当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

豊田市のおすすめ光回線5選 失敗しない選び方とポイントも全解説

豊田市のおすすめ光回線5選 失敗しない選び方とポイントも全解説

豊田市で光回線を契約したいけど、どれが良いんだろう?と悩んでいますね?

  • 豊田市で使えるサービスはどれだろう…。
  • スマホが安くなる光回線を選べばいいの?
  • ●●光って色々あるけど、なにがどう違うの?

こういう疑問にお答えします。

この記事で分かること

  • 光回線の基本と、豊田市で使える光回線の種類・特徴
  • 豊田市でおすすめの光回線 5選
  • 豊田の光回線利用者の評判・口コミ

私はポケットWiFi・格安SIM・光回線を中心に、「初めての人にも分かりやすく」をモットーに、10年以上ネットで情報発信しています。ぜひ参考にして下さい。

豊田市で光回線選びに悩んでる方は、絶対に参考になります。少し長いですが、最後までご覧ください。

目次

  1. 豊田市で光回線を選ぶ4つのポイント
  2. 豊田市でおすすめの光回線5選 おすすめ!
  3. 豊田市の光回線選びの基本のキ
  4. 豊田市 光回線の口コミ・評判
  5. 豊田市の光回線に関するよくある質問
  6. まとめ

豊田市で光回線を選ぶ4つのポイント

4つのポイント

【ポイント1】自宅が対応しているサービスから選ぶ

自宅が対応していないサービスを検討しても時間の無駄なので、自宅が対応しているサービスから選択肢をピックアップしましょう。

豊田市の場合以下のサービスです。(詳しくは記事後半の光回線の種類をご覧ください。)

戸建て 集合住宅
フレッツ光(光コラボ) ⇒ エリア確認
コミュファ光 ⇒ エリア確認
NURO光 ⇒ エリア確認 auひかり ⇒ エリア確認
NURO光 for マンション ⇒ エリア確認

各サービス名の右側【エリア確認】から、公式ページで対応状況をチェックできます。近隣の名古屋市の場合は名古屋 光回線 おすすめが参考になります。

集合住宅は「対応しているサービスのみ」が基本

マンション・アパートなど集合住宅は、1つのサービスしか対応していないケースがほとんどです。

集合住宅タイプの光回線は、1階の共同設備まで配線されている光ファイバーを、各戸に分岐させているので、複数のサービスに対応しているのは稀です。

ですから集合住宅の場合、対応しているサービスからお得な申込先を選ぶのがスマートな流れです。

どうしても対応していないサービスを使いたい場合は、戸建てタイプで契約できます。ただし、戸別に配線工事をするので、管理会社や大家さんの許可が必要です。また、料金が集合住宅タイプより少し高いです。

【ポイント2】スマホのセット割で選ぶのは古い

スマホ・光回線 セット割はNO

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)でスマホを使っている人は、セット割のある光回線を選ぶのが一番簡単ですが、それは間違いでもう古いです。

複数台スマホがあれば、割引総額が大きくて得した気分になりますが、割引前のスマホ代が高すぎるというのを忘れてはいけません。

キャリアは割引前のスマホ料金が高すぎる

大手キャリアのスマホと光回線のセット割は、1回線あたり1,100円安くなるので確かにお得です。しかも複数回線あれば、セット割が積み重なって光回線の利用料を超えることもあります。

ただ、その分「割高なキャリアのスマホ利用料を払ってる」ことを忘れちゃいけません。

光回線のセット割についての解説画像

大切なのは割引総額ではなく、スマホと光回線 両方で月々いくら払っているかです。

それぞれ安い=トータルで安い

スマホ・光回線が「それぞれ安い」方が、結局は「トータルで安い」ことになります。

ですから、今大手キャリアでスマホを使っている方は、「近い将来スマホを見直す」のを前提に、スマホと切り分けて光回線を選びましょう。

我が家は光+格安SIMで7,571円

ちなみに我が家は、光回線と夫婦のスマホで合計7,571円です。内訳は下表の通りです。

光回線 スマホ(管理人) スマホ(奥さん)
IIJmioひかり IIJmio OCNモバイルONE
・戸建て:5,456円 ・2ギガ:850円 ・3GB/月コース:990円
・トップ3かけ放題:935円
5,456円 850円 1,925円
セット割660円 ⇒ 5,646円

厳密にはそれぞれのスマホで従量分の通話料が発生しますが、多くても300~400円です。光回線+スマホ2台で8,000円以下は安くないですか?

スマホと光回線のセット割は、キャリアではなく格安SIMと使うことで本領発揮します。キャリアとのセット割は意味がありません。

【ポイント3】契約期間ごとに乗り換えるのがベスト

キャッシュバック イラスト

光回線は、一度契約したら「引っ越すまで使い続けるもの」と思いがちですが、「契約期間ごとに乗り換える」のがベストです。

理由は、乗り換えればキャッシュバックや月額料金の割引などの特典が受け取れるからです。

同じサービスの契約期間を更新しても特典はないし、サービスによっては割引が終了して月々の支払いが増えることもあります。

光コラボなら選択肢が多く、乗り換えは事務手続きのみ

光コラボはNTTのフレッツ光の回線網を使ったサービスで、エリアが広くサービスの選択肢も豊富です。しかも、乗り換えは事務手続きのみで簡単です。

(NTTのフレッツ光は、光コラボと同じ回線網なので工事なしで、光コラボに乗り換え(転用)できる。)

私自身、2020年10月の光回線開通からビッグローブ光(2年) ⇒ GMO光アクセス(1年) ⇒ IIJmioひかり(現在) と3社乗り換えて今に至ります。

すべて光コラボです。そしてそれぞれ以下の特典を受け取ってます。

  • ビッグローブ光:26,000円キャッシュバック・工事費実質無料
  • GMO光アクセス:30,000円キャッシュバック・無線LANルーター レンタル無料
  • IIJmioひかり:15,000円分のe-gift券プレゼント・総額16,632円分の月額料金割引

2025年3月時点でトータル71,000円相当のキャッシュバックと、約40,000円相当の割引になります。総額111,000円です。

事務手続きだけで、定期的に高額なキャンペーン特典が受け取れるってすごくないですか?

今使ってるIIJmioひかりも全部特典を受け取ったので、新たな乗り換え先として@TCOMヒカリを考えています。

光コラボ同士以外は、乗り換えに工事が必要

光コラボ同士または、フレッツ光から光コラボ以外の、auひかり・NURO光・電力系光回線(コミュファ光など)は、それぞれ独自の回線網を使っている独占サービスなので、簡単に乗り換えできません。

例えば、NURO光からコミュファ光に乗り換えようとすると、

コミュファ光の契約 ⇒ 工事日の調整 ⇒ NURO光の解約 ⇒ NURO光の回線撤去・コミュファ光の回線引込 ⇒ コミュファ光の開通 という流れになります。

日数がかかるし、場合によっては撤去費用も発生します。

ですから、長期的に考えると光コラボを選ぶのがおすすめです。

【ポイント4】同じサービスでも申込先で特典が違う

光回線は、同じ●●光という名前でも申込先が無数にあって、特典が違うので要注意です。

例えばauひかりだと、以下の3パターンがあります。

  • auひかりの公式ページ
  • auひかりのプロバイダーの公式ページ(14社)
  • auひかりの代理店(無数)

特に3番目の代理店は、ネットで集客してるものと、電話・訪問営業があるので数え切れません。

残念ながら、はじめて検討する人には非常に分かりにくい状態です。ですから、特典総額だけを見て勢いで契約せず、冷静に比較して納得した上で申し込みましょう。

特典総額が他と比べて多い時の注意点が以下の4点です。

  • 工事費の割引がない
  • 契約年数が3年で長い
  • 全額受け取るのに何年もかかる
  • 光電話・光テレビなどオプション条件がある

当ページでは、ネットから申し込める申込先を比較した上で、一番お得な申込先を紹介しています。

豊田市でおすすめの光回線5選

ネット通が選ぶ5つのおすすめ

豊田市でおすすめの光回線は、下の料金比較表の上位4社とIIJmioひかりです。

条件:2025年3月時点
順位 サービス名 実質月額 回線 使用月数
戸建て 集合住宅
1位 コミュファ光 2,959 3,292
(5位)
コミュファ光 25ヶ月
2位 auひかり
(GMOとくとくBB)
1,254
(1位)
auひかり 24ヶ月
3位 NURO光 3,625 3,140
(3位)
NURO光 36ヶ月
4位 @TCOMヒカリ 3,742 2,312
(2位)
光コラボ 25ヶ月
5位 ビッグローブ光 4,335 3,327
(6位)
光コラボ 36ヶ月
6位 エキサイトMEC光 4,628 3,574
(8位)
光コラボ 24ヶ月
7位 IIJmioひかり 4,670 3,570
(7位)
光コラボ 24ヶ月
8位 ソフトバンク光
(エヌズカンパニー)
4,741 3,201
(4位)
光コラボ 24ヶ月
9位 GMO光アクセス 4,771 3,726
(10位)
光コラボ 36ヶ月
10位 ドコモ光
(nifty)
5,024 3,704
(9位)
光コラボ 24ヶ月
11位 楽天ひかり 5,317 4,217
(11位)
光コラボ 24ヶ月
12位 So-net光M 5,852 5,027
(12位)
光コラボ 24ヶ月

算定条件
・掲載順は、戸建てタイプの実質月額が安い順。
・実質月額は、初期費用・工事費・利用料などの支払い総額から、キャッシュバックなどの特典総額を引いた金額を、使用月数で割った金額。
・新規契約で標準工事費が発生していることを想定。
・使用月数は、初回の契約期間または、工事費の分割払いが終了するまで。

最初2、3年の実質月額の安さも魅力ですが、乗り換えやすさなど長期的な視点も踏まえて、サービスの特徴や具体的な「おすすめな人」を詳しく解説します。

光コラボの新規契約なら【@TCOMヒカリ】

@TCOMヒカリは、新規工事費が実質無料で、キャッシュバックまたはポイント還元が高額なので、2年間使った時の実質月額が安い(戸建て 3,742円・集合住宅 2,312円)です。

ですから、光コラボを新規契約したい方におすすめです。

@TCOMヒカリ ロゴ

条件:2年バリューパック適用時
月額料金 戸建て:5,610円
集合住宅:4,180円
初期費用 契約事務手数料 3,300円
新規工事費 22,000円
(屋内配線を新設する場合)

実質無料
契約期間 2年
(違約金:戸建て 3,300円・
集合住宅 2,200円)
キャンペーン特典 ・4万円キャッシュバック または 5万円分 TLCポイントプレゼント
・基本工事費 実質0円

メインの特典が、現金4万円キャッシュバック または 5万円相当のTLCポイントプレゼントです。

TLCポイントは月々の支払いに使えるので、戸建て 約9ヶ月・集合住宅 約12ヶ月分が実質無料になります。その他、WAON・nanaco・dポイントなどにも等価交換できます。

ですから、現金キャッシュバックより、ポイント受取りの方がお得です。

全国的な知名度は低いですが、静岡が地元のTOKAIグループのサービスです。もちろん、静岡ローカルではなく、全国区のサービスです。

地味だけど堅実に安い光コラボ

料金設定や特典など、全体的に地味な雰囲気の@TCOMヒカリですが、堅実に安いのが魅力です。

ビッグローブ光・So-net光プラス・GMO光アクセスなど、知名度のある企業の光コラボサービスよりも、実質月額がかなり安いです。(料金は比較表を参照)

光コラボですから、@TCOMヒカリの2年契約が終了したタイミングで簡単に他の光コラボに乗り換えできて、そこでまた特典を受け取って安く光回線を利用できます。

その一発目として、工事費が実質0円でポイント還元が高額な@TCOMヒカリがおすすめです。

\光コラボの新規契約なら/

【公式】@TCOMヒカリはこちら

 

格安SIMとのセット割を使うなら【IIJmioひかり】

IIJmioひかりは、格安SIMのIIJmioとのセット割で月々660円も安くなります。すると光回線の実質月額が激安(戸建て 4,010円・集合住宅 2,910円)になります。

ですから、格安SIMとのセット割を使って通信費全体を節約したい方におすすめです。

IIJmioひかり ロゴ

月額料金 戸建て:5,456円
集合住宅:4,356円
6ヶ月間3,696円引き
初期費用 初期費用:3,300円
新規工事費 28,600円
(屋内配線を新設する場合)

実質無料
契約期間 2年
(違約金:3,000円)
キャンペーン特典 ・6ヶ月間 月額3,696円引き(戸建て:1,760円・集合住宅:660円)
・新規工事費 実質無料

最初の6ヶ月間は特典の割引があるので、上表の通り安くなりますし、これに格安SIMのIIJmioとのセット割を使うと戸建て 1,100円、集合住宅 0円になります。

格安SIMのセット割は、1回線あたり220円が相場なので、IIJmioの660円は高額です。セット割で2年間で15,840円もお得になります。(ただし、IIJmioを複数回線契約しても割引は増えない)

IIJmioひかりを使うなら、絶対IIJmioを使った方がお得です。6ヶ月間の割引特典後も戸建て 4,796円・集合住宅 3,696円で使えます。

格安SIM IIJmioは安くて使いやすい

格安SIMのIIJmioは、料金設定が安いしプラン設定が細かく少ない容量から大容量まであるので、どんな人でも使いやすいです。

メインのスマホを乗り換えるのが躊躇するなら、サブ回線や子ども用をIIJmioで契約して、光回線とのセット割を使うという方法もアリです。

5ギガプランの音声SIMが月額950円ですが、3月31日までは6ヶ月間500円で、5分・10分の通話定額オプションが7ヶ月無料で使えます。

IIJmio(みおふぉん)

 

MNPだとスマホセットが激安になるので、新しいスマホを安く使い始めたい方にもおすすめです。

\光回線とスマホ セットで節約/

【公式】IIJmioひかりはこちら

戸建てなら安さがダントツ【コミュファ光】

コミュファ光は、中部地方限定の光回線サービスです。独自回線なので他サービスに乗り換えはできませんが、特典が多く戸建ての1期目安さが魅力です。

10ギガプランも選べるので、通信速度の速さを求める方におすすめです。

コミュファ光 ロゴ

条件:ホーム1G・マンションF 1G スタート割適用・安心サポートPlus同時申込
月額料金 戸建て:5,170円
集合住宅:4,070円
割引あり
初期費用 契約事務手数料 770円 無料
新規工事費 27,500円 実質無料 契約期間 2年
(違約金:月額料金1ヶ月分相当)
キャンペーン特典 ・キャッシュバックや利用料割引など複数の選択肢あり
・初期費用 0円
・スタート割・長期継続割引で毎月550円割引
・スタート割+安心サポートPlus 同時申し込みで工事費無料

キャンペーン・特典が複数あり、月々の料金や受け取れる特典が複雑ですが、ネット通が計算したところ実質月額は戸建て 2,959円・集合住宅 3,292円になります。

集合住宅よりも戸建てが安いという珍しいパターンです。

戸建てのおすすめの特典は、コミュファ光1年間980円キャンペーン+当サイト限定キャンペーン 5,000円キャッシュバックです。1年間 月額980円で使えて、5,000円のキャッシュバックももらえます。

独自回線なので、他の光回線に乗り換えようとすると撤去工事費13,200円(光のみの場合)と、乗り換え先で新規工事費が必要になるので注意しましょう。

2期目以降も、毎月550円の割引は残るのでそれなりに安い(戸建て 5,170円・集合住宅 4,070円)ので、「契約期間ごとに乗り換えるのは面倒」という方におすすめです。

独自回線で通信速度が速い

コミュファ光は中部電力の子会社だった中部テレコミュニケーションが、独自の回線網を広げてスタートした光回線サービスです。(現在はKDDIの子会社)

使用する回線はコミュファ光ユーザーしか使わないので、混雑しにくく安定して速い速度が出ます。

一方、NTTのフレッツ光回線は、光コラボ事業者も使うので利用者が圧倒的に多いです。利用者が多ければ、混雑するのは光回線も道路も同じです。

簡単に乗り換えできないデメリットもありますが、通信速度が早く中部地方では人気です。月800円ほど高くなりますが10Gプランもあります。

「乗り換えながら安く」ではなく「速い光を長く使う」なら、コミュファ光がおすすめです。

\戸建てが安い!/

【代理店】コミュファ光はこちら

 

新プランで集合住宅が使いやすくなった【NURO光】

豊田市で速い光回線を使いたい方のコミュファ光以外の選択肢がNURO光です。特に2024年10月からスタートしたマンションプランが使いやすくなって、安くておすすめです。

NURO光も独自回線なので、混雑しにくくて通信速度が速いのが魅力です。

NURO光 ロゴ

条件:NURO光 戸建てタイプ・2ギガ 3年
月額料金 5,200円 初期費用 事務手数料 3,300円
新規工事費 44,000円
実質無料
契約期間 3年
(契約解除料:3,850円)
キャンペーン特典 ・60,000円キャッシュバック
条件:NURO光 新マンションプラン・2ギガ
月額料金 3,850円
初月無料
初期費用 事務手数料 3,300円
新規工事費 44,000円
実質無料
契約期間 なし
キャンペーン特典 ・25,000円キャッシュバック
・初月基本料無料

上の表が戸建てタイプのNURO光、下の表がNURO光の新マンションプランで、従来プランのようにNURO光の専用設備が導入されていなくても利用できます。

実質月額は戸建て 3,625円・集合住宅 3,140円で、集合住宅はコミュファ光より安いです。

安さと独自回線の通信速度の速さが魅力です。

独自回線なので、他の光回線に乗り換えようとすると戸建てタイプは撤去工事費11,000円と、乗り換え先で新規工事費が必要になるので注意しましょう。

新マンションプランは導入条件が大きく緩和されました

従来のマンションプラン(NURO光 forマンション)は、NURO光の専用設備が導入済みの建物(40戸以上のマンション)または、戸数が少ない物件の場合 4契約以上利用者がないと導入できませんでした。

それが新プランではマンションの戸数や最低契約数の条件が撤廃されて、多くの集合住宅で利用できるようになりました。

月額料金は2キガタイプで3,850円、10ギガタイプで4,400円です。この金額にはソニー製のONUの利用料も含まれています。

これまで、forマンションが使えなかった集合住宅は、月額料金が高い戸建てタイプを使うしかありませんでしたが、お得にNURO光が使えるようになりました。

\新マンションプランがおすすめ/

【公式】NURO光はこちら

 NURO光 for マンション

 

対応してる集合住宅なら安さが断トツ【auひかり】

auひかりが利用できるのは、豊田市の場合 対応している集合住宅だけです。戸建ては全てコミュファ光になります。

ですから対象は少ないですが、もしお住まいの建物がauひかりに対応していたらキャッシュバック・割引特典が山盛りなんで、実質月額が1,245円まで安くなります。

お住まいの集合住宅が対応していたら、auひかりが最安です。

auひかり ロゴ

条件:タイプG16・お得プラン・光+電話
月額料金 集合住宅:4,730円 初期費用 登録料:3,300円
新規工事費 33,000円 実質無料 契約期間 2年
(違約金:2,730円)
キャンペーン特典 ・最大82,000円キャッシュバック
・新規工事費 実質無料
・Wi-Fiルータープレゼント

メインの特典は、現金82,000円キャッシュバックです。この金額は光回線の特典で最高水準です。(指定オプションを1ヶ月以上利用すると84,000円に増額)

上記の額を受け取るには、光電話の契約も必要です。au・UQモバイルのセット割を受けるなら光電話の契約は必須です。

キャッシュバックの受け取りは12ヶ月目・24ヶ月目の2回で、1ヶ月前にメールが届き、受け取り手続きをします。

さらに、工事費も実質無料だし、Wi-Fiルーターも無料でもらえるという特典がエグいです。

ただ2期目の継続は要検討

初回の契約期間中は、キャッシュバック特典のおかげで実質費用がかなり安くなりますが、2期目は特典がなくなり割高感を感じるのは否めません。

au・UQモバイルとのセット割を複数台使っているなら別ですが、セット割がないなら他社への乗り換えがおすすめです。

\特典がエグい/

【公式】auひかりはこちら

 

【注意】タイプVだと通信速度が遅い可能性あり

auひかりの集合住宅タイプは、タイプVとタイプG(G.fast方式)があり、以下の通り最大通信速度が異なります。

  • タイプV:下り100Mbps・上り100Mbps
  • タイプG:下り664Mbps・上り166Mbps

タイプVだと100Mbps以下しか出ないので、光回線に速さを求める方は満足できないと思います。

auひかり タイプV 判定画面

その場合、NTT回線の光コラボも検討しましょう。(NTTのエリアチェックはこちら

最大通信速度1Gbpsのハイスピードタイプに対応していたら、光コラボを選んだほうが速い通信速度で使えます。@TCOMヒカリIIJmioひかりがおすすめです。

豊田市の光回線選びの基本のキ

基本 イラスト

【種類】光回線は回線網の違いで3種類ある

光回線の種類は、「フレッツ光系」「独自回線系」「電力系」の3種類あります。

フレッツ光系は、豊田市だとNTT西日本の「フレッツ光」と、フレッツ光回線と自社サービスをセットで提供している「光コラボ」があります。

独自回線系の代表的なサービスは、「auひかり」「NURO光」です。

独自回線とはいえ、こちらもNTTが貸し出している光ファイバー網を使っていますが、NTTが使っていない線(ダークファイバー)で構築されています。

電力系は、電力会社が保有する光ファイバー網を利用したサービスで、豊田市だと中部電力の「コミュファ光」です。

他の地方だと、関西電力の「eo光」、中国電力の「メガ・エッグ」、九州電力の「ビビック」などがあります。

auひかりは、関東の1都3県ではKDDIの自社光ファイバー網を使っています。

フレッツ光と光コラボの違い

フレッツ光は、NTT西日本・東日本が運営する「光回線のみ」のサービスで、他に「プロバイダー」との契約が必要です。インターネットを利用するには2つの契約が必要です。

光コラボ(光コラボレーション)は、フレッツ光の光回線とプロバイダーをセットにして提供されているサービスです。ですから、1つの契約だけでインターネットが利用できます。

光コラボはさらに、自社サービスやキャンペーン特典をセットにしているのでお得です。

契約がひとつでシンプルな上に、サービス・特典が付いてお得なので、フレッツ光より光コラボを選ぶ人が多いです。現在NTTの光回線のうち約7割は光コラボです。

参照:2021年度上期のネット光回線契約数は100万件超の純増 – MM総研調査

豊田市は「auひかり ホームタイプ」は契約できない

コミュファ光を運営する中部テレコミュニケーションは、auひかりを運営するKDDIの子会社です。

同じKDDIグループ内で競合しないために、コミュファ光の提供エリア内の豊田市内では、auひかりのホームタイプは契約できません。

【料金】戸建て5千円台・集合住宅4千円台が相場

光回線の月額料金は、戸建てが5千円台半ば、集合住宅(アパート・マンション)が4千円台半ばが相場です。

私は、フレッツ光系のビッグローブ光(戸建て)を2年契約で使っていて、月々5,698円です。下画像はマイページのスクショです。光コラボなのでプロバイダー料は込みで、光電話は契約していません。

ビッグローブ光 2022年4月料金

集合住宅だと、↑これより1,000円程度安くなると考えて下さい。

工事費は実質無料が標準的

工事費は、光回線の種類によって異なりますが、基本的に実質無料のサービスがほとんどです。(実質無料とは、工事費の分割払いの金額と同じ額を、毎月割り引くシステム)

実質無料とは言え、割引前の工事費は把握しておきましょう。

工事費は光回線の種類によって違います。豊田市で対応している光回線の工事費が下表の通りです。

戸建て 集合住宅
フレッツ光・光コラボ 22,000円
auひかり 41,250円 33,000円
NURO光 44,000円
コミュファ光 27,500円

フレッツ光系と比べると、独自回線系(auひかり・NURO光)・電力系は工事費が高いことがわかります。

【注意】分割払いの途中で解約すると残債を請求される

分割払いの期間は、2年または3年で、その間毎月の支払い分と同額が毎月割り引かれるので、分割払いの途中で光回線を解約すると、割引が消えるので残債を請求されます。注意しましょう。

分割払いの途中で解約する可能性があるなら、工事費が無料のエキサイトMEC光のようなサービスを選びましょう。

【特典】最大額だけじゃなく条件をしっかり確認する

新規契約特典 3万円 イラスト

光回線の契約には、少なからず特典があります。主に以下の6つの組み合わせになります。

  • 現金キャッシュバック
  • ポイント還元
  • 月額料金割引
  • 工事費実質無料
  • 無線LANルータープレゼント
  • ゲーム機プレゼント(PS4・ニンテンドースイッチなど)

同じサービスでも、申し込み窓口(公式・代理店など)で内容が違うので、正直言ってとても分かりにくいのが現状です。

特に注意が必要なのが高額すぎるキャッシュバックです。

高額すぎるキャッシュバックの注意点

例えば、『●●光の公式キャンペーンは4万円のキャッシュバックなのに、代理店だとキャッシュバックが6万円になっている』というケースは少なくありません。

この場合で多いのは、公式キャンペーンは「工事費が実質無料」になるけど、代理店は「工事費の割引なし」というケースです。

この場合、キャッシュバックが2万円多くても、工事費で相殺されて支払いはほぼ同じになります。

他にも、公式キャンペーンは「オプション加入条件なし」だけど、代理店は「光電話・テレビ・有料オプション加入が条件」というケースもあります。

オプション契約なしだと、公式キャンペーンよりキャッシュバック額が少ないこともあります。

というわけで、特典の金額だけでなく、特典を受け取れる条件や、特典の組み合わせを必ず確認しましょう。

豊田市 光回線の口コミ・評判

評判 イラスト

ここでは、豊田市の光回線の評判を紹介します。

豊田に限定して光回線の口コミを調査しましたが、件数が非常に少なかったです。参考までにご覧ください。

入念に探しましたが、豊田市の光回線に関する評判は少なかったです。

光回線が当たり前の時代ですから、豊田市でわざわざ口コミをアップする人がいないんだと思います。

豊田市の光回線に関するよくある質問

Q&A

Q.豊田市でおすすめの光回線は?

A.

おすすめの光回線は、エリアが広く、サービスの種類が豊富で、今後乗り換えるのも簡単な光コラボサービスです。

ただし光コラボは、通信速度が平均的で、同じ回線網を使う人が多いので混雑すると遅くなる可能性があります。

ですから、速い光回線を使いたい方は、コミュファ光・NURO光がおすすめです。

詳しくは、当記事前半の豊田市でおすすめの光回線5選の項をご覧ください。

Q.電話セールスや訪問営業が多いんだけど

A.

営業の電話や訪問多いですよね。ただし、そのまま契約するのはおすすめしません。

理由は特典や料金などの条件を、細かく精査したり、他社と比較しにくいからです。その点オンライン上で申し込むサービスは、自分が気になる条件を細かく確認できます。

Q.最近急に支払いが高くなったけどなぜ?

A.

恐らくですが、キャンペーンで安くなっていた月額料金や、無料だったオプション料金の割引期間が終わり、正規に請求されるようなったと考えられます。

他サービスに乗り換えると、新たにキャンペーン特典を受け取れて、契約期間中安く使えてお得です。

詳しくは、当記事前半の契約期間ごとに乗り換えるのがベストの項をご覧ください。

まとめ

まとめ イラスト

当記事では、豊田市で申し込むおすすめの光回線と、選ぶときの重要なポイント・注意点を詳しく解説しました。まとめると、

  • スマホとのセット割で選ぶのは間違いで、もう古い
  • 契約期間ごとに乗り換えて、特典を受け取ってお得に使うのがベスト
  • 乗り換えやすい光コラボなら、@TCOMヒカリ・IIJmioひかり、速さ・安さで選ぶならコミュファ光

そして、ネット通では@TCOMヒカリIIJmioひかりをおすすめしています。どちらも光コラボなので、事業者変更で工事なしで他のサービスに乗り換えられます。

通信速度を重視するなら、電力系サービスのコミュファ光がおすすめです。

光回線もスマホも、一度契約したら終わりではなく、定期的に見直すことでお得に使えます。豊田市で選ぶ光回線も、そんな柔軟な視点で選びましょう。