家庭の通信費やスマホ代を節約したいと思って調べていますね?
当ページでは、↓こういう疑問にお答えします。
- なにから変えたらいいかわからない
- セット割使わなきゃ節約できない?
- 節約してる家庭の通信費が知りたい。
この記事で分かること
- ネット通管理人 一家の通信費・スマホ代の実際の金額(2023年12月見直し)
- 通信費の節約・サービス選びで大事にしているポリシー
- 実際に使っているサービス・スマホを選んだ理由
2018年9月にネット通をはじめて6年目ですが、今現在管理人の利用しているサービス・料金を公開していなかったと気づきました。
紹介しているのは、我が家で現在進行系で使っているサービスです。電気代やガス・灯油代、ガソリン代に食料品・日用品が軒並み値上がりする中で、通信費・スマホ代は節約しやすい出費です。
特にキャリアのスマホを使っていて、光回線とのセット割で節約してる気になってる人は、大きな節約になるはずです。ぜひ参考にして下さい。
目次
- スマホ3台+光回線で月々6,115円
- プロの通信費・スマホ代を節約するポリシー
- サービスは定期的に見直して特典を使う
- セット割は使わず個別に安いサービスを選ぶ
- 固定電話は必要ない
- スマホは中古iPhoneか安いAndroid
- 【スマホ1台目】IIJmio ギガプラン 5ギガ
- IIJmio ギガプランを選んだ3つの理由
- 【端末】iPhone12Pro 128GB
- 【スマホ2台目】OCNモバイルONE
- OCNモバイルONEを選んだ2つの理由
- 【端末】iPhone8Plus 64GB
- 【スマホ3台目】povo2.0
- povo2.0を選んだ2つの理由
- 【端末】OPPO Reno5A ワイモバイル版
- 【光回線】IIJmioひかり
- GMO光アクセスを選んだ4つの理由
- まとめ
【結論】スマホ3台+光回線で月々6,115円
我が家の通信費は、スマホ3台と光回線で、月々6,115円+通話料です。通話料はスマホに通話オプションを付けているので、ほぼ発生しません。
ポイント還元やキャッシュバックなどキャンペーン特典があるので、実質的にはもっと安いです。
実際に現在進行系で使っているサービスがこちらです。
- スマホ1台目:IIJmio ギガプラン 5ギガ+5分かけ放題 1,490円 ⇒ 3ヶ月間 780円
- スマホ2台目:OCNモバイルONE 3GB/月コース+トップ3かけ放題 1,925円
- スマホ3台目:povo2.0 0円
- 光回線:IIJmioひかり 戸建て 5,456円 ⇒ 12ヶ月間 4,070円
- セット割:mio割 660円引き
スマホは中古やMNP特典で一括購入しているので、分割払いはありません。
家族4人(父・母・小学生の子ども2人)で、この通信費ならまずまず安いのではないでしょうか。キャリア利用だと端末代も含めて1台でこれくらいいきますから…。
ここからは、上記のサービスを選んだ理由や、私がサービスを選ぶ上で大事にしているポリシーを詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。
プロの通信費・スマホ代を節約するポリシー
通信費・スマホ代を節約するための、私がモットーとしているポリシーを紹介します。もし納得できる点があれば、ぜひ実践してください。
サービスは定期的に見直して特典を使う
光回線もスマホも、定期的に見直してサービスを変えて、特典を使うようにしています。
キャッシュバックは受け取ったら終わりだし、月額料金の割引も期間が終われば定価に戻ります。
その時点で、そのまま使い続ける=定価を払い続けるわけですから、他社に乗り換えて特典をもらった方がお得です。
今は、光回線もスマホも、乗り換えにかかるコストや契約期間の制約がどんどん減っています。ですから、定期的に乗り換えて使う方が絶対お得です。
私の乗り換え履歴
光回線は、ビッグローブ光 ⇒ GMO光アクセス ⇒ IIJmioひかり、スマホは、BIGLOBEモバイル ⇒ 楽天モバイル ⇒ Y!mobile ⇒ mineo ⇒ LINEMO ⇒ IIJmio という順番で今に至ります。
それぞれのサービスを私が契約した時の特典・メリットが以下の通りです。
光回線
- ビッグローブ光:26,000円キャッシュバック・工事費実質無料
- GMO光アクセス:総額30,000円キャッシュバック・Wi-Fiルーターレンタル無料
- IIJmioひかり:15,000円分のe-GIFT券プレゼント・12ヶ月間 基本料1,386円割引
スマホ1台目
- BIGLOBEモバイル:月額料金割引・キャッシュバック
- 楽天モバイル:通信量1GB未満 基本料無料・ポイント還元
- Y!mobile:MNPで端末大幅割引
- mineo:月額料金割引・通話オプション半年無料
- LINEMO:8ヶ月間実質無料・5分かけ放題1年無料
- IIJmio:3ヶ月間 基本料300円引き・通信量20%増量・通話オプション410円割引
乗り換え手続きに多少の手間はありますが、受け取れる特典の方がはるかに大きいです。
セット割は使わず個別に安いサービスを選ぶ
まず、光回線と大手キャリアスマホのセット割というものは、格安SIMと比べてすごく高い大手キャリアのスマホ料金を、光回線とセットにして割引をし、安くなったように感じてもらう戦略です。
しかも、複数台割り引くことで、割引総額が光回線の料金を上回ることもあります。
でもキャリアの高いスマホ代は、たった1,000円程度割り引かれたとて、格安SIMと比べたら圧倒的に高いです。
ですから、スマホ代の割引額が光回線の料金を上回っても、家族全体の通信費をトータルで考えたら高くなります。キャリアスマホのセット割は、「安くなった風」に感じるだけで実は安くないです。
だから私はセット割は使わず、個別に安いサービスを選ぶようにしています。
【追記】今はIIJmioのmio割を使っています
堂々と「セット割は使わない」と書いていますが、今はIIJmio・IIJmioひかりのセット割 mio割を使っています。
これを採用したのは、セット割の額が大きいからです。1台のスマホでも660円安くなるのは、格安SIMでは破格の割引額です。(スマホを複数台契約しても割引は増えない)
尚且つ、IIJmioの料金設定は業界最安クラスで、キャリアのように無駄に高くないので、セット割がスマートに節約に繋がります。
それと、光回線とスマホが同時期に見直し時期を迎えたことも大きかったです。「折角だからセット割を使ってみよう」と思ったわけです。
固定電話は必要ない
固定電話は2019年4月に、ADSLと一緒に解約しました。以来固定電話なしの生活をしています。
極々稀に、子供のイベントなどで「申込みはFAXで」と言われると困りますが、大体電話でも受け付けてくれます。
実家の両親とはLINEの無料通話、子供の学校との連絡は親のスマホを使っています。今更、「固定電話がなきゃいけない理由」はどこにもありません。
固定電話の代わりじゃないですが、留守番する子供との連絡用に3台目のスマホを家に置いています。
スマホは中古iPhoneか安いAndroid
スマホは、中古のiPhoneか安いAndroidを使うようにしています。最新のiPhoneを追いかけることはしていません。
今我が家で使ってるのは、私がiPhone12 Pro(128GB)、奥さんがiPhone8 Plus(64GB)、家置き用がOPPO Reno5A(ワイモバイル版)です。
iPhone12 Proは少し高かったですが中古を7万円、8Plusは3万円台で、AndroidはMNP特典の割引を使って9,800円で買いました。
私の経験上、iPhoneはバッテリーさえ交換すれば、経年劣化での不具合や速度低下などが起きにくいです。最新機能や高性能なカメラが必要ないのであれば、2~3年落ちでも全然使えます。
その点Androidは、私がハズレを引いているのかもしれませんが、2年くらい経つと不具合が出てきたり、レスポンスが悪くなったりします。
ですからそこは割り切って、そこそこのスペックの機種をMNP特典を使って安く買うようにしています。目安は1万円前後です。
【スマホ1台目】IIJmio ギガプラン 5ギガ
私が使っているスマホは、IIJmio ギガプランの5ギガ+5分かけ放題です。通常1,490円ですが3ヶ月780円です。2023年1月にLINEMOからMNPしました。
私がMNP(乗り換え)した時の条件が下表の通りです。
サービス | IIJmio | 料金プラン | ギガプラン 5ギガ |
---|---|---|---|
月額基本料 | 990円 ⇒ 3ヶ月690円 |
通信量 | 5GB ⇒ 3ヶ月 6GB |
初期費用 | 3,300円 | 通信回線 | au |
通話料 | 11円/30秒 | オプション | 通話定額5分+:500円 ⇒ 3ヶ月90円 |
その他 | ・3ヶ月間 基本料300円割引・通信量20%増量 ・3ヶ月間 通話定額オプション 410円割引 |
IIJmio ギガプランを選んだ3つの理由
1.光回線とのセットで660円引きになる
IIJmioを選んだ一番の理由は、光回線とのセット割が大きいからです。
格安SIMと光回線のセット割は、1回線あたり220円が相場ですが、IIJmioは660円も安くなるんです。その代わり契約数が増えても割引は増えません。
1回線のスマホ契約で、光回線が1ヶ月 660円も安くなるのはとても大きいです。
LIBMOのように1回線あたり220円のセット割だと、5回線積み上げれば1,100円になりますが、少ない家族ではこの方法は現実的じゃありません。
だから、私のスマホ1回線だけでも660円安くなるIIJmioを選びました。
2.料金プランが豊富で安い
IIJmioのギガプランは2GB~20GBまでの5プランあって、料金設定が業界最安クラスに安いです。
2GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB |
---|---|---|---|---|
850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
IIJmioの前は、LINEMOのミニプラン(3GB 990円)を使っていて、たまに通信量が足りない月がありましたので、IIJmioでは5GBプランを選びました。
料金は同じで月2GB多く使えるようになったわけです。
光回線とのセット割が大きくても、元の料金設定が高かったら意味がありません。スマホ料金が安い上に、セット割があるというのがポイント高いです。
3.速度低下がどんなものか経験したかった
IIJmioは、昼12時台や夕方~夜などの混雑時に遅くなるという評判・口コミが多かったです。
速度低下がどの程度なのかを、自分で確認したかったというのもIIJmioを選んだ理由のひとつです。
そして↓こちらが、2024年1月8日昼12時24分にスピードテストした結果です。
1月8日が祭日(成人の日)ということもあったのか、酷い速度低下はありませんでした。
スピードテストはしてませんが、偶に「遅いな」と感じることがあるのは間違いないです。でも使ってて困るほどじゃないです。
これからも継続的にテストしてレポートします。
IIJmio ギガプランを選んだ理由【まとめ】
ソフトバンクの格安プランLINEMOからの乗り換えだったので、格安SIMの通信速度の遅さ(混雑時の速度低下)が心配でしたが、今のところ不便は感じていません。
私がMNPした時は、3ヶ月間の基本料300円引き&通信量 20%増量・通話オプション410円引きという特典もありました。
IIJmioは1、2ヶ月スパンで特典は変わるので気になる方は要チェックです。
【端末】iPhone12Pro 128GB
私が使っているのは、iPhone12Pro 128GBです。2023年3月にメルカリで70,000円で買いました。ちょっと高かったですが、望遠が必要だったので。
実はこの前は、iPhoneXS 64GBを使っていましたが、もう少し使おうと思って劣化していたバッテリーを非正規の修理店で交換したところ、様々な不具合が出てしまって、止むなく買い替えました。
顛末はiPhone バッテリー交換 非正規店に詳しく書いています。
少し高かったですが、バッテリー最大容量が94%で「バッテリーの劣化が少ないもの」を買いました。またバッテリー交換でトラブルになるのは嫌なので…。
【スマホ2台目】OCNモバイルONE
奥さんが使っているスマホは、OCNモバイルONEです。1GB/月コース+トップ3かけ放題で、料金は1,705円+通話料です。
2022年12月にLINEモバイルからMNP(乗り換え)しました。その時の条件が下表の通りです。
サービス | OCNモバイルONE | 料金プラン | 1GB/月コース |
---|---|---|---|
月額基本料 | 770円 | 通信量 | 1GB |
初期費用 | 初期手数料:3,300円 SIMカード手配料:433.4円 |
通信回線 | ドコモ |
通話料 | 11円/30秒 | オプション | トップ3かけ放題:935円 |
その他 |
2024年2月からは、3GB/月コース(990円/月)に変更しました。1GBだと月末に通信速度が遅くなるそうです。
OCNモバイルONEを選んだ2つの理由
1.特定の番号への通話が多くて減らせない
OCNモバイルONEを選んだ一番の理由は、トップ3かけ放題を使いたかったからです。
というのも、高齢な両親への電話が多くて、私が知らないうちにスマホ代で7千円以上も払ってたんです。驚きました。「格安SIMのLINEモバイルなのに」です。
もちろん「LINEで通話したら」と提案しましたが、ご両親がスマホに慣れていないそうで、電話じゃないと出てくれなかったり、家の固定電話に掛けることも多いそうです。
教えに行ける状況じゃないし、会えない中で電話も減らせないということで、よく掛ける番号だけ通話料が無料になる「トップ3かけ放題」があるOCNモバイルONEを選んだんです。
通話料が高い人は、通話オプションの利用が必須
乗り換え前のLINEモバイルの料金明細が高すぎて、スクショ撮っちゃいました。
基本料は通信量1GBで1,320円なので、通話料だけで6,382円もかかっていた計算になります。一番身近な人が、こんなにスマホ代を払ってたなんて本当にショックでした。
どうやら「電話使ってるから、料金が高くても仕方ない」という考えだったそうです。そんな昭和の固定電話じゃないんですからね。通話料が高い人は、通話オプションを使いましょう。
通話オプション付で比較して安かった
OCNモバイルONEに決める前に、他のサービスで通話オプションを付けた料金で比較しましたが、OCNモバイルONEが一番安かったです。
サービス | 基本プラン | 通話オプション | 合計 |
---|---|---|---|
OCNモバイルONE | 1GB/月コース:770円 | トップ3かけ放題:935円 | 1,705円 |
NUROモバイル | かけ放題プラン:1,870円 | 1,870円 | |
HISモバイル | 自由自在290プラン 1GB:550円 | 完全かけ放題:1,480円 | 2,030円 |
IIJmio | 2ギガプラン:850円 | かけ放題+:1,400円 (3ヶ月間 990円) |
2,250円 |
mineo | マイピタ 1GB:1,298円 | 時間無制限かけ放題:1,210円 (1年間 990円) |
2,508円 |
イオンモバイル | 音声プラン 1GB:858円 | フルかけ放題:1,650円 | 2,508円 |
他社のOCNの「トップ3かけ放題」のような特殊な通話オプションはありません。掛ける頻度に関係なく、全通話がかけ放題になる仕様なので、どうしても高くなってしまいます。
OCNモバイルONEを選んだ理由【まとめ】
他にこういう特殊な通話オプションのあるサービスはありませんから、特定の番号への通話が多い方はOCNモバイルONE一択だと思います。
ただ、残念ながらOCNモバイルONEは、運営会社がドコモと合併したことで新規受付を終了しましたので、今は申し込めません。
2024年1月【追記】
乗り換えて約1年経ち久しぶりにマイページを確認ましたが、月々の請求は高くても1,900円台でした。ただ、通話時間が少なくてTOP3かけ放題の料金 935円を下回ってる月もありました。
でも、突発的に2時間半とかいう通話が長い月もあったので、通話オプションを外すとそれだけで通話料が4,000円近くなるので、オプションを付けてる意味はあると判断しました。
通信量は1GBから3GBに増量しました。どうやら、月末になると速度が遅くて困ってたようです。
【端末】iPhone8Plus 64GB
奥さんが使っているのは、iPhone8Plus 64GBです。2020年7月にフリマアプリ(ラクマ)で30,000円で買いました。使いはじめて2年半になります。
発売されたのは2017年9月なので、既に5年半以上経っています。自分でバッテリーとフロントパネルを交換し、交換作業で壊してしまった近接センサー・フロントカメラも交換しました。
ですから、バッテリーの持ちも悪くないし、普通に問題なく使えています。
奥さんは、主にLINE・電話とカメラ(静止画)、たまにメールとブラウザで調べ物するくらいしか使わないので、iPhone8Plusで全然問題ないようです。
使い方次第ですが、古いiPhoneを安く買ってバッテリーを交換して使うのも全然アリだと思います。
【スマホ3台目】povo2.0
家の固定電話の代わりにしてるスマホは、povo2.0を使っています。基本的にWi-Fiのある家に置きっぱなしなので、トッピングもせず0円で維持しています。
サービス | povo2.0 | 料金プラン | - |
---|---|---|---|
月額基本料 | 0円 | 通信量 | なし |
初期費用 | 無料 | 通信回線 | au |
通話料 | 22円/30秒 | オプション | |
その他 |
povo2.0を選んだ2つの理由
1.月額料金0円で維持できる
povo2.0を選んだ一番の理由は、月々0円で維持できるからです。もちろん、データ通信も電話も使わないのが前提です。
我が家の3台目のスマホは、家に置きっぱなしで固定電話の代わりのように使っています。主に、家で留守番をしている子どもとの連絡用(LINE通話)です。
あと最近は、子どもが祖父母とLINEのメッセージのやり取りをしています。
電話の発信は親の2台のスマホを使うし、通信は光回線のWi-Fiが飛んでいるので必要ありません。そんな使わない回線の維持にお金を払いたくないので、基本料0円のpovo2.0が最強なんです。
以前は楽天モバイルを使っていた
povoの前は、楽天モバイルを使っていました。今は違いますが、通信量1GB未満は基本料0円だった頃です。RakutenLinkアプリを使えば通話料も無料だったので、0円で通話し放題の最強回線でした。
それが、2022年7月にプランが変更になり、移行期間を経て11月からは通信量1GB未満でも月額1,078円の基本料が掛かるようになりました。
通話無料は魅力的でしたが、そのために1,078円払うのも馬鹿らしかったので、基本料0円のpovo2.0に乗り換えて、通話は夫婦それぞれのスマホを使っています。
2.LINEを使いたいから電話番号は必要
電話もギガも使わないなら解約した方が、、、と思われるかもしれませんが、LINEアプリを継続的に使うには電話番号が必要です。不定期に本人確認のためのSMS認証されますからね。
トッピングなし 基本料0円の状態でも、SMSを受信することは可能なので、いつでも本人確認をクリアできます。povo2.0にはお金を払っていませんが、本当に助かっています。
無料で電話番号を維持し続けることはできない
ただし、povo2.0も永久に無料で電話番号を維持し続けることはできません。
「180日間有料トッピングの購入がない」で、なおかつ「直近180日間の従量通話料とSMS送信料の合計が660円を超えてない」場合は、利用停止になります。
要するに、約半年(180日)に1度はトッピングを購入しなきゃいけないわけです。
ですから私は一番安い330円の「データ使い放題(24時間)」を買って、無駄に外出先で動画を見たりしています。
povo2.0を選んだ理由【まとめ】
これで、留守番中の子どもとのホットラインが作れるし、持ち出そうと思ったら、トッピングするだけで使えるようになるので、通信障害対策にもなります。
【端末】OPPO Reno5A ワイモバイル版
家の固定電話代わりにしてるのは、OPPO Reno5A ワイモバイル版です。2021年11月にY!mobileオンラインストアで9,800円で電話契約と一緒に買いました。
Reno5Aは2021年6月発売なので、発売から約半年で購入しました。ミドルクラスのスペックですが、iPhoneと比べて圧倒的に安いです。
SIMフリー版とワイモバイル版の違いは、SIMフリー版がデュアルSIM・eSIM対応なのに対し、ワイモバイル版はシングルSIM・eSIM非対応でした(当時)。
プラス1万円くらい出せば、SIMフリー版が買えましたが、最初から家置き用と考えていたのでデュアルSIMもeSIMも必要なくて、安さ優先でワイモバイル版を選びました。
時間が経って値段も下がっていますし、eSIM対応で使い方の幅が広がっているので、安くスマホを手に入れたい方には今もおすすめです。
端末を安く買うために自分の番号をMNPした
OPPO Reno5Aは、自分のスマホ回線をY!mobileにMNPして買いました。なぜならMNPした方が端末代の割引が大きいからです。当時割引額が1万円くらい違いました。
そして、Y!mobileのSIMカードは自分のiPhoneXSで使い、OPPO Reno5Aは新規契約した楽天モバイルのSIMカードを挿して使っていました。
ちょっとややこしいですが、端末を安く買うための工夫です。
【光回線】IIJmioひかり
光回線はIIJmioひかりを使っています。2023年12月にGMO光アクセスから乗り換え(事業者変更)しました。上写真は届いた契約書類の写真です。
私が乗り換え手続きをした、2023年12月時点の条件が下表の通りです。
サービス | IIJmioひかり | 料金プラン | ファミリー(戸建て) |
---|---|---|---|
月額基本料 | 5,456円 | 工事費 | なし |
初期費用 | 初期費用:3,300円 | 契約期間 | 利用開始日から24ヶ月 |
光電話 | なし | 違約金 | 3,000円(不課税) |
その他 | ・12ヶ月間 月額料金 1,386円割引 ・15,000円分 e-GIFT券プレゼント |
IIJmioひかりを選んだ4つの理由
1.スマホ(IIJmio)とのセット割がお得
IIJmio ギガプランを選んだ3つの理由にも書きましたが、スマホ(IIJmio)とセットで使うとセット割で月々660円安くなるからです。
私はファミリータイプ(戸建て)の契約なので、月額5,456円が4,796円になります。
すると、乗り換える前のGMO光アクセス 4,818円より微妙に安くなります。
月々22円なんでホント微妙ですがw
2.月額料金の割引がお得
私が申し込んだ2023年12月は、キャンペーン特典で月額料金が12ヶ月間 1,386円引きになる特典がありました。総額16,632円の割引です。
前項で紹介したセット割だけだと月々22円の差ですが、この特典が付くと大きな差になります。
標準 | 割引特典 (1,386円) |
割引特典+セット割 (1,386円+660円) |
|
---|---|---|---|
戸建て | 5,456円 | 4,070円 | 3,410円 |
集合住宅 | 4,356円 | 2,970円 | 2,310円 |
12ヶ月の限定でも、月々3,410円で光回線が使えるのが魅力的でした。乗り換え前のGMO光アクセスの4,818円より1,408円も安くなります。
3.e-GIFT券 プレゼント特典がお得
私がIIJmioひかりへの事業者変更を申し込んだのは2023年12月でしたが、15,000円分のe-GIFT券のキャッシュバック特典がありました。
受け取れるのは利用開始日を1ヶ月目として13ヶ月目なので、私の場合2024年12月です。
種類は、Amazonギフト券やWebMoney、GooglePlayギフトコードなど沢山の種類から選べます。
条件は光回線が開通して使っていることと、IIJmioからのメール案内を「受け取る」設定にしているだけなので、受け取りそびれることもありません。
受け取れるのは約1年後ですが、月額料金が安い上にキャッシュバックももらえるのは魅力的です。
4.GMO光アクセスから工事不要で乗り換えられた
IIJmioひかりの前はGMO光アクセスを使っていましたが、どちらも同じ回線網を使う光コラボなので、自宅の工事不要 事務手続きだけで乗り換えられます。これも選んだ理由のひとつです。
工事不要だと、もちろん工事費が必要ないし、工事日まで何週間も待たされることも、立ち会いを求められることもありません。
同じ回線網を使うので、速度が劇的に速くなることはありませんが、料金・条件を見直せて、キャッシュバック特典までもらえるのはお得です。
IIJmioひかりを選んだ理由【まとめ】
簡単なネット上の手続きをするだけで、料金の見直しができて、特典を受け取れるのは大きなメリットです。1度契約したらそのままが多い光回線ですが、今は定期的に見直す時代です。
まとめ
当記事では、ネット通管理人の私が現在進行系で使っているサービスと、選んだ理由・ポリシーを詳しく紹介しました。まとめると、
- スマホも光回線も、定期的に乗り換えて特典を利用する
- セット割は「高すぎるキャリアのスマホ代」の隠れ蓑で、大した節約効果はない
- スマホは中古のiPhone・そこそこのAndroidがコスパがいい
私が今使っている4つのサービスのうち、特におすすめなのが格安SIMのIIJmioと、光回線のIIJmioひかりをセットで使う組み合わせです。
スマホ1台の契約で、光回線が660円も安くなるのはお得です。スマホは業界最安クラスの料金設定だし、通信費の節約になること間違いなしです。