WiMAXのホームルーターWiMAX HOME02が気になっている人の、
- WiMAX HOME02って性能良いのかな?
- 実際に使った人の感想が知りたい
- モバイルルーターよりホームルーターがいいのかな?
こういう疑問や要望にズバリお答えします。
この記事で分かること
- WiMAX HOME02を実際に買って使った人の感想・レビュー
- 先代のWiMAX HOME01からの変更点
- ホームルーターを選ぶメリット・モバイルルーターとの違い
いきなり結論から書きますが、これから家でWiMAXを使うなら「HOME02はおすすめしない」です。WiMAX+5Gのホームルーター L11の方が性能も条件も良いです。
具体的には、WiMAX+5Gは標準モードで使える電波が増えて、速度制限の条件もゆるくなっています。そしてL11は、Wi-Fi6対応で最大通信速度は2.7Gbpsです。HOME02より何もかも勝っています。
実際に筆者が使った感想は、Speed Wi-Fi HOME 5G L11 レビューをご覧ください。
続きを読む
置くだけWiFiを契約しようと考えてる人の、
- どのサービスを選べばいいの…。
- 契約してから「使えなかった」は絶対嫌。
- そもそもなんで置くだけでWi-Fiが使えるの?
こういう疑問・不安にお答えします。
この記事で分かること
- 置くだけでWi-Fiが使える仕組みとメリット・デメリット
- 2つのおすすめのサービスの特徴・注意点
- ↑どっちを選べばいいのか「失敗しない」選び方
私はここで紹介している2つのおすすめサービスを、実際に契約して使いました。ですから、カタログスペックだけじゃないリアルな感想を交えて解説できます。
最後まで読んでいただければ、「どのサービスにすればいいか」ハッキリ分かります。ぜひ参考にしてください。
続きを読む
ギガMAX月割を利用しようと思ってる人の、
- WiMAXってどう?よくわからないけど…。
- これで無制限にネットができるんだよね…。
- どっちもUQから契約すればいいんでしょ?
こういう疑問や不安にお答えします。
この記事で分かること
- 契約前に知っておくべきWiMAXの3つの注意点
- UQ WiMAXより安く契約できるプロバイダ
- 契約してから後悔しないエリアチェックの方法
ギガMAX月割は、スマホ(UQモバイル)とネット(WiMAX)をセットで使うと、スマホ代が最大500円安くなるというもの。ギガがたっぷり使えて料金が安いので利用する人が多いですが、
ネット(WiMAX)の方は注意しないと、あとで「通信量が足りない」「料金が高い」「圏外で使えない」なんてことになりかねません。ここで紹介する3つの注意点は必ずクリアしておきましょう。
この記事を書いている私は「安くて安心して使えるネット回線」を紹介することをポリシーに、10年以上WEBで情報発信しているライターです。
実際に自宅兼事務所のネット回線にWiMAXを使っているので、メリット・デメリットは熟知しています。そんなに長くないので最後までしっかりご覧ください。
続きを読む
Mugen WiFiとWiMAXで迷ってる人の、
- よく分からないけど何が違うのかな…。
- 自分にはどっちが合うのか教えてほしい…。
- Mugen WiFiって胡散臭い名前だけど大丈夫?
こういう疑問や不安にお答えします。
この記事で分かること
- Mugen WiFiとWiMAX それぞれの特徴と違う点
- Mugen WiFiがおすすめな人・WiMAXがおすすめな人
- それぞれを実際に使った率直な感想
WiMAXとMugen WiFiどちらも、端末を持っていればエリア内でどこでもWiFiが使えるようになるサービスで、「スマホのパケット代を節約したい方」「ギガを気にせずネットを使いたい人」に選ばれています。
ただこういうサービスは、デジタル機器に詳しくない人にとって「なにがどう違うのか」って分かりにくいですよね。
ここでは分かりやすくそれぞれのサービスの特徴や選び方を解説しています。そして「どっちを選ぶのが正解なのか」も分かる内容になっています。ぜひ参考にしてください。
ちなみに私はWiMAX・Mugen WiFiを両方使ったことがあります。スペック上の比較だけじゃないので、迷ってる方はすごく参考になると思います。
続きを読む
WiMAXの置くだけWiFiが気になってる人の、
- 実際に使ってる人のリアルな感想が知りたい…。
- WiMAXを選んだ決め手はなんだったのかな…。
- 使い始めてから「失敗だった」は絶対嫌
こういう疑問や不安にお答えします。
この記事で分かること
- WiMAXの置くだけWiFiを使ってる人の生の声
- WiMAXを選んだ理由と端末にL02を選んだ理由
- WiMAXを「選ばない方がいい人」とその理由
置くだけWiFiは光回線のように工事が必要なくて、端末をコンセントにつなぐだけでWi-Fiが使えるようになるとても便利な機器です。しかも電波をキッチリつかめば通信速度が速いです。
私はADSLからの乗り換えで、WiMAXの置くだけWiFi(L02)を選んで今現在も使っています。そしてコスパに大満足です。
ここではそんな私が、数ある置くだけWiFiサービスの中から「WiMAXを選んだ理由」や「実際に使った感想」を詳しく紹介しています。どのサービスにしようか悩んでる方は、ぜひ参考にしてください。
続きを読む
WiMAXを1年だけ使いたい、3年契約なんてしたくないという方の、
- 1年契約できるWiMAXのプロバイダはないの?
- できるだけ安くWiMAXを使いたいんだけど…。
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- 1年契約できるWiMAXプロバイダとその条件
- 1年契約より実質月額 700円以上安くWiMAXを1年だけ使う方法
- ↑この使い方を成功させるポイントと3つの注意点
2019年10月の法改正(電波通信事業法)に伴い、新たに1年契約できるプロバイダが現れましたが、正直言って「全然条件がよくない」です。
だから旧プランを賢く1年だけ使う方法がおすすめなんです。具体的に言うとGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンで契約して、キャッシュバックを受け取ったら解約するという使い方です。
他のサイトでは紹介されていない使い方なので、ぜひ参考にしてください。
この記事を書いている私は「安くて安心して使えるネット回線」を紹介することをポリシーに、10年以上WEBで情報発信しているライターで、自宅兼事務所のネット回線はWiMAXを使っています。
続きを読む
WiMAXルーターが欲しいと考えてる方の、
- ビックカメラのWiMAXって条件どうなんだろう…。
- 特典でなんかもらえたり安くなるのかな…。
- ビックカメラとか店頭で契約した方が良いのかな?
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- 新料金プランになったビックカメラのWiMAXの条件
- 最新のビックカメラのWiMAXキャンペーン内容
- ビックカメラより3万円以上安くWiMAXが使えるプロバイダー
条件・キャンペーン内容は、実際に私が2019年10月25日にビックカメラ札幌店で店員さんに聞いてきた内容なので間違いありません。
細かいことは記事内で解説しますが、キャンペーン特典は「最大15,000円の店内商品値引き」でした。
特典がもらえるのは特定の端末だけだし、正直言って「全くお得じゃない内容」で期待していたのに残念でした。
ビックカメラのWiMAXが気になってる方は、聞きたい事のど真ん中のことだと思うので、ぜひ参考にしてください。
続きを読む
WiMAXを新規契約しようと考えてる方の、
- ヨドバシカメラだとWiMAXも安いのかな?
- ヨドバシ独自のキャンペーン特典はないかな…。
- WiMAXをヨドバシで契約するメリットあるかな…。
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- 新料金プランになったヨドバシカメラのWiMAXの条件
- 最新のヨドバシカメラのWiMAXキャンペーン内容
- ヨドバシより3万円以上安くWiMAXが使えるプロバイダー
条件・キャンペーン内容は、実際に私が2019年10月25日にヨドバシカメラマルチメディア札幌で店員さんに聞いてきた内容なので間違いありません。
私はこれまでヨドバシ梅田・西新宿本店でも調査してきましたが、店舗による条件の違いはありませんでしたから全店舗統一と考えていいと思います。
ヨドバシのWiMAXが気になってる人は絶対参考になるので最後までご覧ください。
続きを読む
WiMAXをプロバイダ選びで迷ってる方の、
- プロバイダで通信速度は違うのかな?
- やっぱりUQ WiMAXの方がいいのかな…。
- GMOとくとくBBは安いけど遅くないかな…。
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- UQ WiMAXとプロバイダ(GMOとくとくBB)のSIMカードを、同じ端末で入れ替えてスピードテストした結果
色んなサイトで「WiMAXはプロバイダで速度は変わらない」と書かれていますが、実際にテストしているページがなかったのでネット通が検証して結果をシェアします。
私はWiMAX(Speed Wi-Fi HOME L02)を自宅兼事務所のネット回線として使っています。そして「安くて安心して使えるネット回線」を紹介することをポリシーにWEBで情報発信しているライター(歴10年)です。
では実際のテスト結果を見ていきましょう。
続きを読む
WiMAXのルーター選びで悩んでる方の、
- ホームルーターとモバイルルーター両方使いたい…。
- 2台使うとやっぱりかなり高いのかな?
- ルーターの切り替えや設定が面倒じゃないかな…。
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- WiMAXのホームルーター・モバイルルーターを併用する方法
- 併用するルーター2種類の選び方&おすすめ
- できるだけ安くWiMAX端末2つを手に入れる方法
私は自宅兼事務所のネット回線にWiMAX(ホームルーター)を使っていて、出歩く時はモバイルルーターを使っています。
2台目の端末を買う出費はありますが、お陰で家でも外でも快適にWiMAXを使えています。
餅は餅屋じゃないですが、WiMAXルーターはそれぞれ得意な環境で使うのがベストです!
最後まで読んでいただければ、安く・簡単にWiMAXのホームルーターとモバイルルーターを併用できるようになります。ぜひ参考にしてください。
注意
2023年3月時点、WiMAX+5GはSIMカードの差し替えだけでは端末の併用ができない事例があります。本記事は、前サービスのWiMAX2+及び、WiMAX+5Gサービス開始当初の内容です。注意してください。
続きを読む