当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ADSL終了後の乗り換え・代替のネット回線の選び方 光回線+3選

ADSLが終了した後のネット回線どうしようか」と悩んでいますね。

NTTのADSLの終了は2023年1月末です。もう新しいサービスを使い始めていますか?

当記事では、ADSLから乗り換える代替回線の選び方や候補を詳しく紹介しています。

この記事で分かること

  • ADSLの代替回線 王道の光回線+3つの候補
  • 候補それぞれのメリット・デメリット&選び方
  • ADSLから他のネット回線に乗り換える際の注意点

私は2019年4月に長年使ったADSLを解約し、WiMAX2+のホームルーターを代替に選びました。更に2020年10月に、光回線のビッグローブ光に乗り換えました。

ADSL終了よりも約4年先んじて他のネット回線に乗り換えた私の体験を元に、ADSLの代替回線の選び方を詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

続きを読む

【レビュー】Speed Wi-Fi HOME 5G L11使用者による詳しすぎる感想

WiMAX+5GのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L11が気になってる人の、

  • 実際に使ってる人の感想を知りたい
  • 通信速度はどれくらいなんだろう…。
  • YouTubeや動画はちゃんと観れるかな?

こういう疑問や不安にお答えします。筆者は実際にWiMAX+5Gを使っています。

この記事で分かること

  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11のどこよりも詳しいレビュー
  • 丸1日スピードテストしまくった結果とGalaxy 5G Mobile Wi-Fiとの比較
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11をおすすめする人・しない人の具体例

L11は2021年6月に発売されたWiMAX+5Gのホームルーターです。ホームルーターでは初の5G対応で、下りの通信速度は最大2.7Gbps、Wi-Fiの最新規格 Wi-Fi6にも対応しています。

とは言え、5Gエリアは狭いので「4Gエリアでどの程度使えるか」がポイントです。私はWiMAXのエリア判定「△」の自宅で徹底的にテストしましたので、L11の本当の実力を知ってもらえます。

少し長いですが、最後まで読んでいただければ、自分が「Speed Wi-Fi HOME 5G L11を契約するべきかどうか」が決まります。どうぞご覧ください。

続きを読む

Zoff+集中メガネの効果を実際に買って使っている筆者が徹底レビュー

Zoff+集中 徹底レビュー

Zoff+集中メガネの効果が気になって調べていますね。

  • メガネを替えるだけで集中できるの?
  • 試しに買うにはちょっと高いしな…。
  • 変な見え方だったら嫌だし…。

当記事では、↑こういう疑問や不安にお答えします。

この記事で分かること

  • Zoff+集中メガネを6ヶ月仕事で使った筆者が感じた効果
  • 良かったポイント・気になったポイント
  • 購入する際のポイント

私は在宅でパソコンを使った仕事をしています。コロナ禍で家族が家に居ることが増え、集中できなくて困っていたときに見つけたのが「Zoff+集中メガネ」でした。

テレワーク・在宅勤務・受験勉強・読書など、「集中したいけど周りが気になって…」という方で、Zoff+集中メガネが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

公式ページ:メガネのZoff オンラインストア

続きを読む

使用者によるGalaxy 5G Mobile Wi-Fi(WiMAX+5G)のレビュー

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 詳細レビュー

WiMAXのGalaxy 5G Mobile Wi-Fiが気になっている人の、

  • 実際に使ってる人の感想を知りたい
  • 通信速度・エリアはどうなんだろ…。
  • WiMAX2+と何が違うんだろう…。

こういう期待や疑問にお答えします。

この記事で分かること

  • Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのどこよりも詳しいレビュー
  • 旧WiMAX2+のWX06との通信速度・エリアの比較レビュー
  • Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを最安で使えるキャンペーン

端末名にも入っている「5G(ファイブジー)」に目が行きがちですが、魅力はそこじゃありません。標準モードでau 4G LTEが使えるようになったことによる「エリアの広さ」「通信速度の速さ」です。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、従来のWiMAX2+のモバイルルーターとは別物で、私がテストした地下や屋内・郊外でも普通に使えて驚きました。

旧WiMAX2+の「エリアが狭い」「通信量が少ない」という悪い評判が気になってる方にこそ読んでほしいです。少し長いですが、最後までご覧ください。

続きを読む

ポケットWiFiを半年使いたい人へのおすすめ3選と注意点を徹底解説

半年使うポケットWiFi徹底解説

ポケットWiFiは半年でも、大容量を安く使えるサービスがあります。当記事では以下の3つの特徴のあるサービスを紹介しています。

  • 契約期間の縛りがない
  • 半年の利用でも料金が安い
  • 大容量使えてエリアが広い

「長期契約したくない」「仕事で半年だけポケットWiFiが必要」「光回線が開通するまでだけ」など、ポケットWiFiを半年だけ契約したい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事で分かること

  • 半年だけの利用でも「安くて使いやすい」ポケットWiFi3選
  • 半年使うポケットWiFi選び 3つの注意点
  • レンタルポケットWiFiを使っている人の評判

モバイル回線業界は、最近移り変わりが激しいです。そんな中「半年だけ使いたい」と考えるのは大正解です。過渡期の今、長期契約で縛られるのはリスクが高いです。

続きを読む

iPhoneを機種変更して「ネットにつながらない」時の対処法

iPhoneが外でネットに繋がらない

この記事では、iPhoneを機種変更してネットに繋がらなくなった時の対処法を、私が実際に経験したトラブルを元に解説しています。

↓こんな方は、ぜひ参考にしてください。

  • 古いiPhoneから新しいiPhoneに機種変した
  • 格安SIMを使っている
  • 電話は出来るけどインターネットに繋がらない

私は、iPhone 8PlusからiPhoneXSに機種変更して、外でネットが繋がらなくなりました。PayPayで支払いしようとした時に気づいたので相当焦りました。

原因は「プロファイルがインストールされていないから」でした。

プロファイルは、モバイル通信で「どこからインターネット接続するか」を指示する大切な設定です。プロファイルがないと、SIMカードが入っていてもネットに繋がりません。

接続エラーの時のエラー表示

原因がわかれば対処するだけです。順を追って解説しますので参考にしてください。

続きを読む

iPhone用広角レンズのおすすめ【tokyo grapher】の詳細レビュー

iPhone用広角レンズ 「tokyo grapher Wide Lens」徹底レビュー

iPhone用の広角レンズを探している方にtokyo grapher Wide Lensがおすすめです。

ちょっと高いですが、「買って間違いない広角レンズ」と、自信を持っておすすめできます。

この記事で分かること

  • 管理人おすすめのiPhone用広角レンズのメリット・デメリット
  • iPhone11以降の超広角レンズと画角を比較した結果
  • tokyo grapher Wide Lensの作例

百均でも買えるiPhone用広角レンズですが、「まともなレンズが欲しい方」はtokyo grapher Wide Lensがおすすめです。

この「tokyo grapher」というブランドは、東京 板橋区の株式会社コゾフィルタースという会社が運営しています。創業70年以上の光学メーカーで、一眼のレンズフィルターを製造している会社です。

安価なレンズには真似できない、日本の高い技術が詰まった広角レンズで、iPhoneのカメラをグレードアップさせましょう!

続きを読む

子供の分のマイナポイントをPayPayで受け取る方法の全解説

子供のマイナポイントをPayPayで受け取る手順

「子供の分のマイナポイントをPayPayで受け取りたい」と考えている人の、

  • どうやって手続きするんだろう?
  • 本人の時と違う点はあるの?
  • PayPayはじめてだけど大丈夫かな?

こういう疑問や不安にお答えします。

この記事では、子供の分のマイナポイントをPayPayで受け取る手順を、超わかりやすく解説しています。私が実際に手続きした経験を踏まえた内容なので間違いありません。

下画像が、マイナポイントを5,000円分受け取ったときの画面です。

マイナポイント 受取画面

ちなみに私は、マイナポイントの受け取りで初めてPayPayを使いました。ですから、普段スマホ決済を使わない方にもわかりやすい内容になっています。

続きを読む

【注意】iPhoneのフロントパネル交換は絶対自分でしないで!

iPhoneのフロントパネル交換で大後悔

「iPhoneのフロントパネル交換」を自分でやろうと考えている方は、交換作業を始める前に絶対読んでください。

本当は「交換パーツを買う前」に読んでほしいです。

この記事では、自分でiPhone8Plusのフロントパネル交換をして、実際に巻き起こった故障不具合について、詳しく解説しています。

正直、自分でフロントパネルを交換して、激しく後悔しています。「割れていても元のパネルの方が良かった」と思うくらいです。

この記事を読む皆さんには、私と同じような後悔をしてほしくありません。読むのに少し時間はかかりますが、参考にしてください。

続きを読む

デスクトップPCへの無線LANカードの取り付け【徹底解説】

デスクトップPCに無線LANカードを取り付ける手順

デスクトップパソコンに無線LANカードを取り付ける手順を詳しく解説しています。

ちなみに私はこんなブログをやってますが、パソコンの自作はもとより、パーツ交換すらしたことありません。ですから成功するか不安でしたが、意外に簡単にできました。

写真を撮りながら作業しても、30分程度で済みました。

自分で無線LANカードを買って取り付けると、安く済むのでおすすめです。ドスパラとかBTOパソコンでカスタムすると、6,000~8,000円くらいしますからね。

私はAmazonの割引クーポンが使えたこともあって、パーツ代2,628円だけでWi-Fi6対応の無線LANカードを取り付けられました。ぜひ参考にしてください。

続きを読む