ビッグローブ光から乗り換え(事業者変更)におすすめ光コラボ3選

ビッグローブ光から乗り換え(事業者変更)におすすめ光コラボ3選

ビッグローブ光からの乗り換え先を探していますね?そういう方の、

  • キャンペーンがお得な乗り換え先を知りたい。
  • 乗り換えの手続きとか面倒なのかな?
  • 乗り換えのデメリットとかないの?

こういう疑問にお答えします。

この記事で分かること

  • ビッグローブ光からの乗り換えでお得なサービス3選
  • 光コラボへの乗り換え(事業者変更)をすすめる理由
  • ビッグローブ光から他社に乗り換える具体的な手順

私は、2022年11月にビッグローブ光からGMO光アクセスに乗り換えました。2023年5月はキャッシュバックキャンペーンがお得なので確認してください。

ビッグローブ光のサービスに不満はなかったんですが、乗り換えて特典がもらえたり、お得に光回線を使えるので、乗り換えました。同じ光回線ならお得に使いたいですよね。

目次

  1. ビッグローブ光から乗り換えにおすすめサービス3選
  2. ビッグローブ光から他社に乗り換える時のポイント
    • 乗り換え先は光コラボがおすすめ
    • ビッグローブ光のメールアドレスが使えなくなる
    • ビッグローブ光の違約金・工事費の残債の支払いがある
    • BIGLOBEモバイル・donedoneのセット割がなくなる
  3. おすすめの乗り換え先3社の料金・特徴を比較 おすすめ!
    • So-net光プラス
    • @TCOMヒカリ
    • GMO光アクセス
  4. ビッグローブ光から他社に乗り換える手順
    • 事業者変更承諾番号を発行する
    • 乗り換え先の光コラボに申し込む
    • 回線が自動で切り替わる
    • レンタル品を返却する
  5. まとめ

ビッグローブ光から乗り換えにおすすめサービス3選

ネット通が選ぶ3つのおすすめ

ビッグローブ光からの乗り換えにおすすめの光回線は、ズバリ以下の3つです。

光コラボから光コラボへの事業者変更の場合
So-net光プラス @TCOMヒカリ GMO光アクセス
So-net光プラス ロゴ @TCOMヒカリ ロゴ GMO光アクセス ロゴ
合計4万円キャッシュバック
Wi-Fiルーターレンタル永年無料
戸建て 2.2万円・集合住宅 2.0万円
キャッシュバック

月額料金12ヶ月割引
最大4万円キャッシュバック
契約期間の縛りなし
戸建て:6,138円
集合住宅:4,928円
戸建て:5,170円
集合住宅:3,850円
(1年目)
戸建て:4,818円
集合住宅:3,773円
公式ページ>> 公式ページ>> 公式ページ>>
解説ページ>> 解説ページ>> 解説ページ>>

次章で詳しく解説しますが、3社ともビッグローブ光から乗り換えやすい「光コラボ」で、乗り換えでも特典がお得だったり、利用料が安いサービスを選びました。

最新情報

2023年5月現在 GMO光アクセスがキャシュバックキャンペーンを実施しています。金額は最大48,000円です。

内容は、新規・乗り換えどちらでも5,000円キャッシュバック、他社の違約金や工事費残債がある方に一律40,000円キャッシュバックのいずれかです。

これに、オプションの光テレビ加入で+5,000円、光電話加入で+3,000円となっています。

ビッグローブ光からの乗り換えで、違約金や工事費の残債がある方は、支払額に関係なく一律40,000円もキャッシュバックがもらえます。

公式ページ:【公式】GMO光アクセス

私が乗り換え手続きした2022年11月は、キャッシュバックが1万円+2万円の3万円でした。条件は違いますが違約金・残債がある人は5月の方がお得です。

わかりやすい!ビッグローブ光から乗り換え先の選び方

「安く光を使いたい」ならGMO光アクセス

契約期間の縛りがなく、月額料金が安いのがGMO光アクセスの特徴です。そして、2023年5月はキャッシュバックキャンペーンがお得なので、「安く光を使いたい」なら絶対GMO光アクセスです。

違約金や工事費の残債なしの乗り換え申し込みで5,500円、違約金や工事費の残債の支払いがある方は、一律40,000円のキャッシュバックがもらえます。

受け取れるのは1年後ですが、月額料金が安い上にキャッシュバックがあるのはお得です。

月額料金はビッグローブ光よりも約600円/月安くて、契約期間の縛りはありません。さらにWi-Fiルーターのレンタルも無料です。詳しい条件は記事後半のこちらで解説しています。

「au・UQモバイルのセット割」ならSo-net・@TCOMヒカリ

ビッグローブ光で、auのスマートバリュー・UQモバイルの自宅セット割を使っている方は、両方使えるSo-net光プラス・@TCOMヒカリから選びましょう。

「知名度」「キャッシュバック」ならSo-net光プラス

So-net光プラスは、サービスの知名度・実績は抜群で、事業者変更でも半年後に3万円、1年後に1万円の合計4万円のキャッシュバックを受け取れます。さらにWi-Fiルーターのレンタルも無料です。

ただ、月額料金が少し高いです。ビッグローブ光よりも500~600円程度高くなります。

「安さ」で選ぶなら@TCOMヒカリ

料金の安さで選ぶなら@TCOMヒカリがおすすめです。サービスの知名度は低いですが、静岡を拠点とするTOKAIグループという東証一部上場企業が運営する光回線です。

事業者変更でも戸建て2.2万円・集合住宅2.0万円のキャッシュバックがあり、1年間の月額料金割引もあって実質料金がとても安いです。

 

ここからは、ビッグローブ光から乗り換えるのに上記の3社を選んだ理由や注意点、各社の特徴などを詳しく解説しています。気になる方は読み進めてください。

ビッグローブ光から他社に乗り換える時のポイント

ポイント イラスト

1.乗り換え先は光コラボがおすすめ

ビッグローブ光から乗り換えるなら、光コラボが断然おすすめです。ちなみに、前章で紹介した3社はすべて光コラボです。

理由は「工事不要で乗り換え手続きが簡単」だからです。

他でもない、今使っているビッグローブ光も「光コラボ」で、使っている回線はNTT東日本・西日本の光ファイバー網です。

光コラボ同士の乗り換えは、プロバイダが変わるだけなので工事が必要ないです。

乗り換える手順で詳しく解説していますが、ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を取得して、新しいサービスに申し込むだけです。解約手続きも必要ありません。

工事不要で簡単に乗り換えられる上に、キャンペーン特典も受け取れるのですごくお得です。そんな光コラボへの乗り換えは、料金の節約・見直しにピッタリです。

独自回線系は新規契約・工事が必要

NTTの光ファイバー網を使わない、以下の独自回線系・電力系のサービスは工事が必要になります。

  • auひかり
  • NURO光
  • コミュファ光(中部地方)
  • eo光(関西地方)
  • メガ・エッグ(中国地方)
  • Pikara(四国地方)
  • BBIQ(九州地方)

別回線なので「乗り換え」というより「新規契約」になります。

ネットが使えない期間ができると困るので、ビッグローブ光を使いつつ、新規申し込み ⇒ 工事 ⇒ 開通 という流れで、その上で、ビッグローブ光を解約するという順序です。

新たに工事費がかかるし、季節によっては工事が混み合って、申し込みから開通まで数週間~1ヶ月以上かかることもあります。費用も時間もロスが大きいです。

フレッツ光への乗り換えは費用が増える

光コラボと同じ光ファイバー網を使うのが、NTT東日本・西日本のフレッツ光で、こちらもビッグローブ光から工事不要で乗り換えることができます。

ただ、NTTと別にプロバイダを別契約しなきゃいけないし、費用が増えるだけでメリットありません。

光コラボとは

光コラボは、フレッツ光の独占状態だった光回線市場を自由化するためにスタートしたサービスで、NTTから光回線を借りて、自社プロバイダ・サービス・特典をセットに販売できるようにしたものです。

契約がひとつでシンプルな上に、サービス・特典が付いてお得なので、今はフレッツ光より光コラボを選ぶ人が多いです。現在NTTの光回線のうち約7割は光コラボです。

 

ビッグローブ光(光コラボ)の通信品質に不満がないのであれば、フレッツ光や工事が必要な独自回線系サービスに乗り換えるメリットはありません。

2.ビッグローブ光のメールアドレスが使えなくなる

ビッグローブ光から乗り換えると、biglobe.ne.jpのメールアドレスが使えなくなります。

乗り換え手続き前にメールアドレスを変更する

今、ビッグローブのメールアドレスをメインで使っている方は、乗り換え手続きをする前にGmailなど光回線・プロバイダと関係ないメールアドレスに変更しましょう。

多少面倒でも、今回の乗り換えで光回線と関係ないメールアドレスに変更すれば、次回の乗り換えでメールアドレスに縛られることがありません。

メールアドレスの変更手続きは、変更前のメールアドレスでの認証が必要なこともあるので、メールアドレスが使えなくなってからより、使えるうちに済ませましょう。

ベーシックコース利用でメールアドレスの継続利用も可

ビッグローブ光の光回線は解約しても、ベーシックコースとしてビッグローブとの契約を残せば、メールアドレスをそのまま使うことができます。

ただし、月額220円の費用がかかります。注意しましょう。

1ヶ月単位なら大した額じゃないですが、今後永続的に毎月220円払い続けると考えると決して安くありません。

「ベーシック」コースについて|BIGLOBE

3.ビッグローブ光の違約金・工事費の残債の支払いがある

ビッグローブ光を解約すると、違約金・工事費の残債の支払いが発生する場合があります。

必ずBIGLOBEのマイページで確認しましょう。

ログインした最初のページを、少し下にスクロールすると違約金・契約解除料のメニューがあります(下画像)。

BIGLOBEマイページ 違約金メニュー

クリックすると、違約金・解除料の明細が表示されます。更新月・違約金不要期間も表示されているので、確認しましょう。私の場合、以下の内容になっていました。

更新月が2022年10月で、違約金不要期間が2022年10月~12月。この間に乗り換えれば9,500円の違約金が発生しません。

BIGLOBEマイページ 違約金・工事費残債 詳細

工事費は総額18,000円(税抜)の31回払いで、初回3,000円 2回目以降500円で、支払いが終わるのが2023年5月でした。

この記事を書いた2022年9月時点だと、9回分が未払いで4,500円(税抜)の支払いが発生します。

私は、違約金不要期間の後半 2022年12月に乗り換えたので違約金はなしで、残債が1月~5月の5ヶ月分 2,500円(税抜)でした。

契約した時期や内容によって、違約金や工事費の額が違うので必ず自分のマイページを確認しましょう。BIGLOBEのマイページはとてもわかり易いです。

4.BIGLOBEモバイル・donedoneのセット割がなくなる

光セット割

格安SIMのBIGLOBEモバイル・donedoneを使っていて、ビッグローブ光とのセット割を利用している方は、ビッグローブ光を解約するとセット割がなくなります。

現行の条件だと、格安SIMの料金から220円(BIGLOBEベーシックコース月額料金分)が安くなっています。(光☆SIMセット割を利用している方は、月額550円引き)

au・UQモバイルのセット割を使っている方は、対応するサービスに乗り換えれば同じ条件のセット割を利用できます。

おすすめの乗り換え先3社の料金・特徴を比較

4万円キャッシュバックがもらえる【So-net光プラス】

So-net光プラス ロゴ

ビッグローブ光からの乗り換えで、「キャッシュバックが欲しい」「有名なプロバイダが安心」という人は、So-net光プラスがおすすめです。

条件:光コラボからの事業者変更
月額料金 戸建て:6,138円
集合住宅:4,928円
初期費用 事務手数料:3,500円
契約期間 2年(自動更新) 違約金 戸建て 4,580円
集合住宅 3,480円
キャンペーン特典 ・総額40,000円キャッシュバック
・v6プラス対応ルーターレンタル 永年無料

So-net光プラスは、ビッグローブ光からの乗り換えで総額4万円のキャッシュバックがもらえます。(1回目が利用開始 6ヶ月後 30,000円・2回目が12ヶ月後 10,000円)

光コラボ同士の乗り換え(事業者変更)で4万円のキャッシュバックはかなり高額です。

ただしかし、月額料金が少し高いです。

ビッグローブ光と比較すると、戸建て660円/月・集合住宅 550円/月高くなります。24ヶ月利用したと仮定して、15,840円・13,200円の差ですから、総額4万円のキャッシュバックで全然相殺できます。

スマホのセット割は、au・UQモバイルに対応しています。

月額料金が上がるのは残念ですが、So-netのネームバリュー・実績は抜群で、当ページで紹介している他2者を圧倒しています。

\総額40,000円キャッシュバック/

【公式】So-net光プラスはこちら

キャッシュバック&月額料金割引【@TCOMヒカリ】

@TCOMヒカリ ロゴ

サービスの知名度は低いですが、地味にお得で「実質費用が安い」のが魅力です。「知名度より安さだ」という人は、@TCOMヒカリがおすすめです。

条件:光コラボからの事業者変更・2年バリューパック適用時
月額料金
(1年間)
戸建て:5,170円
集合住宅:3,850円
初期費用 事務手数料:3,300円
契約期間 2年(自動更新) 違約金 戸建て 3,300円
集合住宅 2,200円
キャンペーン特典 ・戸建て22,000円・集合住宅20,000円 キャッシュバック
・12ヶ月間月額料金割引

@TCOMヒカリは、キャッシュバック・月額料金割引の合せ技で実質費用が安くなります。事務手数料の3,300円も無料です。特典総額は、戸建て 27,280円・集合住宅 23,960円です。

キャッシュバックは、利用開始後にアンケートに答えて手続きすると4ヶ月目に受け取れます。

月額料金の割引は12ヶ月限定ですが、終了後は平均的な料金(戸建て5,610円・集合住宅4,180円)になるだけで、金額はビッグローブ光と同等クラスです。

スマホのセット割はau・LIBMOに対応しています。

So-net光プラスよりキャッシュバック額は低いですが、ベースの月額料金が安いし12ヶ月間の割引もあるので、2年間使った場合の実質費用はほぼ同じです。

運営してるのは、静岡が地元のTOKAIグループという一部上場企業です。

\ブランドより「安さ」/

【公式】@TCOMヒカリはこちら

月額料金が安くて縛りなし【GMO光アクセス】

GMO光アクセス ロゴ

GMO光アクセスは、「シンプルに安い」だけがが魅力でしたが、12月はキャッシュバック特典がすごくお得です。乗り換えでも最大5.2万円もらえます。

条件:光コラボからの事業者変更
月額料金 戸建て:4,818円
集合住宅:3,773円
初期費用 事務手数料:3,300円
契約期間 なし 違約金 なし
キャンペーン特典 ・v6プラス対応ルーターレンタル 無料
・他社違約金・工事費残債キャッシュバック(一律40,000円)
 ↕いずれか
・5,500円キャッシュバック

GMO光アクセスは、「契約期間の縛りがなく、料金が安い」のが魅力です。月額料金はずっと一定ですから、プランがとてもシンプルです。

So-net光プラスと比較して、戸建て1,320円/月・集合住宅1,155円/月安いです。それだけで、2年間の利用で27,000~31,000円も安いです。(ビッグローブ光と比較しても、約600円/月安いです。)

v6プラス対応のルーターを無料でレンタルできて、3年使えば返却不要です。

ただ、スマホのセット割がないので、ビッグローブ光でセット割を使っていた人は、スマホの乗り換えも含めて検討しましょう。

\縛りなし&利用料が安い/

【公式】GMO光アクセスはこちら
GMO光アクセスの評判・解説はこちら

ビッグローブ光から他社に乗り換える手順

手順 イラスト

ここでは、ビッグローブ光から他の光コラボに乗り換える4つの手順を紹介しています。

  1. 事業者変更承諾番号を発行する
  2. 乗り換え先の光コラボに申し込む
  3. 回線が自動で切り替わる
  4. レンタル品を返却する

auひかりなど独自回線系は「乗り換え」ではなく「新規契約・解約」なので手順が違います。注意してください。

【手順1】事業者変更承諾番号を発行する

ビッグローブ光から、他の光コラボに乗り換える場合、「事業者変更」になるので解約手続きしてはいけません。携帯電話のMNP(ナンバーポータビリティ)と同じです。

まず、ビッグローブ光で事業者変更承諾番号を発行してもらいます。手続きは電話のみです。

  • 一般加入電話から:0120-907-505(無料)
  • 携帯電話・IP電話から:03-6479-5716(有料)

受付時間は9時~20時で年中無休です。

ビッグローブ光のオペレーターから、かなり引き止められますが、余程の条件を提示されない限り、強い意志で「結構です」と断りましょう。

ビッグローブIDを準備する

電話では、ビッグローブIDが分かるとスムーズです。IDは契約時に届いた書類に記載されています。

ビッグローブ光 契約書類 外観

ビッグローブ光 契約書類 中身

乗り換え先を決めてから取得する

事業者変更承諾番号の有効期限は15日間です。

乗り換え先のサービスによっては、「有効期限が●日以上残ってる必要がある」という指定があるサービスもあるので、乗り換え先を決めてから連絡しましょう。

期限が過ぎたり、条件に合わないと、再び電話して取得することになります。

【手順2】乗り換え先の光コラボに申し込む

手順1で取得した事業者変更承諾番号を使って、乗り換え先の光コラボに申し込みます。

必ず、新規ではなく事業者変更で申し込むようにしましょう。So-net光プラスの場合、下画像のように3番目を選択します。

So-net光プラス 申込種類選択画面

違約金不要期間終了1ヶ月前には申し込む

乗り換え先に申し込んでから、サービスが切り替わるのに10日~3週間程度かかります。

切り替わる日が、ビッグローブ光の解約日になります。解約日が違約金不要期間を過ぎてしまうと、契約が自動更新されて違約金が発生してしまいます。

ですから、できれば違約金不要期間が終わる1ヶ月前には、乗り換え先を申し込みましょう。

お客様IDが必要なサービスがある

So-net光プラスなど一部のサービスでは、事業者変更にNTT東日本・西日本から発行されるお客さまIDが必要です。

ビッグローブ光 開通のご案内

ビッグローブ光の場合、工事予定日の通知ハガキ(上写真)に掲載されています。

もうひとつ、工事終了時にサインする「工事内容のお知らせ」のお客様控え(下写真)にも印字されていました。お客さまIDは、CAF+10文字の数字で構成されている文字列です。

工事内容のお知らせ(お客さま控え)

もし、どちらの書類も紛失している場合は、事業者変更承諾番号を発行してもらう時の電話で確認しましょう。

【手順3】回線が自動で切り替わる

手順2で申し込んだ後は、電話やハガキなどで回線の切替日のお知らせが届きます。

そして、切替日に自動で回線が切り替わります。

基本的に、使用する光ファイバー回線は同じですから、プロバイダー側の設定変更のみでサービスが切り替わります。家のONU(画像左側)の交換や再設定も不要です。

ONU 無線LANルーター

【手順4】レンタル品を返却する

ビッグローブ光で無線LANルーターなどをレンタルしていた場合は、切り替わってから返却してください。

電話またはチャットで解約手続きを行い、BIGLOBEから送付される返却キットを使用して返却します。返却手数料で1,430円かかりますが、この金額に返送送料も含まれます。

詳細は以下の公式ページをご覧ください。

「接続機器(無線LAN付き)」解約手続き レンタル無線LANルータ|BIGLOBE会員サポート

 

これで、ビッグローブ光から新しいサービスへの乗り換えが完了です。一番手間なのは、電話で事業者変更承諾番号を取得するところです。有効期限があるので、乗り換え先を決めてから電話しましょう。

まとめ

まとめ イラスト

当記事では、ビッグローブ光から乗り換えにおすすめのサービスや、乗り換え手順を詳しく紹介してきました。要点をまとめると、

  • 工事なしで簡単に乗り換えられる光コラボがおすすめ
  • 乗り換えでもキャンペーン特典が付くサービスから選ぶ
  • 事業者変更承諾番号は有効期限があるので、乗り換え先が決まってから取得する

そしてネット通では、2023年5月はで最大4.8万円のキャッシュバックがもらえるGMO光アクセスをおすすめしています。

利用期間の縛りがなく、月額料金が安い上に5月はキャッシュバックもあります。おすすめしない理由がありません。

光回線は1度契約したら使い続けるものではありません。数年単位で乗り換えることで特典がもらえたり、料金の見直しができます。

光コラボ同士の乗り換え(事業者変更)なら気軽にできますので、是非参考にしてください。