
ネクストモバイルの使い放題プランが気になってる人の、
- 本当に使い放題無制限なのかな?
- 使い放題で月額3,100円って安すぎじゃない?
- 本当だったら契約したいな…。
こういう疑問・不安にお答えします。
現在使い放題のモバイルWiFiは、ほとんどが新規受付停止中または終了していて、新規では申し込めません。
そんな中、通信量に上限があるプランで一番通信量が多いのが、1日7GBまで使えるhi-ho Let’s Wi-Fiです。毎日最大限に使えば1ヶ月200GB以上使えて人気です。
この記事で分かること
- ネクストモバイルの使い放題プランで短期に大量に使った検証結果
- ホームルーターよりモバイルルーターをおすすめする理由
- 「ルーターを使わない」意外と知られていない便利な使い方
ネクストモバイルの使い放題プランは、月額3,100円で端末代0円です。
この条件は今流行りのクラウドSIM系サービスより明らかに良いのに、Twitterなどを見ていてもイマイチ話題にならない地味なサービスです。
なんでバズらないのか個人的に不思議でしょうがありません。
というわけで、自分で契約して「本当に無制限で使えるのか」を試してみました。
NEXTmobileの使い放題プランが気になってる方は、ぜひ参考にしてください。
目次
NEXTmobileの使い放題プラン徹底検証
いきなり結論から書きますが「使い放題プランは本当に無制限でした。」通信速度も安定して速いし、失礼ですが「期待していた以上のサービス」でした。
「どのように検証したのか」「通信速度はどうだったか」などを順を追って説明します。
【検証】18時間で約100GB使ってみた
夕方4時頃から翌日の昼頃まで、Youtubeの4K動画を流し放しにしてテストしました。
約18時間で約100GBです。100GBを超えた時のスクショが↓こちら
このスクショはなんなんだ?と思った方は鋭いですね。実はわけあってNEXTmobileのSIMをスマホに挿して検証しました。だからこれはスマホ画面のスクショです。
詳しいことはホームルーターよりモバイルルーターをおすすめする理由で説明しています。
Youtubeを再生したのはノートパソコンで、スマホとUSBテザリングで接続してテストしました。これは途中で他のWi-Fiに接続しないようにPCのWi-Fi機能をオフにしたかったからです。
【速度】テスト中も後も安定して速かった
テスト前後でスピードテストを20回行いましたが、常に安定して速かったです。
テスト結果(日時が赤字の部分はテスト中)が↓こちら。平均値は下り40.9Mbps・上り14.1Mbps・Ping67msでした。
日時 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | Ping(ms) |
---|---|---|---|
2019/12/19 15:53 | 61.5 | 12.4 | 49 |
16:14 | 53.4 | 14.6 | 52 |
18:36 | 44.2 | 13.7 | 60 |
20:15 | 37.7 | 13.7 | 54 |
21:12 | 44.9 | 14.2 | 57 |
22:06 | 36.3 | 14.0 | 53 |
22:32 | 44.9 | 14.7 | 57 |
2019/12/20 4:51 | 26.2 | 14.3 | 163 |
9:59 | 41.2 | 14.8 | 54 |
10:19 | 35.0 | 12.0 | 58 |
11:34 | 46.5 | 14.7 | 57 |
12:23 | 52.4 | 14.5 | 53 |
13:40 | 39.5 | 15.0 | 61 |
14:47 | 34.0 | 14.7 | 75 |
15:25 | 33.1 | 13.8 | 82 |
16:55 | 27.8 | 14.7 | 85 |
20:36 | 35.2 | 13.9 | 86 |
21:11 | 32.4 | 13.9 | 85 |
2019/12/21 5:18 | 50.9 | 14.5 | 48 |
9:54 | 41.0 | 13.7 | 46 |
平均 | 40.9 | 14.1 | 67 |
テストのYoutube 4K動画(2160p)は動きがカクついたり、ロード待ちで止まることがありましたが、HD画質(1080p)は止まらず快適に観られました。

U-NEXTの画質設定
ノートパソコンをテレビにHDMI接続して、U-NEXTで子供にアニメ(アンパンマン)も観てもらいましたが、高画質設定にしても止まることはありませんでした。
その他、WEBページやSNSのチェック、メールの送受信、クラウドサービス(Dropbox)などもサクサク快適に使えました。
【感想】3,100円でこの通信品質はすごい
テストするまでは「使い放題って言っても、どうせ制限されるんでしょ?」と思ってましたが、本当に制限がなくて驚きました。
しかも通信速度が安定して速いのが、ネクストモバイルのすごいところです。
良い意味で大きく裏切られました。
固定回線の光回線と比べればもちろん遅いですが、動画も含めて普通にネットを使う上で全く問題ないスピードが出ています。この条件で月額3,100円はすごいです。
ぶっちゃけ「こんな条件でサービスを提供できるなら、もっと早く出せよ」と思ったくらいです。
ホームルーターよりモバイルルーターをおすすめする理由
ほとんどの人はモバイルルーターで契約すると思うので大丈夫でしょうが、ネクストモバイルのホームルーターはおすすめしません。
私はホームルーターで契約しましたが、セットアップして驚きました。まさかの圏外だったんです。
「ネクストモバイルを家用のネット回線に」と思っている方は注意してください。
HT100LNは「プラチナバンドに対応してない」
ネクストモバイルはソフトバンク回線を使うWi-Fiサービスですが、ホームルーターのHT100LNはその主要な周波数帯の電波に対応していないんです。
ちょっと専門的で分かりにくいですね。かみ砕いて説明させてください。
ソフトバンク回線とひと口に言っても、1つの電波ではなくて、いくつもの周波数の電波を使って日本全国のエリアをカバーしています。
ソフトバンクが使っている電波が以下の4つです。
- BAND1:2.1GHz(通信速度が速い・市街地中心)
- BAND3:1.7GHz(通信速度が速い・都市部中心)
- BAND8:900MHz(通信速度は速くない・エリアが広い)
- BAND41:2.5GHz(通信速度が速い・都市部中心で狭い)
太字のBAND8がソフトバンクのプラチナバンドと呼ばれる電波で、地方や地下・ビル街でもつながりやすい電波で、この周波数帯が稼働して劇的にエリアが広がり電波状況がよくなりました。
しかし、HT100LNが対応してるバンドはBAND1・BAND19・BAND26の3つのみで、ソフトバンクのプラチナバンドには対応していません。
HT100LNをソフトバンク回線で使う場合、BAND1の電波しか使えないわけです。
出典
Aterm HT100LN:仕様 | 製品一覧 | AtermStation
通信・エリア(法人専用端末) | モバイル | 法人のお客さま | ソフトバンク
BAND1とBAND8のエリアの違い
BAND1とBAND8のエリアマップを比較すると、エリアの広さの違いがよく分かります。
プラチナバンドのBAND8の方が圧倒的に広いですよね。
都市部は差がないように見えますが、周波数の高いBAND1より周波数の低いBAND8の方が障害物に強くて、回り込んだり透過できるので都市部でもつながりやすさに違いが出ます。
ですから、ソフトバンク回線を使う上でルーターはBAND8に対応している事が絶対条件だと言えます。
FS030Wは「BAND1・3・8すべてに対応している」
ネクストモバイルが取り扱っているモバイルルーターのFS030Wは、ソフトバンクの主要なLTE電波 BAND1・3・8の全てに対応しています。
BAND1しか対応していないホームルーターと比べると、かなり広いエリアで使えるし、つながりやすい(障害物の影響で圏外になりにくい)はずです。
というわけで、ネクストモバイルを申し込むなら絶対モバイルルーター(FS030W)を選びましょう。絶対ですよ絶対。
使い放題プランの意外と知られていない便利な使い方
ネクストモバイルは、SIMカードがあるサービスなのでスマホに直接挿して使うこともできます。
ルーターを使う必要ない(=持ち歩く必要がない)わけです。便利じゃないですか?
どんなスマホでも使えるわけじゃありません。DSDS・DSDV対応のSIMフリースマホが必要です。
DSDS・DSDV対応スマホとは
私が使っているZenFone5もそうなんですが、SIMカードを2枚挿せて、2枚同時に使うことができます。
ネクストモバイルのSIMカードはデータ通信専用なので、通話・SMSでは使えません。だからこの1枚だけでは携帯電話としては使えません。
でもDSDS・DSDV対応スマホなら、もう1枚のSIMで電話番号が使えれば携帯電話として成立します。
私の場合、1枚目に私の電話番号が入ったBIGLOBEモバイルのSIM、2枚目にネクストモバイルのSIMという形です。
モバイルデータ通信はネクストモバイルのSIMを使い、電話はBIGLOBEモバイルのSIMを使うという設定にしていますので、これで無制限に使えるスマホの完成です。
クラウドSIM系サービスではこれができない
どんなときもWiFiやMugen WiFiのような、クラウドSIM系のポケットWiFiサービスでは、SIMカードが存在しないのでコレができません。
絶対にルーターを持ち歩かないといけないわけです。
これもネクストモバイルのメリットだと私は思います。
まとめ
ネクストモバイルの使い放題プランを検証した結果、本当に無制限使い放題だと分かりました。
通信速度も速いし、月額3,100円はコスパ最強だと思います。自信をもっておすすめできます。
でも私のように端末選びで失敗しないでくださいね。モバイルルーターを選ぶか、ホームルーターが対応するBAND1のエリア確認を行ってから申し込んでください。(エリアチェックはこちら)
現在使い放題のモバイルWiFiは、クラウドSIM型のサービスしかなくて通信速度が不安定だったり、月末になると速度制限されるケースが多くおすすめできません。