当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

豆知識

ネット全般に関する豆知識を紹介します。ネット回線だけでなく、スマホやアプリの設定・使い方、パソコンや周辺機器のレビュー、WEBサービスのお得な使い方や要注意ポイントなどを解説しています。「知りたい」「困った」「迷ってる」方は参考にしてください。

レンズ交換.comの評判を利用者が徹底レビュー 遅いけどコスパ◎

レンズ交換.comを実際に利用した感想・レビュー

レンズ交換.comの評判が気になっていますね?

「ネットでレンズ交換するなんて」という不安や、「どんなレンズ・仕上がりだろう?」とか、初めての利用だと色々気になりますよね。

私も気になりましたが、思い切って利用してみました。結果的に3,000円弱で薄型レンズに交換できて、仕上がりも良くて大満足です。

当記事では、こういう内容を解説しています。

この記事で分かること

  • レンズ交換.comを実際に利用した管理人の評判・レビュー
  • 注文から完成・到着までの具体的な手順

郵便を使ったメガネのやり取りが必要なので、実店舗のように当日納品というわけにはいきません。でも、日数の余裕があるなら、圧倒的に安くてコスパのいいサービスだと思います。

レンズ交換.comの評判が気になってる方は、是非参考にして下さい。

続きを読む

【大公開】プロが通信費・スマホ代が節約・安くするために選んだサービス

通信費・スマホ代節約のためにプロが使っているサービス

家庭の通信費やスマホ代を節約したいと思って調べていますね?

当ページでは、↓こういう疑問にお答えします。

  • なにから変えたらいいかわからない
  • セット割使わなきゃ節約できない?
  • 節約してる家庭の通信費が知りたい。

この記事で分かること

  • ネット通管理人 一家の通信費・スマホ代の実際の金額
  • 通信費の節約・サービス選びで大事にしているポリシー
  • 実際に使っているサービス・スマホを選んだ理由

2018年9月にネット通をはじめて5年目に突入しましたが、管理人の利用しているサービス・料金を公開していなかったと気づきました。

紹介しているのは、我が家で現在進行系で使っているサービスです。電気代やガス・灯油代、ガソリン代に食料品・日用品が軒並み値上がりする中で、通信費・スマホ代は節約しやすい出費です。

特にキャリアのスマホを使っていて、光回線とのセット割で節約してる気になってる人は、大きな節約になるはずです。ぜひ参考にして下さい。

続きを読む

子供のクリスマスプレゼント向きなスマホ3選 必須のルールも紹介

子どもへのクリスマスプレゼント おすすめスマホ3選

子どもへのクリスマスプレゼントにするスマホを探していますね?

  • iPhoneが良いけど高いよな…。
  • ほどほどの額のスマホないかな?
  • 月々いくら位かかるんだろう?

当記事では、↑こういう疑問にお答えします。

この記事で分かること

  • 子どもへのクリスマスプレゼントにおすすめのスマホ3選
  • プレゼントする前に決めるべき5つのスマホルール
  • 子どもがスマホを持つメリット・デメリット

当記事では1万5千~3万円強で買えるiPhone2種類、Android1種類を紹介しています。しかもスマホ単体で買うより断然安く買える方法なので是非実践してください。

子どもに「スマホが欲しい」と言われても、最新のiPhoneの十数万円は流石に無理ですよね?ここでは、現実的な価格で買えて、子どもも納得してくれるスマホを紹介しています。

続きを読む

【詐欺】国税庁からのSMS 「重要なお知らせ」に注意 対処法を解説

国税庁を騙る詐欺SMSが届いた時の対処法 全解説

【国税庁】重要なお知らせという書き出しのSMSが届きましたね?

詐欺メールなので、リンクをクリックせず、すぐに削除してください。

国税庁を騙る詐欺SMS・ショートメッセージが増えています。国税庁も注意喚起していて「SMSでは連絡しない」と断言していますから削除して大丈夫です。

当記事では、実際に自分に届いた国税庁を騙る詐欺SMSをもとに、注意点や対処法を詳しく解説しています。リンクをクリックした先のページも調査したので、気になる方はご覧ください。

続きを読む

固定電話の代わりに携帯(スマホ)を安く使う方法3選+実践録

固定電話の代わりにスマホを安く使う方法

固定電話の代わりにスマホを使いたいと思ってる方の、

  • 固定電話を解約したい
  • でも家に「電話なし」はちょっと…
  • 使う機会が少ない電話に高い料金払いたくない

こういう要望にお答えします。

この記事で分かること

  • 固定電話の代わりのスマホを安く使う方法3選
  • 固定電話の代わりに楽天モバイルを使ってる筆者の実践録
  • スマホを安く購入する方法・注意点

私は固定電話を解約して4年経ちますが、今はスマホを代わりに使っています。5分かけ放題オプションで通話料の追加はほぼないし、家族間はLINEで無料です。

通話時間は多少気になりますが、回数が気にならないのは有り難いです。個人同士の連絡はLINEばかりですが、役所や病院、お店の予約や問い合わせなど、月に15~20回くらいは使っています。

「固定電話の代わりにスマホを使いたい」と思ってる方は、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

【ビットコイン積立】ビットフライヤーのかんたん積立のレビュー

ビットコインのかんたん積立はじめてみた

ビットフライヤー(bitFlyer)で、ビットコインの積立投資をはじめました!

詳しく設定手順を紹介しているので、「ビットコインの積立投資を始めたい」と思っている方は、ぜひ参考にしてください。

なんて大げさに書いてますが、設定が簡単すぎて拍子抜けでしたwww

この記事で分かること

  • ビットフライヤー(bitFlyer)かんたん積立の設定手順
  • 私がビットコイン積み立て投資をはじめた理由と投資額

実は私、まだ1ビットコインが12万くらいだった時に、1枚(?)買ってたんです。そして、一旦200万超えてから暴落した時、ほぼ底値の40万くらいで売ってしまった過去があります。

そんな悔やみきれない過去から「短期投資に向かない人」だと自覚しています。

だからこそ、思考停止で買い続けられる「積み立て投資」を選び、なお且つ「小遣い程度」ではじめました。その体験談も、本文に詳しく書いていますので、気になる方はご覧ください。

続きを読む

子供の分のマイナポイントをPayPayで受け取る方法の全解説

子供のマイナポイントをPayPayで受け取る手順

「子供の分のマイナポイントをPayPayで受け取りたい」と考えている人の、

  • どうやって手続きするんだろう?
  • 本人の時と違う点はあるの?
  • PayPayはじめてだけど大丈夫かな?

こういう疑問や不安にお答えします。

この記事では、子供の分のマイナポイントをPayPayで受け取る手順を、超わかりやすく解説しています。私が実際に手続きした経験を踏まえた内容なので間違いありません。

下画像が、マイナポイントを5,000円分受け取ったときの画面です。

マイナポイント 受取画面

ちなみに私は、マイナポイントの受け取りで初めてPayPayを使いました。ですから、普段スマホ決済を使わない方にもわかりやすい内容になっています。

続きを読む

【写真多数】Amazonでスノーボードのチューンアップした感想

Amazonでスノボチューンアップしてみました!

Amazonのスノーボード チューンアップの評判が気になってる方は、ぜひご覧ください。

この記事では、Amazonに出店してる波と雪の製作所さんで、スノーボードをチューンアップしてもらった感想を詳しく紹介しています。

この記事で分かること

  • Amazon(波と雪の製作所)でスノーボード チューンアップする手順
  • チューンアップする前と後のエッジ・ソールの写真
  • 私がAmazonでのスノボ チューンアップを選んだ理由

行きつけのプロショップがある人は良いですが、私のように中古の板をヤフオクで買ったり、友人から譲ってもらう人にとってチューンアップは悩みの種ですよね。

私もどこでチューンアップしようか、かなり悩みました。中古の板に高いチューンアップ料金払いたくないですしねwww

続きを読む

【危険】三井住友カードからの偽メールに注意 開いた時の対応も

三井住友カード【重要】という詐欺メールに騙されないで!

三井住友カード【重要】という件名のメールは、詐欺メールなのでリンクを開いてはいけません!

リンク先は個人情報を抜き取るフィッシング詐欺サイトです。公式サイトにそっくりですが、詐欺サイトなので信用してはいけません。

この記事で分かること

  • 三井住友カードを騙る詐欺メールの注意点
  • 実際に届くメールと、詐欺Vpassサイトの写真
  • 『これさえ覚えればOK』の迷惑メール対策

私には2020年9月20日に初めて届きました。怪しくない見た目だし、ドキッとする文面で危うく信用しそうになりました。

フィッシング詐欺サイトにログインしてしまったり、個人情報を入力してしまうと、クレジットカードの不正利用の恐れがあるし、同じID・パスワードを使っているサービス全てが危険にさらされます。

誤って個人情報を入力してしまった時の対応策も紹介しています。ぜひ参考にしてください。

続きを読む

Amazonで買ったメガネの曇り止めクロス 驚きの感想&注意点

Amazonで買ったメガネの曇り止めクロスのレビュー

マスク着けてる時のメガネの曇りが嫌過ぎて、Amazonで「メガネの曇り止めクロス」を買いました!

私が買った商品は1枚入り880円でしたが、結論から言うと「費用対効果抜群だ」と思いました。

大袈裟じゃなく、メガネをしてる人全員におすすめです。

しっかりと曇り止めの効果があるし、曇りで前が見えなくなってメガネを外したり、止むを得ずマスクをずらすことが激減しました。

ここでは、私が実際にAmazonで購入したメガネの曇り止めクロスの感想と、2つだけある注意点を紹介します。ぜひ参考にしてください。

続きを読む