額4,428円(戸建て) ・1年間月額料金割引 ・工事費無料 ・解約違約金無料 |
>>公式ページ |
↑これが各ポイントの1位なので、「早く決めたい」という方はここから選んでも間違いありません。
特典に関しては、還元額だけでなく「受取りやすさ」「受け取れる早さ」も重視しています。額だけ見ればもっと高額な代理店がありますが、1位に挙げたこの申し込み先がベストです。
ぜひ参考にしてください。
ここからは、それぞれのポイントのベスト3と、光回線の選び方を深掘り解説していきます。
光回線を選ぶ上で「今」一番大事なポイント
光回線を選ぶ上で一番大事なのは「光回線をスマホのキャリアに合わせるか」です。
スマホのキャリアに対応する光回線を選ぶことで、光回線とのセット割でスマホの利用料が「1台あたり1,000円」安くなります。(←この割引額は目安で、プランによって割引額が違う場合もあります。)
各キャリアの割引プランが↓こちらです。
- ドコモ:ドコモ光セット割
- au:auスマートバリュー
- ソフトバンク:おうち割 光セット
家族割引のグループに登録している全てのスマホ・携帯が対象なので、台数が多ければ多いほどお得になります。(ドコモは20台まで、au・ソフトバンクは10台まで)
光回線自体の料金は安くなりませんが、スマホ料金も含めた「通信費」全体を安くできます。でもこれは「今後もキャリアのスマホを使い続ける」のが前提です。
キャリアの高い料金でスマホを使い続けますか?
光回線とのセット割でスマホ1台あたり1,000円安くなるとは言え、キャリアのスマホ料金自体がかなり割高なのは間違いありません。
いつか「格安SIMに乗り換える」と考えてる方は、光回線をキャリアに合わせる必要はありません。
光回線もほとんどが2年契約で、契約期間内の解約だと違約金が発生しますからね。
格安SIMに替えると劇的に料金が安くなる
私は2021年8月まで格安SIMのBIGLOBEモバイルの3ギガプランを使っていて、月々の利用料は割引なしの月で2,000~2,500円くらいです。これは30分~1時間の通話料込みの料金です。
割引きがあると1,000円台か、1,000円を下回ることもあります。
今使ってるキャリアのスマホ代が光回線のセット割で1,000円安くなったとしても、こんなに安くありませんよね?光回線の導入を機にスマホを見直すのもおすすめです。
私が使ってるBIGLOBEモバイルのレビューは、以下の記事に詳しく書いています。気になる方は参考にしてください。
2023年10月現在はBIGLOBEモバイルではなくLINEMOを使っています。ミニプラン(3GB)が月額990円で、今なら12ヶ月間実質無料です。
詳しくはLINEMO 評判の記事をご覧ください。
キャリアを使い続けるなら光回線を合せるべき
「格安SIMに乗り換えるつもりはない」という方は、光回線でセット割を受けるべきです。毎月1,000円もスマホ代が安くなるメリットは大きいですからね。
キャリアは利用料は高くても、店頭でアフターサービスやサポートが受けられる点や、端末代の割引や常に新しい機種が使える料金システムなど、格安SIMでは真似できないメリットも多々あります。
どんなサービスも「安さ」だけでは選べませんので、「キャリアを使い続ける」という選択も良いと思います。各キャリアに対応する光回線を表にまとめました。
キャリア | 対応する光回線 |
---|---|
![]() |
・ドコモ光 |
![]() |
・auひかり・コミュファ光・eo光・ピカラ・メガエッグ・ビビック ・ビッグローブ光・So-net光プラス など |
![]() |
・ソフトバンク光・NURO光 |
以下のリンクから、各キャリアのユーザーにおすすめの光回線ランキングに飛べます。
格安SIMに乗り換えるならキャリアに縛られる必要ない
今すぐじゃなくても、契約更新のタイミングなどで「キャリアから格安SIMに乗り換える」という方は、光回線を自由に選べます。
「自由に」と言ってもネット回線ですから、求めるものは「通信速度の速さ」「料金の安さ」の2つしかありません。
光回線なので「無制限・使い放題」は当たり前ですから、ポケットWiFiのように通信量は気にする必要ありませんからね。
以下のリンクから「通信速度」「料金の安さ」それぞれの、おすすめ光回線ランキングに飛べます。
光回線のおすすめランキング【最新版】
1.ドコモのスマホユーザーにおすすめのBEST3
ドコモのスマホユーザーにおすすめのドコモ光のおすすめBEST3を紹介します。
ドコモ光と一口に言っても、24社のプロバイダが提供していてそれぞれ料金・特徴・特典が違うので、おすすめできるプロバイダと、そうじゃないプロバイダにハッキリ分かれます。
提供会社一覧:プロバイダ一覧 | ドコモ光
ネット通が全24社の条件をチェックして、おすすめできるプロバイダBEST3がこちらです。
サービス | 理由 | 公式ページ |
---|---|---|
![]() |
![]() ・オプション条件なしで30,000円キャッシュバック ・無線LANルーターレンタル無料 ・新規工事費無料 ・ドコモのスマホ料金1,000円割引き |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・オプション条件なしで20,000円キャッシュバック ・無線LANルーターレンタル無料 ・ドコモのスマホ料金1,000円割引き ・新規工事費無料 |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・オプション条件なしで5,500円キャッシュバック ・無線LANルーターレンタル無料 ・ドコモのスマホ料金1,000円割引き ・新規工事費無料 |
>>公式ページ |
ドコモ光は、正規販売代理店NNコミュニケーションズが「オプション条件なしで30,000円キャッシュバック」で一番お得です。2位の@niftyは20,000円です。GMOとくとくBBは5,500円です。
プロバイダに直接申し込むよりも、代理店経由で申し込んだほうがキャッシュバックが高額です。実績のある正規代理店なので安心してください。
2.auのスマホユーザーにおすすめのBEST3
auのスマホユーザーにおすすめの、光回線BEST3を紹介します。
auのスマホと組み合わせて割引が受けられる光回線は、auの名前を冠した「auひかり」だけじゃありません。ですからドコモ・ソフトバンクと比べると、選択肢が多くて比較するのが大変です。
ネット通が主要なサービスの条件をチェックして、おすすめできるプロバイダBEST3がこちらです。
サービス | 理由 | 公式ページ |
---|---|---|
![]() |
![]() ・最大82,000円キャッシュバック ・実質月額最安 戸建て3,237円・マンション727円 ・KDDI公式特典 乗換え費用・工事費還元 ・auのスマホ料金 1,000円引き |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・60,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・v6プラス対応ルーター永年無料 ・auのスマホ料金 1,000円引き |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・IPv6対応ルーター 1年間0円 ・auスマートバリュー・auセット割が選べる |
>>公式ページ |
auひかりの対応エリアなら、キャッシュバックや工事費還元などの条件が良い「auひかり」で間違いありません。
しかし、auひかりは意外とエリア外の場所も多いので、エリア外の場合は光コラボでauスマホと組み合わせてお得な「ソネット光プラス・ビッグローブ光」がおすすめです。
ビッグローブ光の場合、auセット割が選べるので「一人暮らし」や「光電話が必要ない方」もお得になります。
3.ソフトバンクのスマホユーザーにおすすめのBEST3
ソフトバンクのスマホユーザーにおすすめの、光回線BEST3を紹介します。
ソフトバンクの「おうち割 光セット」に対応する光回線は、ソフトバンク光とNURO光です。
プロバイダはソフトバンク光がYahoo!BB、NURO光がSo-netの固定なので、プロバイダ選びで迷うことはありません。
比較するのは申し込み窓口の代理店で、キャンペーン特典の差で選ぶことになります。
ネット通が主要な代理店の条件をチェックして、おすすめできるプロバイダBEST3がこちらです。
サービス | 理由 | 公式ページ |
---|---|---|
![]() |
![]() ・最大40,000円キャッシュバック ・代理店還元分は最短2ヶ月目に受取れる ・違約金・撤去工事費 最大10万円還元 ・ソフトバンクのスマホ料金 1,000円引き |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・最大35,000円キャッシュバック ・代理店還元分は最短2ヶ月目に受取れる ・違約金・撤去工事費 最大10万円還元 ・ソフトバンクのスマホ料金 1,000円引き |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・独自技術で下り最大2Gbopsを実現 ・45,000円キャッシュバック ・工事費44,000円 実質無料 ・工事が2回必要で開通までに時間がかかる |
>>公式ページ |
1位のエヌズカンパニーと2位のアウンカパニーは、5,000円キャッシュバック額が違います。
特典を全額キャッシュバックで受け取るなら、エヌズカンパニーが40,000円で、アウンカンパニーが35,000円です。
ですから、エヌズカンパニーを選べば間違いありません。
3位のNURO光は通信速度が速いですが、エリアが狭く、工事が2回必要で「開通まで時間がかかる」のがデメリットです。通信速度にこだわらないのであれば、ソフトバンク光で十分です。
4.通信速度で選ぶおすすめのBEST3
通信速度を重視したい方におすすめの、光回線BEST3を紹介します。
1位で紹介しているNURO光が速い光回線の定番で、2GbpsのG2 Vプランが定番です。
他にもっと早い6Gsプラン・10Gsプランもありますが、G2 Vプランと比べて「利用料が高い・工事費が高い・契約期間が長い」のでおすすめできません。
G2 Vプランでも十分な実効速度が出ますので、こちらを選ぶのが得策です。
サービス | 理由 | 公式ページ |
---|---|---|
![]() |
![]() ・独自技術で下り最大2Gbopsを実現 ・45,000円キャッシュバック ・工事費44,000円 実質無料 ・対応エリアが広く、集合住宅も加入可能 |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・通常の1ギガより速い5ギガ・10ギガプランがある ・超高速スタートプログラムで3年間500円引き ・戸建てのみ ・対応エリアは東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部 |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・キャンペーンで12ヶ月間利用料が安い ・標準工事費実質無料 ・戸建てのみ ・対応エリアは大阪府・奈良県・京都府・兵庫県・ 和歌山県・福井県の一部 |
>>公式ページ |
2位のauひかりが関東、3位のeo光は関西、そしてコミュファ光が東海地方で5ギガ・10ギガプランを展開しています。
ただ、NURO光の方が利用料・キャンペーン特典を計算するとコスパに優れているので、NUROがエリア内ならNURO 光を選ぶのがおすすめです。
5.料金の安さで選ぶおすすめのBEST3
料金の安さを重視したい方におすすめの、光回線BEST3を紹介します。
1位で紹介しているGMO光アクセスが、利用料の安さは断トツです。
戸建て4,818円・集合住宅3,773円で、工事費は実質無料。v6プラスオプション無料で、対応Wi-Fiルーターレンタル料も無料です。
2年契約ですが、このページからの申込限定特典で、解約違約金が無料になります。(工事費は60回分割なので、解約時期によって残債が発生する場合があります。)
シンプルに安いし、プロバイダとして実績のあるGMOとくとくBBの光コラボなので安心です。
サービス | 理由 | 公式ページ |
---|---|---|
![]() |
![]() ・月額4,428円(戸建て) ・標準工事費 無料 ・契約期間の縛りなし ・Wi-Fiルーターレンタル110円/月 |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・月額4,818円(戸建て) ・V6プラス対応ルーターレンタル無料 ・特典で解約違約金無料 ・基本工事費19,800円が無料 |
>>公式ページ |
![]() |
![]() ・月額4,620円(戸建て) ・契約期間の縛りなし ・v6プラス対応無線LANルーターが格安 ・v6プラス 198円/月 |
>>公式ページ |
1位のエキサイトMEC光は、月額料金の割引が1年間ですが、2年目でも戸建て4,950円・集合住宅 3,850円で安いです。工事費が実質無料ではなく、「無料」なので解約しても残債の請求がないのが魅力です。
契約期間の縛りもないので、違約金もありません。
というわけで、安さで選ぶならエキサイトMEC光がおすすめです。工事費無料・契約期間の縛りなし(違約金なし)で長期契約のリスクがなく、業界最安クラスで光回線が使えます。
まとめ
光回線は「光回線をスマホのキャリアに合わせるか」を最初に決めると、選びやすくなります。
当記事では「合わせる」「合わせない」それぞれのケースで、BEST3のランキングを紹介しました。
各ケースの1位がこちら
- ドコモのスマホユーザー:ドコモ光
- auのスマホユーザー:auひかり【GMOとくとくBB】
- ソフトバンクのスマホユーザー:ソフトバンク光【エヌズカンパニー】
- 通信速度を重視:NURO光【公式】
- 料金の安さを重視:エキサイトMEC光
光回線選びで悩んでる方は、ぜひ参考にしてください。
契約先が決まれば、快適な光回線品質のスピードで、通信量を気にせずネットが使えるようになります。当記事がその一助になれば幸いです。