
ビッグローブ光と楽天ひかりで迷ってる人の、
- 楽天ひかりって本当にお得なの?
- 基本料1年無料って、嬉しいけど裏はない?
- 自分はどっちがお得なんだろう…。
こういう不安や疑問にお答えします。
この記事で分かること
- 楽天ひかりを選ぶべき人・ビッグローブ光を選ぶべき人
- ビッグローブ光と楽天ひかりの条件の比較分析
- 条件がわかりにくい「楽天ひかり」の注意点
楽天ひかりは「基本料1年無料」というキャッチーな特典が注目されますが、それ以外の工事費やスマホのセット割などの条件はビッグローブ光の方が優れています。
ビッグローブ光・楽天ひかり、それぞれをおすすめする具体例も紹介しています。光回線選びで迷っている方は、当記事をぜひ参考にしてください。
目次
- 【結論】楽天モバイルの「1年無料」ユーザーなら楽天ひかり
- ビッグローブ光・楽天ひかり 徹底比較
- 楽天ひかり 5つの注意点
- 基本料1年無料は楽天モバイル利用者のみ
- 楽天ひかりにはスマホのセット割がない
- 工事費の割引がない
- 開通工事が遅いという評判がある
- 通信速度が遅いという評判もある
- 楽天ひかりをおすすめする人・ビッグローブ光をおすすめする人
- まとめ
【結論】楽天モバイル使ってる・使う人なら楽天ひかり
楽天ひかりは、楽天モバイルを使ってる人・これから使う人ならおすすめです。それ以外の方は、ビッグローブ光を選びましょう。
理由はズバリ「基本料1年無料」は楽天モバイルユーザーのみ」だからです。
楽天ひかりの特典は楽天モバイルを「使ってる人」「これから使う人」限定なので、楽天モバイルを使わない人は全然お得じゃありません。
楽天モバイルを使わない人は、間違って申し込まないように注意してください。
楽天モバイルユーザーは、基本料1年分が無料になるので、トータル6万円以上がお得になるのでおすすめです。
ビッグローブ光なら、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのセット割があるので、メインの特典「40,000円キャッシュバック・工事費実質無料」の他に、スマホ料金も安くなります。
だから「楽天モバイルを使わない人」以外は、ビッグローブ光がおすすめです。
ここからは、上記の結論に至った比較結果や、楽天ひかりの注意点などを詳しく解説しています。気になる方はご覧ください。
ビッグローブ光・楽天ひかり 徹底比較
ビッグローブ光と楽天ひかりの基本条件を、まとめたので下表をご覧ください。
ビッグローブ光 | 楽天ひかり | |
---|---|---|
種類 | 光コラボ | |
対応エリア | 全国のフレッツ光対応エリア | |
契約期間 | 3年 | |
初期費用 | 3,300円 | 880円 |
工事費 | 戸建て:19,800円 集合住宅:16,500円 ⇒ 実質無料 |
戸建て:19,800円 集合住宅:16,500円 |
月額料金 | 戸建て:5,478円 集合住宅:4,378円 |
戸建て:5,280円 集合住宅:4,180円 ⇒ 楽天モバイルの利用で1年間無料 |
スマホセット割 | au(auスマートバリュー) UQモバイル(ギガMAX月割) BIGLOBEモバイル donedone(ネットスマホ割) |
楽天モバイル |
特典 | 40,000円キャッシュバック 工事費実質無料 無線LANルーター 1年無料 引越しの光回線工事費無料 |
楽天モバイル利用で月額料金1年無料 (楽天モバイル利用者以外は、月額料金1年割引) |
ビッグローブ光・楽天ひかりの共通点
どちらも、NTTのフレッツ光回線の卸販売を受け、プロバイダーとセットで販売している「光コラボ」の光回線です。ですから、NTT東日本・西日本のフレッツ光が対応しているエリア全域で使えます。
そして契約期間は3年。(ビッグローブ光は代理店契約なら2年契約できるが、実質月額が高くなるし比較条件がわかりにくくなるので割愛します。)
ビッグローブ光・楽天ひかり 3つの違い
ビッグローブ光と楽天ひかりの違いで重要なのが、「特典」「工事費」「スマホのセット割」の3点です。それぞれを詳しく解説します。
特典
メインの特典は、ビッグローブ光が「キャッシュバック」で、楽天ひかりが「月額料金の割引」です。
2022年5月現在、ビッグローブ光 公式キャンペーンのキャッシュバックは40,000円です。これは、建物の種類(戸建て・集合住宅)や、スマホキャリアには関係しません。
楽天モバイル利用の有無で特典内容が大きく変わる
楽天ひかりは、系列サービスの楽天モバイルを使っているか否かで割引額が変わります。
楽天モバイル利用者 | 楽天モバイル非利用者 | ||
---|---|---|---|
戸建て | 集合住宅 | 戸建て | 集合住宅 |
0~11ヶ月目:0円 12~36ヶ月目:5,280円 |
0~11ヶ月目:0円 12~36ヶ月目:4,180円 |
0ヶ月目:0円 1~12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:5,280円 |
0ヶ月目:0円 1~12ヶ月目:1,980円 13~36ヶ月目:4,180円 |
63,360円 | 50,160円 | 26,400円 | 26,400円 |
赤字の部分が、特典で安くなっている月額料金で、下の行は特典総額です。
楽天モバイルを使っている人だと、特典総額が戸建て63,630円・集合住宅50,160円と高額になりますが、非利用者は約半分になってしまいます。注意しましょう。
工事費
工事費は、ビッグローブ光が「実質無料」で、楽天ひかりは割引がありません。
ビッグローブ光 | 楽天ひかり | ||
---|---|---|---|
戸建て | 集合住宅 | 戸建て | 集合住宅 |
550円×36回=19,800円 毎月同額を値引き |
初回715円 451円×35回=16,500円 毎月同額を値引き |
550円×36回=19,800円 | 458円×36回=16,500円 |
ビッグローブ光は、分割回数が36回で毎月同額が値引きされるので「実質無料」です。
楽天ひかりは、2022年5月現在工事費の割引がありません。ですから、実質「工事費分が割高になる」といえます。
スマホのセット割
スマホのセット割は、ビッグローブ光が「au・UQモバイル・BIGLOBEモバイル・donedone」に対応していて、楽天ひかりは「楽天モバイル」だけです。
楽天ひかりは2年目以降割引がなくなる
楽天ひかりのスマホのセット割は、楽天モバイルの料金が割り引かれるのではなく、「楽天ひかりの月額料金が1年無料になる」というものです。
ですから、2年目以降は「スマホのセット割がなくなる」ということです。
ビッグローブ光はスマホ代が円安くなる
ビッグローブ光の場合、以下の金額が両者の契約が続いている限り「スマホ料金」が割引されます。
- au(auスマートバリュー):550円~2,200円(プランにより異なる)
- UQモバイル(自宅セット割):638~858円(プランにより異なる)
- BIGLOBEモバイル:220円(ベーシックコース月額料金)
- donedone:220円(ベーシックコース月額料金)
割引されるのが「スマホ料金」なので、光回線の実質料金には反映されませんがお得になります。
楽天ひかり 5つの注意点
ビッグローブ光・楽天ひかりの違いを踏まえて、5つの注意点を紹介します。
1.基本料1年無料は楽天モバイル利用者のみ
楽天ひかりのメインの特典「基本料1年無料」は、楽天モバイルの利用者のみです。
利用中じゃなくても、楽天ひかりを申し込んだ翌月15日までに、楽天モバイルを申し込めば適用されます。
楽天モバイルを使っていない人・使わない人は、無料ではなく割引があります。しかし、割引総額が戸建てで36,960円、集合住宅で23,760円も少ないです。
他に補足する特典はありませんので、楽天モバイルを使わない人にはおすすめできません。
2.楽天ひかりにはスマホのセット割がない
楽天ひかりには、スマホのセット割がありません。(前項で紹介した楽天モバイル利用者向けの「基本料1年無料」は光回線の割引特典で、スマホ代の割引ではありません。)
ビッグローブ光や他の光回線の場合、キャッシュバックや月額料金の割引などのメインの特典は、スマホ回線に関係なく適用されます。
それプラス、「スマホ代が安くなる」のが光回線とスマホのセット割です。
というわけで、楽天ひかりを使っても「楽天モバイルの料金は安くなりません」ので注意してください。
楽天モバイルのプラン料金が無料の人は関係ない
2021年4月7日までの「プラン料金1年無料」の期間中に楽天モバイルに申し込んで、現時点で楽天モバイルの基本料が無料の方は、セット割がなくても関係ありません。
というよりも、楽天ひかりの「基本料1年無料」のキャンペーンが、↑このユーザーを狙った楽天の囲い込み戦略とも解釈できます。
これから楽天モバイルに替える方は要注意
楽天ひかりと併せてこれから楽天モバイルに替えようと考えている方は、スマホ代は正規料金のままで割引がないので、注意してください。
3.工事費の割引がない
楽天ひかりは、工事費の割引がありません。他社の光回線は、契約期間の縛りがないサービス以外は、ほとんどのサービスで工事費はかかりません(実質無料含む)。
楽天ひかりでかかる標準工事費は、戸建て19,800円(550円×36回)・集合住宅16,500円(458円×36回)です。
楽天モバイル利用者以外は、「基本料1年無料」も適用されませんので、最大36,960円(戸建ての場合)も高くなります。注意しましょう。
4.開通工事が遅いという評判がある
楽天ひかりは「開通工事が遅い」という評判もあります。Twitterから抜粋しました。
5月に楽天ひかり申し込んだら、今月電話来て、開通工事が9月末って、そんな。。。😇
— THE FIRST TAKU (@Tackt8420) June 23, 2021
2ヶ月前から楽天ひかり申し込んでるけど、NTTのトラブルで回線工事ができなくて、家具が置けないから部屋が片付かない…。そんなに人気なのか、楽天ひかり…?
— 咲真@ちゅん (@sakuma_rina46) June 23, 2021
楽天ひかり
最悪
5ヶ月経ってようやく工事日だったのに❗今さら回線出来ませんだと‼️○かか楽天
一年間無料なんて安くない、時間も掛かるし対応も悪い
なぜ客側のせい・NTTのせいにする?のか
楽天カードも解約だ~
あ○社長!中○の資本なんか受けるから、アメリカ怒ってるぞ❗
他社でひかりを引く— sketch Pon (@Fcamp_Scamp) June 22, 2021
おはようございます☀
今日は待ちに待った楽天ひかりの工事日です😇
引越ししてから約2ヶ月間…長かったです😇その間テレビ見ない生活でした😇
今となっては慣れたので、時間も受信費も節約出来るので契約したくなくなってきたんですけど…🤔嫁さんはテレビ見たい模様…😇— HKT💪楽天ポイントワンダフル🐼 (@HKTkn1) June 21, 2021
ようやく楽天ひかりの工事日が決まったけど予約してから1ヶ月半かかったな。auのコンセントwifiからようやく解放される。
— こめかためおおめ (@komekatameoome) June 20, 2021
地域や申し込んだ時期にもよると思いますが、「5月に申し込んで工事が9月末」という方もいました。流石に4ヶ月は長すぎますね。
だから「開通工事が遅い」という口コミが目についたのかもしれません。
5.通信速度が遅いという評判もある
楽天ひかりには「通信速度が遅い」という評判もあります。みんなのネット回線速度(みんそく)の光回線の通信速度ランキングで、楽天ひかりは44位で187.31Mbpsでした。
ベスト5とビッグローブ光の通信速度は以下の通りです。
- 1位:コミュファ光 – 653.13Mbps
- 2位:NURO光 – 472.47Mbps
- 3位:eo光 – 440.06Mbps
- 4位:TNCひかりdeネット – 438.61Mbps
- 5位:NCV光 – 423.22Mbps
- 37位:ビッグローブ光 – 234.78Mbps
ちなみに、有名どころの光コラボの順位と速度が↓こちら。
- 25位:ソフトバンク光 – 295.75Mbps
- 28位:ソネット光 – 282.42Mbps
- 33位:OCN光 – 248.94Mbps
- 36位:ドコモ光 – 240.01Mbps
- 38位:ぷらら光 – 225.45Mbps
楽天ひかりの44位に対し、ビッグローブ光も37位ですから順位の差は大きくないですが、他の光コラボサービスの速度と比べて、楽天ひかりの187.31Mbpsは低めに感じます。
通信速度を求めるなら、コミュファ光・eo光などの電力系光回線や、フレッツ光と関係しない独自回線のNURO光がおすすめです。
楽天ひかりをおすすめする人・ビッグローブ光をおすすめする人
ここまで紹介してきた内容を踏まえて、楽天ひかり・ビッグローブ光 それぞれをおすすめする人を紹介します。
楽天ひかりをおすすめする人
楽天ひかりをおすすめするのは、以下の2つが両方が揃っている人です。
楽天モバイルの利用者
楽天モバイルを現在使っている人・近々使い始める人は、楽天ひかりの「基本料1年無料」が適用されるので楽天ひかりがおすすめです。
光回線の工事費が無料で、なお且つ、基本料も1年無料になるお得感は凄いです。
楽天市場でよく買い物する人
楽天ひかりを使えば、楽天市場の買い物で貯まる楽天ポイントがSPU+1倍になります。楽天モバイルの利用でもプラス1倍になるので、この時点で3倍です。
さらに、支払いに楽天カードを使えば、+2倍なので併せて5倍になります。
というわけで、「楽天市場でよく買い物する人」は、楽天ひかりがおすすめです。
ビッグローブ光をおすすめする人
ビッグローブ光をおすすめするのは、簡単に言うと「前項の2つに該当しない方」です。
楽天モバイルを使っていない人は、楽天ひかりのメイン特典「基本料1年無料」が受けられませんので、ビッグローブ光で40,000円のキャッシュバックを受け取った方が安いです。
今auを使っていれば「auスマートバリュー」が使えるし、これからUQモバイルやBIGLOBEモバイルに替えれば、スマホ代が月額550円安くなります。
他にも、工事費が実質無料になるし、無線LANルーターのレンタル代も1年無料になります。
というわけで、「楽天モバイルを使っていない人」はビッグローブ光がおすすめです。
まとめ
当記事では、ビッグローブ光と楽天ひかりを比較して、それぞれをおすすめする人を紹介してきました。要点をまとめると以下の通りです。
この記事のまとめ
- 楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーしかおすすめしない
- 楽天ひかりは「工事費の割引がない」「スマホのセット割がない」など注意点がある
- 楽天モバイルユーザー以外はビッグローブ光がおすすめ
楽天ひかりの「基本料1年無料」は、特典総額が6万円以上になるのでお得ですが、楽天モバイルユーザー限定の特典です。
ですから、楽天モバイルを使わない人は、楽天ひかりを選ぶメリットはありませんので、ビッグローブ光がおすすめです。
ビッグローブ光と楽天ひかりで迷っていた方は、ぜひ参考にしてください。