名古屋市の光回線 本当におすすめのサービス5選【2023年最新版】

名古屋市の光回線 本当におすすめのサービス5選【2023年最新版】

名古屋市で光回線を契約したいけど、どれが良いんだろう?と悩んでいますね?

  • 名古屋で使えるサービスはどれだろう…。
  • スマホが安くなる光回線を選べばいいの?
  • ●●光って色々あるけど、なにがどう違うの?

こういう疑問にお答えします。

この記事で分かること

  • 光回線の基本と、名古屋市で使える光回線の種類・特徴
  • 名古屋市でおすすめの光回線 5選
  • 名古屋の光回線利用者の評判・口コミ

私はポケットWiFi・格安SIM・光回線を中心に、「初めての人にも分かりやすく」をモットーに、10年以上ネットで情報発信しています。ぜひ参考にして下さい。

名古屋で光回線選びに悩んでる方は、絶対に参考になります。少し長いですが、最後までご覧ください。

目次

  1. 名古屋市で光回線を選ぶ3つのポイント
    • 【種類】光回線は回線網の違いで3種類ある
    • 【料金】料金は戸建て5千円台・集合住宅4千円台が相場
    • 【特典】受け取れる条件を必ず確認する
  2. 名古屋市の光回線 おすすめ5選 おすすめ!
  3. 名古屋市で光回線を選ぶ時の3つの注意点
    • 【注意点1】光回線はスマホとのセット割だけでは選ばない
    • 【注意点2】光回線は乗り換えやすさも重要
    • 【注意点3】NURO光は「遅い」という口コミもある
  4. 名古屋市 光回線の口コミ・評判
  5. まとめ

【AT独占】ビッグローブ光

名古屋市で光回線を選ぶ3つのポイント

3つのポイント

名古屋で使う光回線を決める上で重要な、種類・料金・特典の3つのポイントを詳しく解説します。

ポイントを分かってから選びはじめると、無駄な候補で寄り道することなく、悩む時間をかなり減らせます。自分に合ったサービスを選ぶのにすごく大事です。

【種類】光回線は回線網の違いで3種類ある

光回線の種類は、「フレッツ光系」「独自回線系」「電力系」の3種類あります。

フレッツ光系は、名古屋だとNTT西日本の「フレッツ光」と、フレッツ光回線と自社サービスをセットで提供している「光コラボ」があります。

独自回線系の代表的なサービスは、「auひかり」「NURO光」です。

独自回線とはいえ、こちらもNTTが貸し出している光ファイバー網を使っていますが、NTTが使っていない線(ダークファイバー)で構築されています。

電力系は、電力会社が保有する光ファイバー網を利用したサービスで、中部電力の「コミュファ光」、関西電力の「eo光」が有名で、提供エリアを限定して展開しています。

auひかりは、関東の1都3県ではKDDIの自社光ファイバー網を使っています。

名古屋の電力系は「コミュファ光」

名古屋の電力系サービスは、中部テレコミュニケーションのコミュファ光になります。

他地域の電力系の「eo光」「MEGA EGG」「Pikara」などは契約できません。

名古屋は「auひかり ホームタイプ」は契約できない

コミュファ光を運営する中部テレコミュニケーションは、auひかりを運営するKDDIの子会社です。

同じKDDIグループ内で競合しないために、コミュファ光の提供エリア内の名古屋市内では、auひかりのホームタイプは契約できません。

集合住宅タイプは設備によって異なる

名古屋市内の集合住宅の場合、建物に設置されている設備によって、auひかり・コミュファ光のどちらと契約できるかが決まっています。

両方が選べるマンション・アパートはありません。

下画像は、名古屋市内の同じ地域の別のマンションの対応状況を調べた結果です。画像上は「コミュファ光対応」ですが、画像下は「auひかり対応」です。

コミュファ光・auひかり 対応状況

というように、建物によってどちらに対応しているか決まっています。選び始める前にコミュファ光 エリアチェックで確認しましょう。

フレッツ光と光コラボの違い

フレッツ光は、NTT西日本・東日本が運営する「光回線のみ」のサービスで、他に「プロバイダー」との契約が必要です。インターネットを利用するには2つの契約が必要です。

光コラボ(光コラボレーション)は、フレッツ光の光回線とプロバイダーをセットにして提供されているサービスです。ですから、1つの契約だけでインターネットが利用できます。

光コラボはさらに、自社サービスやキャンペーン特典をセットにしているのでお得です。

契約がひとつでシンプルな上に、サービス・特典が付いてお得なので、フレッツ光より光コラボを選ぶ人が多いです。現在NTTの光回線のうち約7割は光コラボです。

参照:2021年度上期のネット光回線契約数は100万件超の純増 – MM総研調査

自宅が対応するサービスから選ぶ

名古屋は、4種類の光回線のから選べます。各サービスで対応エリアが決まっていますので、まず自宅が対応しているかを確認しましょう。

それぞれ、サービス名の右側のリンクから対応状況を確認できます。郵便番号を入力し、住所と建物形態を指定するだけです。

ここまでで「自宅住所に引ける光回線」がわかります。その中からサービスを絞り込めば「引けないサービスを調べる」という究極の無駄を省けます。

【料金】料金は戸建て5千円台・集合住宅4千円台が相場

光回線の月額料金は、戸建てが5千円台半ば、集合住宅(アパート・マンション)が4千円台半ばが相場です。

私は、フレッツ光系のビッグローブ光(戸建て)を2年契約で使っていて、月々5,698円です。下画像はマイページのスクショです。光コラボなのでプロバイダー料は込みで、光電話は契約していません。

ビッグローブ光 2022年4月料金

集合住宅だと、↑これより1,000円程度安くなると考えて下さい。

工事費は実質無料が標準的

工事費は、光回線の種類によって異なりますが、基本的に実質無料のサービスがほとんどです。(実質無料とは、工事費の分割払いの金額と同じ額を、毎月割り引くシステム)

実質無料とは言え、割引前の工事費は把握しておきましょう。

工事費は光回線の種類によって違います。名古屋市で対応している光回線の工事費が下表の通りです。

戸建て 集合住宅
フレッツ光・光コラボ 19,800円 16,500円
auひかり 41,250円 33,000円
NURO光 44,000円
コミュファ光 27,500円

フレッツ光系と比べると、独自回線系(auひかり・NURO光)・電力系は工事費が高いことがわかります。

【注意】分割払いの途中で解約すると残債を請求される

分割払いの期間は、2年または3年で、その間毎月の支払い分と同額が毎月割り引かれるので、分割払いの途中で光回線を解約すると、割引が消えるので残債を請求されます。注意しましょう。

分割払いの途中で解約する可能性があるなら、工事費が無料のエキサイトMEC光のようなサービスを選びましょう。

【特典】受け取れる条件を必ず確認する

新規契約特典 3万円 イラスト

光回線の契約には、少なからず特典があります。主に以下の6つの組み合わせになります。

  • 現金キャッシュバック
  • ポイント還元
  • 月額料金割引
  • 工事費実質無料
  • 無線LANルータープレゼント
  • ゲーム機プレゼント(PS4・ニンテンドースイッチなど)

同じサービスでも、申し込み窓口(公式・代理店など)で内容が違うので、正直言ってとても分かりにくいのが現状です。

特に注意が必要なのが高額すぎるキャッシュバックです。

高額すぎるキャッシュバックの注意点

例えば、『●●光の公式キャンペーンは4万円のキャッシュバックなのに、代理店だとキャッシュバックが6万円になっている』というケースは少なくありません。

この場合で多いのは、公式キャンペーンは「工事費が実質無料」になるけど、代理店は「工事費の割引なし」というケースです。

この場合、キャッシュバックが2万円多くても、工事費で相殺されて支払いはほぼ同じになります。

他にも、公式キャンペーンは「オプション加入条件なし」だけど、代理店は「光電話・テレビ・有料オプション加入が条件」というケースもあります。

オプション契約なしだと、公式キャンペーンよりキャッシュバック額が少ないこともあります。

というわけで、特典の金額だけでなく、特典を受け取れる条件や、特典の組み合わせを必ず確認しましょう。

名古屋市の光回線 おすすめ5選

ネット通が選ぶ5つのおすすめ

ここでは、名古屋市でおすすめの光回線を厳選して5つ紹介しています。

ここで紹介している5つのサービスは、当記事後半の光回線を選ぶ時の3つの注意点も踏まえて選んでいます。注意点が気になる方は先にご覧ください。

高額キャッシュバック&工事費実質無料【ビッグローブ光】

ビッグローブ光は、フレッツ光系の光コラボです。公式キャンペーンが分かりやすくてお得なので1番に紹介しています。

新規契約で40,000円のキャッシュバックがもらえて、工事費は実質無料。無線LANルーターを1年無料でレンタルできるので、開通時の出費を抑えられます。

ビッグローブ光 公式キャンペーン スクリーンショット

キャッシュバック特典選択時
月額料金 戸建て:5,478円
集合住宅:4,378円
初期費用 申込手数料:3,300円
新規工事費 戸建て:19,800円
集合住宅:16,500円

実質無料
契約期間 3年
(違約金:戸建て 4,230円・
集合住宅 3,360円)
キャンペーン特典 ・40,000円キャッシュバック
・新規工事費 実質無料
・無線LANルーターレンタル 1年間無料

月額料金は標準的ですが、1年後に受け取れる40,000円のキャッシュバックがあるので、実質的にはもっと安いです。キャッシュバックにはオプション条件等ありません。

スマホのセット割は、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルに対応しています。キャリア・サブブランド・格安SIMと選択肢が多いので、開通後にスマホを見直すこともできます。

光コラボは、事業者変更で簡単に他の光コラボに乗り換えられるのもメリットです。契約期間の3年間使って乗り換えれば、新たに特典を受け取ったり、安い料金で光回線を使えます。

光コラボ一発目として、工事費実質無料・高額キャッシュバックでお得なビッグローブ光はピッタリです。

\40,000円キャッシュバック/

【公式】ビッグローブ光はこちら

 

通信速度が速い 地域限定の【コミュファ光】

コミュファ光は、電力系の東海・中部地方限定の光回線です。利用者が多いフレッツ光系のサービスと回線を共用しないので通信速度が速いのが特徴です。

通信速度測定サイトのみんそくの「光回線の速度ランキング」で、よく1位になっています。通信速度にこだわりたい方で、建物が対応していたらコミュファ光がおすすめです。

コミュファ光(アウンカンパニー)スクリーンショット

ホーム1G・マンションF 1G スタート割適用・安心サポートPlus同時申込の場合
月額料金
(1年目)
戸建て:2,980円
集合住宅:2,450円
初期費用 契約事務手数料:770円
新規工事費 27,500円
無料
契約期間 2年
(違約金:月額料金1ヶ月分相当)
キャンペーン特典 ・戸建て30,000円・集合住宅35,000円キャッシュバック
・光割引キャンペーン(月額料金の割引)

名古屋市内の戸建住宅と、コミュファ光の設備が入っている集合住宅で利用できます。

上表は1ギガプランの料金設定ですが、10ギガ・5ギガプランもあります。通信速度にこだわる方は、上位プランも検討してください。

スマホのセット割は、auのスマートバリューに対応しています。(光電話(+330円/月)の契約が必須)

独自回線利用による通信速度の速さが魅力ですが、フレッツ光系に工事なしで乗り換えることはできませんし、セット割の選択肢も少ないです。汎用性の低さを理解した上で申し込みましょう。

コミュファ光の注意点

コミュファ光は、光割引キャンペーンで、1年目の月額料金が上表の通りとても安く、2年目でも1Gプランで戸建て5,170円・集合住宅4,070円で安めです。

しかし「スタート割なし」で契約すると、キャンペーン対象外になり1年目の料金が2~3千円も高くなるので注意しましょう。(スタート割というのは、「2年契約+自動更新」を条件に月額料金が安くなるものです。)

工事費27,500円は、契約時に「安心サポートPlus(880円/月)」に申し込むと無料になります。

安心サポートPlusは、最低利用期間の3ヶ月は継続利用しなきゃいけませんが、4ヶ月目に解約しても工事費は無料になります。(24ヶ月以内に光回線を解約すると残債を請求される)

というように、少しわかりにくい点はありますが、要点を押さえていれば問題ありません。

コミュファ光の申し込みは、開通月の2ヶ月後にキャッシュバックが受け取れるので、正規代理店のアウンカンパニーがおすすめです。

\キャッシュバック有り/

【正規代理店】アウンカンパニーはこちら

 

契約期間の縛りなし&利用料が安い【エキサイトMEC光】

エキサイトMEC光も、フレッツ光系の光コラボです。工事費無料で契約期間の縛りがない、そして利用料が安いのが特徴です。

エキサイトMEC光 スクリーンショット

ルータープレゼント選択時
月額料金
(12ヶ月間)
戸建て:4,428円
集合住宅:3,355円
初期費用 開通手数料:3,300円
契約事務手数料:1,100円
無料
新規工事費 15,000円
無料
契約期間 なし
キャンペーン特典 ・12ヶ月間月額料金割引
・新規標準工事費15,000円 無料
・契約事務手数料1,100円 無料
・無線LANルータープレゼント

月額料金は、他社サービスより約1,000円安いです。1年の割引期間終了後も約500円上がるだけです。スマホのセット割はありませんが、元々の利用料が安いので問題ありません。

それよりなにより、「契約期間の縛りなし」で、工事費が実質無料ではなく「無料」というのが一番の特徴です。いつ解約しても、違約金や工事費の残債を請求されることはありません。

こんなに制約の少ない光回線サービスは、非常に珍しいです。今なら、無線LANルーターももらえます。

「キャッシュバックより月々が安い方が良い」という方や、「短期で解約する可能性がある」という方におすすめです。

\安い&縛りなし/

【公式】エキサイトMEC光はこちら

 

今後もソフトバンクを使い続けるなら【ソフトバンク光】

ソフトバンク光は、フレッツ光系の光コラボです。スマホを「これからもソフトバンクで使い続ける」という方は、スマホ代が1,100円引きになるのでソフトバンク光を選びましょう。

エヌズカンパニー ソフトバンク光 スクリーンショット

条件:ソフトバンク光2年自動更新プラン
月額料金 戸建て:5,720円
集合住宅:4,180円
契約期間 2年
(違約金:割引前の月額料金相当額)
新規工事費 26,400円
実質無料
初期費用 契約事務手数料:3,300円
キャンペーン特典 ・40,000円キャッシュバック or 35,000円キャッシュバック+Wi-Fi6ルータープレゼント
・新規工事費 実質無料

ソフトバンク光はいろんな申込先がありますが、ここでは代理店のN’sカンパニーをおすすめしています。理由は、キャッシュバックの受取に手続きが要らず、課金開始の2ヶ月後に受け取れるからです。

ソフトバンクスマホのセット割を利用するには、550円/月のおうち割 光セットオプションの申し込みが必要です。

セット割を受けられるスマホが複数台ないと、割引がオプション料金で目減りするのでメリットありません。

「複数台のソフトバンクまたはY!mobileスマホを、今後2年間使い続ける」という方は、ソフトバンク光の一択です。逆に、それ以外の方は、ソフトバンク光を選ぶメリットはありません。

\今後もソフトバンクを使うなら/

【取扱店】ソフトバンク光はこちら

 

今後もドコモを使い続けるなら【ドコモ光】

ドコモ光は、フレッツ光系の光コラボです。スマホを「これからもドコモで使い続ける」という方は、スマホ代が1,100円引きになるのでドコモ光を選びましょう。

NNコミュニケーションズ ドコモ光 スクリーンショット

条件:タイプA 2年定期契約

月額料金 戸建て:5,720円
集合住宅:4,400円
初期費用 契約事務手数料:3,300円
新規工事費 無料 契約期間 2年
(違約金:戸建て 5,500円・
集合住宅 4,180円)
キャンペーン特典 ・42,000円キャッシュバック
・dポイント 2,000ptプレゼント
・新規工事費 無料
・無線LANルーターレンタル 契約中無料

ドコモ光は、月額料金が少し安い「タイプA」を選びましょう。

ここでおすすめしている正規代理店のNNコミュニケーションズだと、開通後最短1ヶ月で42,000円のキャッシュバックがもらえます。オプション加入条件なしです。

@niftyなどプロバイダー公式キャンペーンは、キャッシュバック額が20,000円で受取も遅いので、代理店経由で申し込むのがおすすめです。代理店特典+公式特典が受け取れるので絶対お得です。

ドコモ光のセット割は、ひかり電話の契約が不要なので、固定電話が必要ない方でも受けやすいです。

今後「少なくとも2年はドコモを使う」という方は、セット割が使えるドコモ光一択です。なかでも、キャッシュバックが高額で受け取りやすいNNコミュニケーションズがおすすめです。

\今後もドコモを使い続けるなら/

【正規代理店】ドコモ光はこちら

 

名古屋市で光回線を選ぶ時の3つの注意点

注意 イラスト

【注意点1】光回線はスマホとのセット割だけでは選ばない

スマホ・光回線 セット割はNO

光回線を選ぶ時、「スマホのセット割だけで選ぶ」のが一番簡単ですが、それは間違いです。

特に大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)でスマホを使っている人が陥りやすい失敗です。注意してください。

キャリアは割引前のスマホ料金が高すぎる

大手キャリアのスマホと光回線のセット割は、1回線あたり1,100円安くなるので確かにお得です。しかも複数回線あれば、セット割が積み重なって光回線の利用料を超えることもあります。

ただ、その分「割高なキャリアのスマホ利用料を払ってる」ことを忘れちゃいけません。

大切なのは割引額の合計ではなく、スマホと光回線 両方で月々いくら払っているかです。

大手キャリアはセット割を使っても料金が高い

大手キャリアは、光回線とのセット割などの割引をフルに使っても料金が高いです。

例えば、ドコモの5Gギガライトの場合、通信量に応じて4段階の料金設定があります。

ドコモ 5Gギガライト
1GB以下 3GB以下 5GB以下 7GB以下
標準料金 3,465円 4,565円 5,665円 6,765円
割引後 2,178円 2,728円 3,278円 4,378円

割引前の標準料金は、1GB以下で3,465円/月もするので論外なほど高いですが、割引後の2,178円/月でも十分高いです。3GB以下でも2,728円もします。

これが例えば、格安プランのLINEMOなら、通信量3GBまでのミニプランが990円/月で使えます。

LINEMOにセット割ができる光回はありませんが、十分に安いので光回線はスマホと関係なく選べます。

我が家はセット割なしで7,513円

ちなみに我が家は、光回線と夫婦のスマホで合計7,513円です。内訳は下表の通りです。

光回線 スマホ(管理人) スマホ(奥さん)
GMO光アクセス LINEMO OCNモバイルONE
・ファミリー(戸建て):4,818円 ・ミニプラン(3GB):990円
 5分かけ放題 1年間無料
・1GB/月コース:770円
・トップ3かけ放題:935円
4,818円 990円 1,705円

厳密にはLINEMOは2023年9月まで、利用料と同額の990円分のPayPayポイントがもらえるので実質無料です。それを引くと6,523円です。

スマホと光回線のセット割を使わなくても安いですよね。ですからセット割にこだわる必要はありません。

【注意点2】光回線は乗り換えやすさも重要

おすすめしない

独自回線系のNURO光・auひかりを、名古屋で使う光回線のイチオシにしているページがありますが、ネット通ではおすすめしません。

おすすめしない理由は「乗り換えの選択肢がない」からです。

独自回線は乗り換えの選択肢がない

NURO光とコミュファ光は、それぞれ専用回線を使っていますから、その回線を使って他のサービスに乗り換えることができないです。

例えば、NURO光からauひかり、auひかりからビッグローブ光(光コラボ)という乗り換えは、工事なしではできないわけです。

他の光回線に乗り換える時は、(建物の状況にもよりますが)既存の光回線を撤去してから、新しい光回線を工事して引き込む流れになります。ですから、乗り換えに撤去費用・工事費用がかかります。

撤去工事の費用は、NURO光が11,000円、コミュファ光が13,200円です。

これが光コラボなら、工事なしで簡単に乗り換えられるので、サービス・料金の見直しが簡単です。

詳しくは光コラボ 乗り換えの記事で解説しています。気になる方はご覧ください。

【例外】通信速度にこだわる人

例外として、名古屋で「通信速度にこだわる人」は、コミュファ光NURO光をおすすめします。どちらも、フレッツ光と共用しない回線を使うので、混雑しにくくて通信速度が安定しています。

それはみんなのネット回線速度(みんそく)の、光回線の通信速度ランキングをみるとはっきりわかります。下表をご覧ください。

2023年4月1日 10時20分時点
順位 下り(Mbps) 上り(Mbps) Ping(ms)
NURO光 4位 564.14 510.33 11.79
コミュファ光 5位 552.26 504.85 17.23
ソフトバンク光
(光コラボ)
35位 326.24 257.63 16.57
ビッグローブ光
(光コラボ)
47位 272.18 229.9 18.63

2023年4月1日時点で、全国のランキングでNURO光が63番中 4位、コミュファ光が5位でした。

他の上位も、eo光(近畿・福井限定)、ピカラ光(四国)、NCV光(米沢・函館など)など、地域限定の独自回線の光回線サービスが多い状況です。

光コラボは20位以下ばかりなので、通信速度では独自回線に敵いません。

【注意点3】NURO光は「遅い」という口コミもある

NURO光は最近「遅い」という口コミをたまに見かけます。ですから、NURO光にしたら絶対速いとは限りません。注意しましょう。

出典:NURO光 遅い – Twitter検索 / Twitter

必ずしも、光回線(NURO光)側の問題とも限りません。

通信速度が遅くなる原因は、無線LANルーターやLANカード・アンテナ、スマホの設定や他の電波との干渉など、挙げればキリがないほど沢山あります。

ただ、それでもNURO光を名指しして「遅い」と書いている人が多いのは事実ですから、「NURO光にすれば間違いなく速い」とは考えない方がいいでしょう。

名古屋市 光回線の口コミ・評判

評判 イラスト

ここでは、名古屋の光回線の評判を紹介します。

口コミは悪い方が投稿されやすいので、「遅い」と書いている人が多いです。その裏で多くの人は感想を書かず普通に使えています。それを踏まえて評判をご覧ください。

名古屋市の光回線に関する評判は、非常に少なかったです。光回線が当たり前の時代で、大都市の名古屋だとわざわざ口コミをアップする人がいないんだと思います。

まとめ

まとめ イラスト

当記事では、名古屋市で申し込むおすすめの光回線と、選ぶときの重要なポイント・注意点を詳しく解説しました。まとめると、

  • 光回線は3種類あるけど、名古屋市の電力系サービスはコミュファ光
  • スマホのセット割だけで光回線を決めるべきじゃない
  • 乗り換え・見直しも考慮して選ぶべきで、光コラボがベスト

そして、ネット通ではビッグローブ光エキサイトMEC光をおすすめしています。どちらも光コラボなので、事業者変更で工事なしで他のサービスに乗り換えられます。

通信速度を重視するなら、電力系サービスのコミュファ光がおすすめです。

光回線もスマホも、一度契約したら終わりではなく、定期的に見直すことでお得に使えます。名古屋市で選ぶ光回線も、そんな柔軟な視点で選びましょう。