
「novas WiMAXって大丈夫かな?」「他と比べて条件どうなんだろう」と思って調べていますね。
プロバイダーとしての知名度が低いので心配ですよね。
でもそこは安心してください。ノバワイマックスを運営しているのはWiMAXのホームルーターを作っている株式会社シンセイコーポレーションです。
ここではそんなノバワイマックスについて以下の3点について詳しく解説しています。
結論から言うと「W05限定プランが無くなってからおすすめする理由がない」状態です。実質料金が高いし最新端末の取り扱いが少ないのが残念ポイントです。
目次
novas WiMAXの最新情報【2020年1月】
キャンペーン
2020年1月現在 novas WiMAXは以下の2つのキャンペーンを行っています。
- ギガ放題 月額値引きキャンペーン
- novas HOME+CAだけの限定特典キャンペーン
「ギガ放題 月額値引きキャンペーン」はギガ放題プランを3年契約すると、サービス開始翌月から1~2ヶ月が2,780円に安くなるという内容です。
「novas HOME+CAだけの限定特典キャンペーン」はギガ放題プランの申し込みでアンテナ延長ケーブルがもらえて、通常1年の端末保証が2年になるという内容です。
公式ページ:novas WiMAX
基本条件
料金プラン
ギガ放題 | 定額プラン(7GB) | |||
---|---|---|---|---|
3年 | 2年 | 3年 | 2年 | |
契約初月 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1~2ヶ月目 | 2,780円 | 3,696円 | 3,599円 | 3,599円 |
3~24ヶ月目 | 3,980円 | 4,380円 | 3,599円 | 3,599円 |
25ヶ月目~ | 3,980円 | - | 3,599円 | - |
ギガ放題プラン・通常プランどちらも3年プラン・2年プランが選べますが、2年プランだと3年プランより月々400~916円も高いです。
2020年1月現在 2年契約できるプロバイダーは珍しいですが、料金が高すぎるのでおすすめできません。
詳しくは【注意点】特典・割引が少なくて料金が高いをご覧ください。
取扱端末
- Speed Wi-Fi NEXT WX05
- novas HOME+CA
- novas HOME+CA & Qrioセット
この中では一番上のWX05だけが最新の2019年冬モデルで、novas HOME+CAは2016年10月発売の古い機種です。
WX05以外も2019年冬モデルは3機種あるんですが、novas WiMAXでは取り扱っていません。詳しくは【注意点】W06・L02・HOME01の取り扱いがないをご覧ください。
その他の費用
初期費用 | 解約違約金 |
---|---|
事務手数料:3,000円 | 1~12ヶ月目:19,000円 2~24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 |
初期費用・違約金ともに他のプロバイダーと差はありません。2年契約は25ヶ月目、3年契約は37ヶ月目が更新月で違約金なしで解約できます。
ただ、novas WiMAXは解約がWEB上のマイページや電話で解約できません。詳しくは【注意点】解約の手続きが書類の郵送をご覧ください。
novas WiMAXのメリットと注意点
novas WiMAXのメリットと注意点は以下の通りです。
- 【メリット】問い合わせがフリーダイヤル
- 【注意点】W05限定プラン以外は高い
- 【注意点】W06・L02・HOME01の取り扱いがない
- 【注意点】2年契約できるけど料金が高すぎる
- 【注意点】解約の手続きが書類の郵送
ひとつずつ詳しく紹介します。
【メリット】問い合わせがフリーダイヤル
novas WiMAXの問い合せはフリーダイヤルで通話料無料です。地味ですが有難いですよね。
ただ、平日のみの受付けで、昼休みの時間帯はダメなのが玉に瑕です。
主要プロバイダーの問い合わせ先の状況は以下の通りです。料金が安いプロバイダーは有料のことが多いです。
フリーダイヤル(無料) | ナビダイヤル・IP電話など(有料) |
---|---|
・UQ WiMAX ・BIGLOBE WiMAX ・So-netモバイルWiMAX ・novas WiMAX |
・GMOとくとくBB ・@nifty WiMAX ・Broad WiMAX |
【注意点】特典・割引が少なくて料金が高い
novas WiMAXは特典・割引が少なくて料金が高いので注意しましょう。
特に↓このギガ放題 月額値引きキャンペーンは「月額2,780円~」と安そうに見えて全然です。
主要プロバイダーと実質費用で比較しました。
キャンペーン | キャッシュバック額 | 実質費用 | 差額 | |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | キャッシュバック | 34,500円 | 128,532円 | -19,328円 |
GMOとくとくBB | 月額割引 | 131,310円 | -16,550円 | |
DTI WiMAX | 月額割引 | 137,190円 | -10,670円 | |
Broad WiMAX | 月額割引 | 138,913円 | -8,947円 | |
カシモWiMAX | 月額割引 | 141,127円 | -6,733円 | |
novas WiMAX | 月額割引 | 147,860円 | ||
So-netモバイルWiMAX | 月額割引 | 153,035円 | +5,175円 | |
UQ WiMAX | キャッシュバック | 3,000円 | 163,440円 | +15,580円 |
条件:ギガ放題プラン・端末 W05 クレードル無し【2020年1月時点】 |
一番安いGMOとくとくBB キャッシュバックキャンペーンと比べると、3年で1万9千円以上高いです。
同じサービス・条件でここまで差があると残念ながらおすすめできません。
【注意点】2年プランは料金が高すぎる
novas WiMAXは2年契約できる珍しいプロバイダーですが、月額料金が高いのでおすすめできません。
3年契約だと月額料金が割引されていますが、2年契約はほぼ割引なしなので、基準になるUQ WiMAXとほぼ同じになります。
novas WiMAX (2年契約) |
UQ WiMAX (2年契約) |
差額 | |
---|---|---|---|
端末代 | 0円 | 15,000円 | -15,000円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | - |
利用開始月(日割り) | 0円 | 3,880円 | -3,880円 |
1~2ヶ月目 | 3,696円 | 3,880円 | -184円 |
3ヶ月目以降 | 4,380円 | 3,880円 | +500円 |
2年間合計 | 111,132円 | 115,000円 | ‐3,868円 |
条件:ギガ放題・端末 WX05 クレードル無し【2020年1月時点】 |
2019年10月から回線元のUQ WiMAXは、端末代が必要になった新プランになったので分かりにくいですが、2年間の合計金額を見比べると3,868円しか安くありません。
実質費用を利用月数で割った実質月額も4,274円と非常に高いです。これが3年契約のGMOとくとくBB(月額割引)だと3,456円なので818円も高いです。
【注意点】W06・L02・HOME01の取り扱いがない
novas WiMAXには2019年モデルのW06・L02・HOME01の取り扱いがないです。
そもそも【注意点】特典・割引が少なくて料金が高いで書いたように、割引・特典が少なくて料金が高くておすすめできないですが、さらに選べない機種があるのはデメリットです。
その代わりでもないんですが「novas HOME+CA」はnovas WiMAXだけの取り扱いです。
でも2016年発売の機種で、最新機種と比べると性能も劣るので選ぶメリットは無いです。価格.comのレビューもよくありません。
【注意点】解約の手続きが書類の郵送
novas WiMAXの解約は書類を郵送しなきゃいけません。
WEB上のマイページも問い合せ電話番号もあるのに、書類を郵送しなきゃいけないというのは面倒ですね。
解約日は書類を投函した日から6営業日以降30日以内で指定できます。
これまで、ネット回線に限らず色んなサービスを利用してきましたが、「書類を郵送しないと解約できない」というサービスはありませんでした。
novas WiMAXの口コミ・評判
ネット上のnovas WiMAX(ノバワイマックス)の評判を調べました。
でも、主要プロバイダーと比べると圧倒的に数が少なく、リアルタイムに使っているユーザーの評判は見つけられませんでした。
昨晩、4月からの進撃アニメPVがフライングしてしまった⁈らしいけど、WiMAX切り替え待ち・動画封印中につき見ないで済んだ
1日に頼んでまだ返信無し(ノД`)土日休みらしいので、早く送って欲しいノバワイマックス
— 藻屑藻 (@Mokuzusou) 2019年2月3日
novas WiMAXは「申し込みから発送が遅い」ようです。
アンテナに惹かれる
シンセイ、WiMAX 2+のMVNOサービス「novas WiMAX」 – ケータイ Watch https://t.co/Fp6gclar0B— wkwkrnhtbot (@wkwkrnhtbot) 2016年11月1日
あああこれ出てから契約すれば良かった-!
ってどうせ3GB制限かかるから速度出ても意味ないんだった(;´∀`)UQ、家庭用の下り220Mbps対応WiMAX 2+ルーター「novas Home+CA」 – ケータイ Watch https://t.co/sJiRKy2Izi
— ムチャ@うつ病SE(しんどいエンジニア) (@mutoj_rdm821) 2016年9月29日
2件ともnovas HOME+CAに期待する人の口コミですが、日付が2016年なのでnovas HOME+CAが発売されたころの口コミで最近のものではありません。
口コミの少なさからもnovas WiMAXの利用者の少なさが分かります。
novas WiMAXをおすすめする人しない人
ここまで読んでもらえれば分かると思いますが、メリットが「問い合わせがフリーダイヤル」だけで、料金が高くて取扱端末が少ないという状況なので、novas WiMAXをおすすめな人はいません。
novas WiMAXだけが取り扱っているホームルーター novas HOME+CAが「どうしても欲しい」という方はnovas WiMAXになりますが、
novas HOME+CAはメルカリなどで1,000~2,000円程度で買えますから、最新のSpeed Wi-Fi HOME L02で契約して、どうしても「novas HOME+CA」を使いたかったら中古を買うという流れの方が結果的に安くなります。
公式ページ:novas WiMAX
またnovas WiMAXだけの特徴的なプランを作って欲しいと願っています。
今契約するならGMOとくとくBBがおすすめ
当サイトではnovas WiMAXよりも3年間で1万6千円以上安いGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンをおすすめしています。
電話サポートの電話番号が0570のナビダイヤルなので通話料が高いですが、通話料が1万6千円を超えるほどサポートに電話することはあり得ませんので、GMOとくとくBBの方が確実に安くなります。
もちろん最新端末の4機種全て取り扱っているので好きな機種を選べます。
【イチオシ】GMOとくとくBBの月額割引キャンペーン
2020年1月現在「最新端末を最安クラスで使えて条件が良い」プロバイダーはGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンです。
主要プロバイダーの実質費用・実質月額※の比較表をご覧ください。実質月額が安いプロバイダーベスト5が↓こちらです。
順位 | サービス名 | キャンペーン | 月額料金合計 | キャッシュバック | 実質費用 | 実質月額 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | GMO | キャッシュバック | 160,032 | ▲34,500 | 128,532 | 3,382 | 3年 |
2位 | GMO | 月額割引 | 128,310 | 131,310 | 3,456 | 3年 | |
3位 | JPWiMAX | CB+月額割引 | 135,200 | ▲10,000 | 128,200 | 3,465 | 3年 |
4位 | DTI | 月額割引 | 134,190 | 137,190 | 3,610 | 3年 | |
5位 | Broad WiMAX | 月額割引 | 135,363 | 138,913 | 3,656 | 3年 | |
※実質月額とは、月額料金・端末代・事務手数料・解約金・残債など使用期間中にかかる全ての費用の合計から、キャンペーンの還元額を引いた実質費用を使用月数で割って算出した金額です。 |
最新端末のW06が一番安いのはGMOのキャッシュバックキャンペーンですが、特典を受取り損なうリスクがある割に、月額割引キャンペーンと実質月額が74円しか変わりません。ですから当サイトでは月額割引キャンペーンをおすすめしています。
GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンは、以下の3つの条件が揃っているので「一番条件が良い」として紹介しています。
- 3年間の実質費用・実質月額が最安クラス
- 端末代が0円で即納
- 特典が確実に受取れて毎月の料金が安い
どれくらい月額料金が安いのか、novas WiMAXのギガ放題プラン 3年契約と比較しました。3年間で1万6千円以上安いです。
novas WiMAX | GMOとくとくBB (月額割引) |
差額 | |
---|---|---|---|
利用開始月(日割り) | 0円 | 2,170円 | +2,170円 |
1~2ヶ月目 | 2,780円 | -610円 | |
3ヶ月目以降 | 3,980円 | 3,480円 | -500円 |
3年間合計 | 144,860円 | 128,310円 | ‐16,550円 |
メインの特典が月額料金の割引なので、キャッシュバックのように「受け取れるのが1年後」「失敗して受け取れなかった」という心配もありません。
というわけで、GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンを選べば間違いありません。
以下申込み手順も紹介していますので参考にしてください。
GMOとくとくBBの申し込み手順と注意点
ここからはGMOとくとくBBを申し込む手順と「失敗や損をしないための注意点」を解説します。
- 手順1.エリアを確認する
- 手順2.公式ページから申し込む
- 手順3.端末はWX06 or HOME02
- 手順4.契約プランは「ギガ放題」
- 注意点.申し込み完了ページを保存しておく
- 注意点.契約翌月にオプションを解約する
ここを見ながら申し込めば間違いありません。ぜひ参考にしてください。
手順1.エリアを確認する
まず自分がWiMAXを使いたい場所が通信エリア内かをサービスエリアマップでチェックしましょう。
自宅や職場など頻繁に使う場所は、必ずピンポイントエリア判定も確認しましょう。①で建物種別を選んで、②で住所を入力するだけです。
ピンポイントエリア判定で「○」と判定されれば大丈夫です。
GMOとくとくBBは申し込み住所がエリア判定で「○」なのに、「通信速度が遅い」など通信品質に満足できない場合は、違約金なしで20日以内のキャンセルが可能です。
手順2.公式ページから申し込む
申し込みは必ず公式ページから行いましょう。
公式ページ:月額割引キャンペーン
上記以外の申込みページからだと、キャッシュバック額が少なかったり、解約違約金の条件が違う場合もありますので注意しましょう。
手順3.端末はWX06 or HOME02
次に端末を選びます。持ち歩くタイプのモバイルルーターならSpeed Wi-Fi NEXT WX06です。
2020年2月現在 WX06が最新のモバイルルーターです。私も実際に購入して使いましたが、通信速度が速いし、機能が豊富で使いやすい完成度の高い端末です。
「WiMAXを持ち歩いて使いたい」という方はWX06で間違いないです。
「WiMAXは家用のネット回線」「持ち歩く事はない」という方はホームルーターのHOME02です。
手順4.契約プランは「ギガ放題」
契約プランは「ギガ放題プラン」を選びましょう。
ギガ放題プランでも端末発送月+2ヶ月間は通常プランと同じ料金で利用できるので契約時はギガ放題を選択しましょう。
最長3ヶ月思いっきり使ってみて、7GBで足りるなら通常プランに変更すればいいです。
あとは、「個人情報・支払い情報などを入力」「入力内容を確認」で申し込み完了です。
注意点.申し込み完了ページを保存しておく
申し込みが完了すると、完了ページに会員情報(ID・パスワード・メールアドレス・接続情報)が表示されます。
ここに表示されている情報で、会員ページ・WEBメールにログインすることができます。
通信量の確認・オプションの解約や毎月100ポイントもらえるGMOポイントを月々の支払いに使うなど、会員ページのBBnaviは、すぐにログインできる状態にしておくべきです。
スマホだとかなり長いページになりますが、スクショで記録して分かるようにしておきましょう。
後日、会員情報が記載された書類が郵送で届きますが、スマホに保存されていた方が見返しやすいです。
注意点.契約翌月にオプションを解約する
申し込み時に加入した以下のオプション2つ(安心サポート・Wi-Fi(公衆無線LAN))は、必要なければ端末発送月の翌月に解約しましょう。
どちらも利用料は最大2ヶ月無料なので「端末発送月と翌月までは無料」です。
端末発送月の翌月に解約すれば料金はかかりません。オプションには1ヶ月の最低利用期間が設定されていて「端末発送月内は解約できません」ので、翌月に忘れず解約しましょう。
まとめ
ここまでnovas WiMAX(ノバワイマックス)の評判やおすすめ・注意点を詳しく紹介してきました。
以前は「W05限定プランが安くて魅力的」だったんですが、2019年6月半ばに終了してからはnovas WiMAXをおすすめする理由がなくなってしまいました。
というわけで、2020年1月現在はGMOとくとくBBの月額割引キャンペーンがおすすめです。同じサービス・端末・条件でnovas WiMAXより1万6千円以上安いし、業界全体でみても最安クラスのキャンペーンです。
WiMAXのプロバイダー選びの参考にしてください。