
ビッグローブ光を「どこから申し込もうか」考えてる人の、
- キャンペーンはどこがお得なんだろう?
- 公式よりお得な代理店はあるのかな?
- そもそもビッグローブ光って安いのか?
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- ビッグローブ光をおすすめする人・しない人
- 公式キャンペーンと代理店キャンペーンの違い
いきなり結論を書きますが、ビッグローブ光のキャンペーンは「auセット割を使う人」しかおすすめしません。これは公式・代理店どちらもです。「自分が契約するなら」と考えて本気でチェックしたので間違いないです。
auセット割を使わない人は、ビッグローブ光より安いSo-net光プラスがおすすめです。戸建てタイプの場合、ビッグローブ光より3年で21,200円も安いです。
この結論にいたった理由を、順を追って解説します。ビッグローブ光が気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
- 【結論】auセット割を使う人におすすめ
- ビッグローブ光のキャンペーン比較
- 光回線のみ・3年契約の場合
- 光回線+光電話・3年契約の場合
- ビッグローブ光をおすすめする人・しない人
- まとめ
【結論】auセット割を使う人におすすめ
ビッグローブ光をおすすめできるのは「auセット割を使う人だけ」です。
auセット割は、auスマホ・携帯ユーザーだと最大1,200円 光回線の料金が安くなる割引プランで、現在ビッグローブ光を含め4つの光回線しか使えません。
その中で一番安いのがビッグローブ光のキャンペーンです。
戸建てタイプの場合 3年間117,080円で使えて、実質月額は3,252円です。集合住宅タイプなら2,252円になります。すごく安いですよね。
しかし、auセット割を使わない場合だと、ソネット光プラスの方が3年間で21,200円(戸建てタイプの場合)安くなりますのでビッグローブ光はおすすめしません。
auスマートバリューや、BIGLOBEモバイルとのセット割を使う場合も同じです。
というわけでネット通では、auセット割を使うならビッグローブ光で、auセット割を使わないならソネット光プラスにするのがベストという結論になりました。
ここからは、↑この結論にいたった理由を詳しく解説しています。参考にしてください。
ビッグローブ光のキャンペーン比較
まずは、ビッグローブ光の公式キャンペーンと、主要な代理店4社のキャンペーンを比較しました。条件は「光回線のみ」「光回線+光電話」で、どちらも3年契約です。
以下、↑この結論にいたった理由を詳しく解説します。
光回線のみ・3年契約の場合
まず、光回線のみ・3年契約の条件で比較しました。比較表をご覧ください。
キャッシュバック | 月額料金 | 工事費 | IPv6ルーター | |
---|---|---|---|---|
ビッグローブ公式 | 25,000円 (12ヶ月後) |
戸建て 4,980円 集合住宅 3,980円 |
実質無料 (40回分割 同額値引) |
1年無料 |
NNコミュニケーションズ | 26,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | なし |
NEXT | 26,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | 6ヶ月無料 |
LBフォース | 26,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | 6ヶ月無料 |
アウンカンパニー | 26,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | 6ヶ月無料 |
公式と比べて代理店が優れているのは、「キャッシュバック額が1,000円多い」「キャッシュバックを早く受け取れる」の2点でした。
代理店が劣っているのは、IPv6ルーターの無料レンタルが「6ヶ月」または「なし」という点です。公式だと無料期間が1年なので、月額500円×6ヶ月の差ですから3,000円の違いです。
公式キャンペーン:ビッグローブ光
ただ公式はキャッシュバックが1年後なので、「早く受取りたい方」はキャッシュバック還元率100%・ルーターを6ヶ月無料でレンタルしてくれる株式会社NEXTがおすすめです。
株式会社NEXTはキャンペーンの選び方に注意
しかし、工事費の割引が減って、結果的に特典総額が減る(=負担が増える)ので注意しましょう。
キャッシュバック | 工事費割引 | 特典総額 |
---|---|---|
26,000円 | 750円×40回 | 56,000円 |
35,000円 | 300円×40回 | 47,000円 |
一見すると、キャッシュバックが増えて「お得そう」に感じるんですが、月々の工事費負担が450円増えるので、3年使うと16,200円の負担増です。
26,000円から35,000円に9,000円キャッシュバックが増えても全然お得じゃありません。選ぶなら工事費実質無料の方のキャンペーンです。
ただ、auセット割を使わない場合、ソネット光プラスの方が安くなるので注意しましょう。詳しくはこちらで解説しています。
光回線+光電話・3年契約の場合
続いて光回線+光電話・3年契約の条件で比較しました。
キャッシュバック | 月額料金 | 工事費 | IPv6ルーター | |
---|---|---|---|---|
ビッグローブ公式 | 25,000円 (12ヶ月後) |
戸建て 4,980円 集合住宅 3,980円 |
実質無料 (40回分割 同額値引) |
1年無料 |
NNコミュニケーションズ | 30,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | なし |
NEXT | 30,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | 6ヶ月無料 |
LBフォース | 30,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | 6ヶ月無料 |
アウンカンパニー | 30,000円 (2ヶ月後) |
同上 | 同上 | 6ヶ月無料 |
公式キャンペーンだとキャッシュバックが25,000円で「光回線のみの契約と同額」ですが、代理店だと30,000円で「光回線のみより4,000円増額」されます。
代理店はIPv6ルーターのレンタル期間が短いですが、その差額3,000円を加味しても代理店の方がお得です。
代理店は条件が同じなので、どこから申し込んでも良いんですが「キャッシュバック還元率100%」の株式会社NEXTがおすすめです。
申し込みページ:株式会社NEXT
ただ、auセット割を使わない場合、ソネット光プラスの方が安くなるので注意しましょう。詳しくは次章で解説しています。読み進めてください。
ビッグローブ光をおすすめする人・しない人
ビッグローブ光は「auセット割を使う人」におすすめですが、「auセット割を使わない人」はソネット光プラスの方が安いです。
auセット割とは
auセット割は、auスマホ・携帯ユーザーだと「光回線の利用料が安くなる」割引プランです。
割引額は使っているauのプランによって違いますが、月々500円か1,200円です。
(適用条件はauセット割をご覧ください。)
仮に1,200円割引きされるプランだったとしたら、ビッグローブ光の月額料金が戸建て3,780円・集合住宅 2,780円まで安くなった上に、25,000円のキャッシュバックが貰えます。
auスマートバリューと違うの?
auスマホ・携帯ユーザーが受けられる光回線とのセット割には、auスマートバリューもありますが全く別物です。
auセット割とauスマートバリューの条件の違いを表にまとめました。
auセット割 | auスマートバリュー |
---|---|
・光回線の利用料の割引(最大1,200円) ・適用されるのは1台分のみ ・光回線のみで適用できる |
・au利用料の割引(最大1,000円) ・最大10台まで適用できる ・光電話(500円/月)の利用が条件 |
ポイントは「光電話の利用が条件か」と「複数台の割引けるか」です。
auスマートバリューは、複数台のauスマホ・携帯を割引できますが光電話(500円/月)の利用が条件です。auセット割は1台分しか割引できませんが、光電話を使う必要がありません。
ですから、「一人暮らしでauスマホを使ってる人」や「固定電話は必要ない」という人はauセット割の方が使いやすい割引プランです。
auセット割は使えるサービスは少ない
現在auセット割が使える光回線は、以下の4社しかありません。
(auの名前を冠している割引なのに「auひかり」で使えないという不思議な割引プランです。)
- ビッグローブ光
- ソネット光プラス(代理店経由のみ)
- DTI光
- AsahiNet光
このうちソネット光プラスは代理店経由のみで、「auセット割と工事費無料特典が併用できない」という条件付きで、実質費用が高くなるの除外します。
auセット割が使えるサービスの料金比較
ソネット光プラスを除く他3社で実質費用を比較しました。
ビッグローブ光 | DTI光 | AsahiNet光 | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 800円 | 800円 |
月額料金 (auセット割後) |
4,980円 (3,780円) |
4,800円 (3,600円) |
1~2年 4,800円 3年目 5,080円 (1~2年 3,600円 3年目 3,880円) |
工事費 | 30,000円 (40回分割 同額値引き) |
18,000円 | 18,000円 |
キャッシュバック | ▲25,000円 | ▲12,000円 | ▲18,000円 |
実質費用 | 117,080円 | 136,400円 | 133,760円 |
※実質費用には3年で解約した場合の工事費の残債を加算して計算しています。 |
ご覧の通り「ビッグローブ光が約16,000~20,000円安い」という結果になりました。
というわけで、auセット割を使うならビッグローブ光がおすすめです。
auセット割を使わないならソネット光プラスが安い
auセット割を使わないなら、ソネット光プラスの方が安いのでおすすめです。
ソネット光プラスは、キャッシュバックはありませんが2年間の月額料金が業界最安値レベルに安くて、戸建て3,480円・集合住宅2,480円です。
戸建てタイプで料金を計算してみましたので、比較表をご覧ください。
ビッグローブ光 | ソネット光プラス | DTI光 | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 800円 |
月額料金 | 4,980円 | 2,980円 | 1~2年 4,800円 3年目 5,080円 |
工事費 | 30,000円 (40回分割 同額値引き) |
24,000円 (60回分割 同額値引き) |
18,000円 |
キャッシュバック | ▲25,000円 | ▲12,000円 | |
実質費用 | 160,280円 | 151,080円 | 163,600円 |
※実質費用には3年で解約した場合の工事費の残債を加算して計算しています。 |
ソネット光プラスが一番安くて、ビッグローブ光より3年間で9,200円安いです。
実際にはIPv6対応WiFiルーターが、ソネットは永年レンタル無料なのに対して、ビッグローブ光は1年なので2年目以降のレンタル代(500円/月)が加わって21,200円の差になります。
というわけで、auセット割を使わないならソネット光プラスがおすすめです。
auスマートバリューを使う場合も同じ
auスマートバリューは、ビッグローブ光・ソネット光プラスどちらでも使えて、適用条件や割引額も同じです。
ですから、上記の実質費用に光電話基本料(500円/月)をプラスするだけですから、21,200円の差は変わりません。
というわけで、auスマートバリューを使う人もソネットの方が安いです。
BIGLOBEモバイルとのセット割があってもソネットの方が安い
ビッグローブ光には、格安SIMのBIGLOBEモバイルとのセット割もあります。
セットで使うと、BIGLOBEモバイルの料金が月々500円安くなるので、光回線の料金は変わりませんがスマホ利用料が安くなります。
解説ページ:ビッグローブの「光☆SIMセット割」がおすすめな3つの理由
割引額が月々500円なので、1年あたり6,000円、3年使っても18,000円です。
ソネット光プラスとの差は21,200円ですから、BIGLOBEモバイルを使っている人でもソネットの方が安いですが、その差はわずかです。
まとめ
当記事ではビッグローブ光のキャンペーンについて、公式・代理店だけでなく他社サービスも含めて比較検証してきました。
その結果、ビッグローブ光がおすすめなのは「auセット割を使う人だけ」だと分かりました。
auセット割を使わない方はSo-net光プラスの方が安くなります。
光回線選びの参考にしてください。