
よくばりWiFiの契約を考えてる方の、
- 始まって間もないサービスだけど大丈夫?
- どんなときもWi-Fiとどこが違うのかな…。
- 本当にギガが無制限で使えるのかな…。
こういう疑問にお答えします。
この記事で分かること
- よくばりWiFiの運営会社とグループ企業の実態と業務内容
- どんなときもWi-FiとよくばりWiFiの違い
- よくばりWiFiをおすすめする人・しない人
私は自宅兼事務所のネット回線にWiMAX(ホームルーター)を使いながら、新しく始まるサービスを実際にテストしてWEBメディアで紹介しているライターです。
スマホ代も含めて年々高くなるネット代を節約するために「安くて安心して使えるネット回線」を紹介することをポリシーにWEBライターを始めて10年になります。
通信量無制限のWi-Fiルーターが3,450円で使えるよくばりWiFiは、条件・コスト面では現状最強クラスのサービスなので、運営会社や実際の通信速度など見えない部分の不安が解消できれば使いたいですよね。
最後まで読んでいただければ、よくばりWiFiの全てが分かりますので、ぜひ参考にしてください。
目次
- よくばりWiFiの特徴・料金プラン
- よくばりWiFiを実際に使ったレビュー・感想
- よくばりWiFiから届いた物
- USBケーブル・充電器は自分の物を使う
- 端末の操作は電源をONするだけで超簡単
- 電波・バッテリー表示はランプ表示で確認する
- 通信速度は安定して必要十分な速度が出る
- WiMAXが圏外でもよくばりWiFiはつながる
- 1日で100GB使っても速度制限されなかった
- Youtubeの4K動画は頻繁に止まって観られない
- 端末がちょっと大きい
- 実際に使ったレビュー・感想【まとめ】
- よくばりWi-FiとどんなときもWi-Fiの4つの違い
- 申し込む前に知っておくべき3つの注意点
- よくばりWiFiの口コミ・評判
- よくばりWiFiをおすすめする人しない人
- まとめ
よくばりWiFiの特徴・料金プラン
通信量無制限のポケットWiFiサービス
よくばりWiFiは月々の通信量制限がないポケットWiFiレンタルサービスで、2019年9月にスタートした新しいサービスです。
サービス内容は2019年3月に始まって爆発的に利用者が増えているどんなときもWiFiとほぼ同じ。
どんなときもWi-Fiは芸能人を使ったテレビCMやWEB広告をバンバン流してるので、知名度では全然負けていますが、同等のサービスを少し安く使えるのでじわじわ利用者が増えています。
よくばりWiFiも2019年12月からJOYさんとわたなべ麻衣さん夫婦がCMキャラクターになって、今後CMが放送される予定です。いち早くYoutube上では公開されています。
よくばりWiFiは新世代のポケットWi-Fi
なにが新世代かというと、「通信量無制限・速度制限なし」という点です。
従来のポケットWi-Fi(Y!mobile・WiMAXなど)は、月々の通信量の上限はなくても短期の制限(3日で10GBなど)は必ずありました。
でも、よくばりWiFiなど新世代のポケットWiFiには短期の制限もない完全無制限なんです。
ただ、違法・不正レベルの使い方をすると速度制限や利用停止されます。
国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様に対し通信速度を概ね384Kbpsに制限する場合があります。また違法ダウンロードなどの不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。
気になるのは「どの程度がネットワークを占有するレベルなのか」ですが、Youtubeを4K画質で流しっぱなしにするくらいは問題ありません。
実際によくばりWiFiで、4K画質のYoutubeを流しっぱなしにして1日で約100GB使ってみましたが、速度制限されませんでした。
普通に使っていれば速度制限されることはないし、ギガ死もありません。
回線はソフトバンクのLTE回線だからエリアが広くて速い
使用する回線はソフトバンクのLTE回線なので、ソフトバンクのスマホエリアでどこでも使えます。
LTE回線ですから最大通信速度は速くないですが、エリアが広いし地下や建物内でもつながりやすいです。下写真はよくばりWiFiで2019年10月23日 10時51分にスピードテストした結果です。

下り39.1Mbps・上り13.9Mbps・Ping37ms
度々スピードテストしてると下り5Mbps前後になる時もありますが、そんな事は稀で平均して下り10~30Mbpsくらいは出ます。普通にネットを使う上で十分な速度です。
端末はレンタルのクラウドSIMルーター1種類のみ
端末はレンタルで1種類のみです。これはクラウドSIMという新しい技術を採用したルーターで、従来のルーターのように物理的なSIMカードがありません。
SIMカードはクラウドサーバー上で管理されていて、エリアや通信量に応じて自動で切り替わる仕組みです。だから国内だけでなく海外でも手続きや設定変更なしでそのまま使えます。
レンタルですが新規契約者に届く端末は新品ですから、新しい端末を気持ちよく使えます。
運営しているのは株式会社エクスゲート
よくばりWiFiの運営は株式会社エクスゲートという東京の会社ですが、聞いたことありませんよね。
詳しく調べると、光回線の光コラボ(クイック光・Ene 光)や自由化された電気・ガスの小売り事業(Eneでんき・Eneガス)を展開している企業グループのひとつでした。
親会社は株式会社エクスレイヤ(資本金1億円)です。
携帯キャリアや大手プロバイダ(BIGLOBE・So-netなど)のような企業ではありませんが、通信事業(光コラボ)の運営実績のある企業グループの会社なので安心できます。
料金プラン
よくばりWiFiは、2年契約の24ヶ月レンタルプランと、契約期間の縛りがない1ヶ月レンタルプランから選べます。月額料金と契約期間以外の条件は同じです。
こういうサービスで契約期間の縛りがないプランがあるのは珍しいです。
24ヶ月レンタル | 1ヶ月レンタル | |
---|---|---|
通信量 | 無制限使い放題 | |
事務手数料 | 3,800円 | |
月額料金 | 3,450円 (初月+翌月は無料) |
4,880円 |
端末代金 | 無料(レンタルなので解約後に返却) ⇒ キャンペーンで25ヶ月目以降返却不要 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | 1ヶ月 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
1ヶ月レンタルプランだと月額料金が1,430円も高いですが、使用期間が12ヶ月までなら契約解除料がない1ヶ月レンタルプランの方が安いです。
ですから「1年以上使うかどうか」がプラン選びの基準になります。
プラン間の変更は1ヶ月レンタルプラン ⇒ 24ヶ月レンタルプランは3,800円の事務手数料を払えば可能ですが、契約解除料の都合で逆はできません。
0~12ヶ月目 | 18,000円(不課税) |
---|---|
13~24ヶ月目 | 12,000円(不課税) |
25ヶ月目 | なし |
26ヶ月目以降 | 9,500円(不課税) ⇒ キャンペーンで解除料0円 |
最大2ヶ月 月額料金無料キャンペーン
24ヶ月レンタルプラン限定で、端末補償オプションの同時加入で契約初月+翌月の2ヶ月分の月額料金・オプション料金が無料になるキャンペーンを実施中です。
月額料金は3,450円、端末補償オプションが380円ですから7,660円お得になります。
よくばりWiFiは契約開始月の料金は日割りではなく満額請求されるので、月途中からの契約でも特典額は変わりません。
NTTグループカード新規入会キャンペーン
よくばりWiFiの申し込み時に、NTTグループカードに新規入会してよくばりWiFiの支払いに使うと、毎月500円を12ヶ月間キャッシュバックしてくれます。
こちらのキャンペーンは申し込むプランの指定はありませんので、1ヶ月レンタルプランも対象です。
新しくクレジットカードを作るのは面倒ですが、レギュラーカードなら年会費無料なのでデメリットはありません。
1年間毎月500円安くなると考えれば、24ヶ月レンタルプランが2,950円、1ヶ月レンタルプランが4,380円で使えることになります。
よくばりWiFiを申し込むなら、絶対利用した方がいいキャンペーンです。
よくばりWiFiを実際に使ったレビュー・感想
ここからはよくばりWiFiを実際に申し込んで使ったレビュー・感想を紹介します。
申し込んだのは2019年10月18日(金)の午前中で、その日の夕方には発送してくれました。そして翌日19日(土)にレターパックライトで手元に届きました。
ヤマト・佐川・ゆうパックなどのいわゆる宅配便ではなく、レターパックライトで届いたのは少し驚きました。ポストに入らなかったようで手渡しでした。
よくばりWiFiから届いた物
よくばりWiFiから届いた物は↑これだけです。以下同梱物のリストです。
- ルーター本体(U2s)
- USBケーブル
- ご契約内容のご案内書面
- よくばりWiFiサービス契約約款
- よくばりWiFi重要事項説明
- U2s 取扱説明書
- 同梱内容確認書
太字の物は解約後に返却しなきゃいけないものですから、書類は届いた時のクリアファイルに戻して、USBケーブルも一緒に保管しました。破損・紛失して機器損害金を払いたくありませんからね。
USBケーブル・充電器は自分の物を使う
充電器は同封されていませんが、スマホ・タブレット・デジカメなどの充電器が使えます。USBケーブルはMicroUSB Type-Bのケーブルがあれば使いまわせます。

Micro USB Type-B端子の形状
充電器・USBケーブルを持っていなければ100均(ダイソー)で買えます。充電器が200~300円の高出力タイプを選びましょう。
端末の操作は電源をONするだけで超簡単
端末の操作は今まで使ったルーターの中で一番簡単でした。液晶画面はないし、設定しなきゃいけない点も全くありません。SSIDとパスワードは端末裏側のシールに書いてあります。
電源ボタンを長押ししてONにしたら、1、2分待てば電波をキャッチします。使えるようになったらスマホのWi-Fi設定でSSIDを探して接続するだけです。
電波・バッテリー表示はランプ表示で確認する
デフォルト状態はアンテナランプが点いているだけで、電源ボタンを1回押すとバッテリー残量表示、2回押すとアンテナ表示になります。強度は4つあるランプの個数で判断します。
本当にこんなに操作が簡単なWi-Fiルーターは他にありません。
バッテリーはスマホと常時Wi-Fi接続して持ち歩いて、夜にはランプが2つか1つまで減ります。
テストで長時間Youtubeを流しっぱなしにした時は、5、6時間でバッテリーがなくなりました。長時間動画を観る時は充電しながら使うのがいいでしょう。
通信速度は安定して必要十分な速度が出る
通信速度は安定して必要十分な速度が出ました。自宅と周辺で14回テストした平均値は下り26.5Mbps・上り14.5Mbps・Ping44.6msでした。
日時 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | Ping(ms) |
---|---|---|---|
10/23 16:13 | 40.7 | 15.9 | 42 |
10/23 10:50 | 39.1 | 13.9 | 37 |
10/22 20:08 | 27.4 | 15.8 | 45 |
10/22 19:45 | 43.7 | 14.5 | 43 |
10/22 17:58 | 17.2 | 13.6 | 37 |
10/22 11:34 | 18.9 | 14.2 | 57 |
10/22 9:45 | 11.8 | 14.3 | 53 |
10/22 5:26 | 15.2 | 13.8 | 60 |
10/22 4:17 | 17.8 | 15.2 | 44 |
10/21 20:54 | 15.1 | 14.9 | 46 |
10/21 20:19 | 25.8 | 13.9 | 39 |
10/21 12:44 | 36.8 | 14.4 | 40 |
10/21 12:10 | 30.1 | 13.9 | 41 |
10/19 14:03 | 31.2 | 14.4 | 40 |
平均 | 26.5 | 14.5 | 44.6 |
私がメインで使っているWiMAX(ホームルーターL02)は下り90.5Mbps・上り2.21Mbps・Ping 85msですから、下りは遅いですが上り・Pingが良かったです。(参照:L02の通信速度 実測値)
WiMAXよりアップロード作業や、ボタンをタップしてからの反応が良いと感じました。
WiMAXが圏外でもよくばりWiFiはつながる
札幌の中心部によくばりWiFiとWiMAXの端末を持ってテストに行ってきました。
往復も含めて合計14カ所でスピードテストしましたが、4カ所でWiMAXは圏外だけどよくばりWiFiはつながるという場所がありました。
- 地下鉄 大通駅ホーム
- 地下鉄 さっぽろ駅 17番出口付近
- 道の駅マオイの丘公園 駐車場
- 道東道 占冠パーキングエリア

地下鉄東豊線 さっぽろ駅 17番出口付近
他にも地下歩行空間を歩いている時に、WiMAXはアンテナが1本になったり4本立ったり不安定になりましたが、よくばりWiFiは安定してアンテナが3~4本立っていました。
合計35回行ったスピードテストの平均はWiMAXの方が速かったですが、地下や地方ではWiMAXが圏外になることがありましたので安定感はよくばりWiFiの勝ちでした。
平均 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | Ping(ms) |
---|---|---|---|
WiMAX | 30.9 | 10.1 | 97 |
よくばりWiFi | 25.3 | 15.8 | 55 |
1日で100GB使っても速度制限されなかった
本当に無制限で速度制限されないのかチェックするために、1日で100GB使ってみましたが本当に速度制限されませんでした。(Youtubeを4K画質で長時間流しっぱなしにしてテストしました。)
通信量とスピードテストの結果を写真に撮ったのでご覧ください。
一番遅い数値で下り15.2Mbpsです。よくばりWiFiの速度制限は384kbps(0.38Mbps)なので速度制限はされていません。
オンタイムで速度制限されなくても、沢山使った翌日に制限されるサービス(WiMAX・Y!mobile)もありますが、よくばりWiFiは翌日の速度制限もありませんでした。
YoutubeやVODをどんなに観ても、ギガの残量や速度制限を気にする必要ありません。
Youtubeの4K動画は頻繁に止まって観られない
100GBテストではYoutubeの4K動画を流しっぱなしにしましたが、ロード待ちで頻繁に止まりました。他のサイトに「4K動画も止まらずに見れた」と書かれていましたが、私の環境ではダメでした。
4K画質のひとつ下 1440p(HD)画質なら止まらず観られますから、4K画質にこだわらないならよくばりWiFiで問題ないでしょう。
端末がちょっと大きい
端末は4インチサイズのiPhoneSEとほぼ同じくらいの大きさです。最近のiPhoneに比べれば小さいですが、それなりに大きいです。
持ち歩く場合、「スマホがもう1台増えた」という感じになります。覚悟しましょう。
実際に使ったレビュー・感想【まとめ】
長々とレビュー・感想を書いてきましたが、トータルで「良いサービスだ」と感じました。
通信速度は安定して速いし、通信量無制限で速度制限なし。端末の操作は簡単で、設定や操作は皆無。ソフトバンクのLTE回線だからエリアが広くつながりやすい。
ほぼどんなときもWiFiと同じですが、よくばりWiFiの方が料金が安いのが魅力的です。
知名度ではどんなときもWiFiにかないませんが、よくばりWiFiも今後間違いなく契約数を増やすと思います。
「知名度より安い方が良い」という方はどんなときもWiFiよりよくばりWiFiがおすすめです。
よくばりWi-FiとどんなときもWi-Fiの4つの違い
「よくばりWiFi」と「どんなときもWi-Fi」は、どちらもuCloudlinkというグローバル企業のU2sという端末を使う、ギガ使い放題&速度制限なしのサービスです。
ただ微妙に違う点もあります。よくばりWiFiがどんなときもWi-Fiと違うのは以下の4点です。
- 1ヶ月レンタルプランがある
- 少し月額料金が安い
- キャンペーン特典がある
- 使う回線はソフトバンクのみ
知名度はどんなときもWi-Fiの圧勝ですが、プランや料金面ではよくばりWiFiの方が優れていることが分かります。ひとつずつ詳しく解説します。
その1.1ヶ月レンタルプランがある
よくばりWiFiには1ヶ月レンタルプランがあります。月額料金は高いですが短期で使いたい人にメリットがあります。
24ヶ月レンタルプラン(3,450円/月)と1ヶ月レンタルプラン(4,880円/月)の費用を、解約する月別に計算したら「12ヶ月までは1ヶ月レンタルプランの方が安い」という結果になりました。
どんなときもWi-Fiは2年契約のみで月額料金が3,480円なので、ポケットWiFiを使う期間が1年以内ならよくばりWiFiの1ヶ月レンタルプランがおすすめです。
24ヶ月レンタルプランと比べて「月額料金が高い」のが気になりますが、NTTグループカード新規入会キャンペーンを利用すれば、毎月500円キャッシュバックしてもらえるので月額料金の高さが軽減されます。
その2.30円月額料金が安い・800円事務手数料が高い
差は小さいですが、月額料金と事務手数料が違います。
よくばりWiFi (24ヶ月レンタルプラン) |
どんなときもWi-Fi | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,800円 | 3,000円 |
月額料金 | 3,450円 | 3,480円 |
よくばりWiFiの24ヶ月レンタルプランの方が、どんなときもWi-Fiより30円月額料金が安いです。24ヶ月だと720円の差になります。
でも逆に、事務手数料はよくばりWiFiの方が800円高いので、トータルで考えれば「よくばりWiFiの方が80円高い」という結果になります。
よくばりWiFiには次項で紹介するようにキャンペーン特典があるので、総額12,900円分お得になります。
その3.キャンペーン特典がある
よくばりWiFiには以下の2つのキャンペーン特典が有ります。
(以下のリンクはこのページ内のキャンペーン解説にリンクしています。)
月額料金3,450円×2ヶ月分で6,900円、NTTグループカード新規入会特典で500円×12ヶ月キャッシュバックで6,000円なので総額12,900円お得になります。
月額料金・事務手数料に差は微々たるものですが、キャンペーン特典の12,900円は大きいですよね。
その4.使う回線はソフトバンクのみ
よくばりWiFiはソフトバンク回線のみですが、どんなときもWi-Fiは3キャリアの回線(自動切替)が使えます。
よくばりWiFi | どんなときもWi-Fi | |
---|---|---|
使用する回線 | ・ソフトバンク回線 | ・ドコモ回線 ・au回線 ・ソフトバンク回線 |
3キャリアの回線を使えた方が良さそうに思えますが、どんなときもWi-Fiで使うのはほぼソフトバンク回線なので「実用上の差はない」と言えます。
私が実際にどんなときもWi-Fiのテストをした時も、つながるのは100%ソフトバンク回線でした。
結局どっちが良いの?
1ヶ月レンタルプランがあるので「使いたい期間が決まってる人」「2年契約したくない人」もよくばりWiFiの方が使いやすいです。
サービスの知名度がある方がいい方はどんなときもWiFiですが、そうでなければよくばりWiFiがおすすめです。
申し込む前に知っておくべき3つの注意点
注意点1.端末はレンタルだから取扱に注意が必要
よくばりWiFiの端末(U2s)はレンタルなので解約したら返さなきゃいけませんし、紛失したり壊すと18,000円の機器損害金を払わなきゃいけません。取扱いには注意しましょう。
返却しなきゃいけないのは本体だけではなく【本体・USBケーブル・取扱説明書】の3点なので、USBケーブル・取扱説明書は紛失しないように気を付けましょう。
おすすめなのは端末一式が届いた時点で、USBケーブル・取扱説明書は失くさない場所に保管して使わない事です。断線させたり紛失して高い機器損害金を払いたくありませんからね。
USBケーブルは普通のMicroUSBケーブルなので、他の機器のを使えるし100均でも買えます。
外装の経年劣化・自然な摩耗・傷は請求対象外
どんな物でも数ヶ月でもも使えば外装は摩耗するし細かい傷がつきます。
ですから、よくばりWiFiの端末も自然な摩耗・傷では機器損害金は請求されません。この点は私が気になったのでサポートにメールで問い合わせて確認しました。
レンタルですから解約時に端末の返却が必要ということですが、自然に使ってできた摩耗・劣化・傷も機器損害金請求の対象になるのでしょうか?
回答
経年劣化や通常利用していての自然にできた摩耗や傷は請求の対象外でございます。割れていたり、激しい損傷が見受けられる場合は請求対象となる場合はございますのでご認識のほどよろしくお願いします。
とは言え、端末を落とせば外装が割れるし激しく損傷するので、下写真のような耐衝撃性のあるケースに入れて持ち歩くのがおすすめです。
ポータブルHDD用のケースで探すとちょうどいいサイズのケースが見つかります。
注意点2.24ヶ月レンタルプランは違約金が高い
料金プランで紹介したように、24ヶ月レンタルプランは最大18,000円の契約解除料(=違約金)があります。契約期間内の解約には十分注意しましょう。
1ヶ月レンタルプランがあるで計算しましたが、1年以内に解約するなら1ヶ月レンタルプランで契約しましょう。1年以上使うなら契約解除料を払っても24ヶ月レンタルプランの方が安いです。
プラン選びは1年以上使うかどうかがボーダーラインになります。使う期間をよく考えて申し込みましょう。
注意点3.海外利用は別料金
よくばりWiFiは海外にルーターを持っていくだけで、手続き・設定など一切不要で使えますが、海外利用は月額料金とは別に料金が発生するので注意しましょう。
- 利用国エリアA:1,250円/日
- 利用国エリアB:1,850円/日
日本人が観光やビジネスで行く国(アジア・ヨーロッパ・北米諸国)の多くは、利用国エリアAに入っています。使えるのは1日1GBで、オーバーすると384kbpsに速度制限されます。
注意したいのは上記の金額が1ヶ月ではなく1日あたりの料金という点です。
例えばタイで1週間使えば8,750円(非課税)になります。この額は他のサービスと同程度で安くはありませんが、新たに借りたり手続きをする手間がかからないのはメリットです。
よくばりWiFiの口コミ・評判
よくばりWiFiは2019年9月にスタートしたばかりなので、まだ口コミ・評判は多くありません。
良い口コミ・評判
- 2ヶ月無料なんで実質的によくばりwifiの方が安い
- 「よくばりWi-Fi」これすごくない?下手にデータSIMカード契約するより良いじゃん。
- 使い放題速度制限なしで使えとって神すぎる〜〜みんなもぜひ使って欲しい〜
使い放題という点を評価してる方と、料金の安さを評価している口コミをよく見かけます。
初期費用が安いし、2ヶ月無料なんで実質的によくばりwifiの方が安いなと思ったからこちらにしました。
— いっくん (@ikkun18518) December 3, 2019
えっ、「よくばりWi-Fi」これすごくない?下手にデータSIMカード契約するより良いじゃん。
— そらり@公募用の始末家書いてます。 (@Magica_317) October 14, 2019
#よくばりWiFi を最近使ってます!昔使ってたポケットWi-Fiは7Gの制限ありで料金も高めで地下は電波も入らないというのは真逆に安すぎるし家で使えるレベルで使い放題速度制限なしで使えとって神すぎる〜〜みんなもぜひ使って欲しい〜同じ悩みの人おると思うからこれを機に!!https://t.co/aINBxtEag9 pic.twitter.com/lov8WAFMeD
— なるみふぁそらしど (@naru2english) October 10, 2019
悪い口コミ・評判
まだ始まったばかりのサービスということもあり、口コミの数自体が少なく悪い内容の口コミは見当たりませんでした。
随時チェックして更新します。
よくばりWiFiをおすすめする人しない人
おすすめする人
よくばりWiFiをおすすめするのは、「ギガ無制限のポケットWiFiが欲しい人すべて」です。理由は「どんなときもWi-Fiより料金が安いから」です。
月額料金は30円しか安くないですが、契約初月・翌月の月額料金が無料になり、NTTグループカードを作って支払いに使えば12ヶ月間500円キャッシュバックしてくれるので、総額で12,900円もお得になります。
使用する端末や条件は同じなので、安く使えるよくばりWiFiがおすすめです。
おすすめしない人
よくばりWiFiをおすすめしないのは以下の人です。
- レンタル端末を使いたくない人
- ソフトバンクエリア外で使いたい人
- 新しいサービスに不安を感じる人
「レンタル端末を使いたくない人」にはWiMAXがおすすめで、「ソフトバンクエリア外で使いたい人」「新しいサービスに不安を感じる人」にはどんなときもWiFiがおすすめです。
まとめ
よくばりWiFiは「ギガ無制限&速度制限なしポケットWi-Fi」のパイオニアどんなときもWi-Fiと条件は同じで、どんなときもWi-Fiより安く使えるサービスです。
1ヶ月レンタルプランがあるので、「短期で使いたい人」「2年契約したくない人」にもおすすめです。
ギガ無制限のポケットWiFiサービスを探してる方は、ぜひ参考にしてください。