当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

光コラボの乗り換えでキャッシュバックが貰えるサービス3選

光コラボの乗り換えでキャッシュバックが貰えるサービス3選

光コラボのお得な乗り換え先を探している人の、

  • 沢山キャッシュバックが欲しい!
  • 細い条件を調べるのとか無理…。
  • 怪しい代理店とかは絶対嫌

こういう疑問・不安にお答えします。

この記事で分かること

  • 光コラボの乗り換えでキャッシュバックが受け取れるサービス3選
  • 各サービスの細い条件や特徴・注意点
  • 光コラボから光コラボに乗り換える絶対的なメリット

光コラボは乗り換えて使ってこそ真価を発揮します。ずっと同じサービス使っていてはもったいないです。乗り換えるだけで4万円もキャッシュバックが受け取れます!

目次

  1. 光コラボの乗り換えでキャッシュバックが貰えるサービス3選
  2. 【ビッグローブ光】4万円キャッシュバック
    • 【受取】11ヶ月目に手続きして口座振込
    • 料金プランや条件のポイント
    • キャッシュバックは3年契約が条件
    • 無線LANルーターレンタル1年無料
    • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのセット割が使える
  3. 【ドコモ光】4.2万円キャッシュバック
    • 【受取】手続きなし 開通翌月末に口座振込
    • 料金プランや条件のポイント
    • ドコモユーザーじゃないともらえない
    • 2年契約 タイプAが少し料金が安い
    • Wi-Fiルーターレンタル無料のプロバイダを選ぶ
  4. 【So-net光プラス】3万+1万円キャッシュバック
    • 【受取】6ヶ月後に3万円・12ヶ月後に1万円
    • 料金プランや条件のポイント
    • 2年契約 月額料金が少し高い
    • Wi-Fiルーターレンタル 永年無料
    • au・UQモバイル・NUROモバイルのセット割が使える
  5. 光コラボを乗り換える絶対的なメリット おすすめ!
  6. まとめ

【AT独占】ビッグローブ光(BIGLOBE光)

光コラボの乗り換えでキャッシュバックが貰えるサービス3選

キャッシュバック イラスト

光コラボの乗り換え(事業者変更)でキャッシュバックが貰えるサービスのおすすめは、ズバリ以下の3つです。

ビッグローブ光 ドコモ光 So-net光プラス
ビッグローブ光 ロゴ ドコモ光 ロゴ So-net光プラス ロゴ
キャッシュバックは遅めだけど、条件の総合力でNo.1 ドコモスマホを使ってる人限定 キャッシュバックが高額で早い! 利用料が少し高いけど、キャッシュバック以外の特典がお得
4万円キャッシュバック
11ヶ月目
4.2万円キャッシュバック
最短1ヶ月目
3+1万円キャッシュバック
6ヶ月後・12ヶ月後 2回
戸建て:5,478円
集合住宅:4,378円
戸建て:5,720円
集合住宅:4,400円
戸建て:6,138円
集合住宅:4,928円
公式ページ >> 公式ページ >> 公式ページ >>
解説ページ >> 解説ページ >> 解説ページ >>

3社とも乗り換え(事業者変更)で4万円以上のキャッシュバックがもらえるので非常にお得です。

「新規申し込み」だと高額なキャッシュバックを設定していても、「乗り換え」だと5千~1万5千円に減額されてしまうサービスが多いので、乗り換えで4万円キャッシュバックは貴重です。

光コラボの乗り換えとは

光コラボというのは、NTT東日本・西日本のフレッツ光回線網とプロバイダがセットになっている光回線サービスです。

当記事で紹介しているのは、光コラボから光コラボの乗り換えなので、まず「自分が使っている光回線が光コラボなのか」を確認してください。

乗り換えのメリットやベストなタイミングは、記事後半の光コラボを乗り換える絶対的なメリットで解説しています。気になる方は先にご覧ください。

光コラボではないサービス

以下に挙げたサービスを使っている方は、光コラボではないので、当記事は参考になりません。

フレッツ光+プロバイダー・auひかり・NURO光・eo光・コミュファ光・MEGA EGG・Pikara光・BBIQ

このうち、フレッツ光+プロバイダーは、使用する回線網は光コラボと同じなので転用という形で光コラボに工事なしで乗り換えることができます。

他のサービスは、使用する回線網が違うので、既存契約を解約して光コラボを新規契約するという流れになります。そして光回線を引き込む工事が必要になります。

光コラボ同士の乗り換えは簡単

光コラボ同士の乗り換えは簡単で、以下の4ステップです。

  1. 今使っているサービスで事業者変更承諾番号を取得する
  2. 乗り換え先のサービスの申し込む(事業者変更承諾番号を入力する)
  3. 1週間~10日程度で回線が切り替わる(工事不要)
  4. 旧サービスでレンタルしている機器を返却する

事業者変更承諾番号の取得と、新しいサービスの申し込み手続き以外に基本的にやることはありません。回線は自動で切り替わるし、ONU(回線終端装置)はそのまま使います。

旧サービスの解約手続きも必要ありません。回線が切り替わるタイミングで自動で解約されます。

 

私の経験上、事業者変更承諾番号を取得する電話で、今使ってるサービスからかなり引き止められると思います。この応対が一番大変かもしれませんwww

色々条件を提示されるかもしれませんが、強い意志で番号を発行してもらいましょう。

光コラボ事業者の問い合わせ窓口

事業者変更承諾番号は有効期限がある

事業者変更承諾番号は有効期限が15日と決まっています。

そして、乗り換え手続きの際に「有効期限が●日以上残っている必要がある」という条件があるサービスもあるので、事業者変更承諾番号は乗り換え先を決めてから取得しましょう。

再発行は手間だし、切り替わる月が翌月にずれると、余計な料金が発生するのでもったいないです。

1.【ビッグローブ光】4万円キャッシュバック

ビッグローブ光 ロゴ

ビッグローブ光は、光コラボからの乗り換えでも新規契約と同じ4万円のキャッシュバックを受け取れます。

3年契約ですが、違約金は安いし月額料金が平均的なのでおすすめです。当記事で紹介している3社の中では一番利用料が安いです。

ビッグローブ光には沢山の申し込み先がありますが、乗り換えで4万円のキャッシュバックが受け取れるのは、こちらの公式キャンペーンのみです。代理店経由だと多くて1万円なので注意してください。

【受取】11ヶ月目に手続きして口座振込

ここで紹介しているビッグローブ光のキャッシュバックは、最短で課金開始月を1ヶ月目として11ヶ月目に受け取れます。

この11ヶ月目が「キャッシュバック対象月」で、初日にメール(下画像)が届きます。そして2日の午後からBIGLOBEのマイページ上で受取り手続き(口座登録)ができます。

ビッグローブからの受け取り手続き開始の連絡メール

受取り手続きは、キャッシュバック対象月の2日から45日間なので、翌月の中旬までです。期間を過ぎるとキャッシュバックが失効してしまうので注意しましょう。

受取り手続きをすると、数日以内に振り込んでもらえます。

私はBIGLOBEモバイルでビッグローブのキャッシュバックを受取ましたが、手続きから振込は相当早いです。マイページのログイン情報を忘れないようにしましょう。

料金プランや条件のポイント

ポイント イラスト

キャッシュバック特典選択時
月額料金 戸建て:5,478円
集合住宅:4,378円
初期費用 申込手数料:3,300円
契約期間 3年
(違約金:戸建て 4,230円・
集合住宅 3,360円)
セット割 ・auスマートバリュー
・UQ 自宅セット割
・BIGLOBEモバイル
キャンペーン特典 ・40,000円キャッシュバック
・無線LANルーターレンタル 1年間無料

キャッシュバックは3年契約が条件

キャッシュバックは3年契約が条件です。最近、他の光コラボは「2年契約」や、「契約期間の縛りがない」サービスが増えているので、3年契約は少し長いです。

違約金の設定もありますが、戸建て 4,230円・集合住宅 3,360円なので高くないです。
(2022年6月30日までの申し込みだと、違約金が11,900円で高かったです。)

無線LANルーターレンタル1年無料

キャッシュバック特典の他に、「無線LANルーターを1年無料」も付いています。月額550円なので、1年間使えば6,600円の特典です。

多分、今も使っているルーターがあると思いますが、ルーターを買い替えようと考えていた方にはピッタリです。

au・UQモバイルのセット割が使える

ビッグローブ光は、au・UQモバイルのスマホを使っている方はセット割が使えてスマホ代が安くなります。auはスマートバリューで最大1,100円/台、UQモバイルは自宅セット割で最大858円/台です。

格安SIMのBIGLOBEモバイルだと、ベーシックコース月額料金分の月額220円安くなります。

まとめ

ビッグローブ光は、キャッシュバックの受取りが少し遅いですが、4万円と高額だし月額料金が平均的(=高くない)なので、光コラボの乗り換えを考えてる方全般におすすめです。

マイページのログイン情報さえあれば、キャッシュバックの受取り手続きも簡単です。

ビッグローブ光への乗り換えと併せて、スマホをUQモバイルやBIGLOBEモバイルにすると、セット割で通信費をさらに節約できますよ。

\11ヶ月目に4万円キャッシュバック/

【公式】ビッグローブ光はこちら

2.【ドコモ光】4.2万円キャッシュバック

ドコモ光 ロゴ

ドコモのスマホ・携帯を使っているけど「ドコモ光を使ってない」という方は、ドコモ光への乗り換えがおすすめです。ドコモユーザーなら4.2万円もキャッシュバックがもらえます。

スマホ料金が1台あたり月額1,100円(ギガプランの場合)安くなりますし、今後もドコモを使い続けるつもりなら、光回線もドコモ光にするべきです。

ドコモ光は沢山の申込先があってキャンペーンの条件は様々なので要注意です。

ここで紹介してる正規販売代理店のNNコミュニケーションズは、キャッシュバックが4.2万円と高額で、手続き不要・オプション条件なしなのでおすすめです。

【受取】手続きなし 開通翌月末に口座振込

ここで紹介しているドコモ光のキャッシュバックは、最短で開通翌月末に口座振込してもらえます。

手続きは不要で、WEBから申し込んだあとにかかる電話でオペレーターに振込口座を伝えるだけです。メールを確認したり、マイページで口座登録する必要がありません。

私はビッグローブ光でNNコミュニケーションズを使いましたが、電話で伝えた口座に約束の月の下旬にきっちり振り込んでくれました。下画像が振込明細です。

ビッグローブ光 キャッシュバック振込明細

「今どき電話確認とか嫌だな」と思うかもしれませんが、私はオペレーターに直接気になるところを聞けて、即答えが聞けて気持ちよく契約できたので、逆に電話確認が良かったです。

料金プランや条件のポイント

ポイント イラスト

プロバイダタイプA選択・2年定期契約ありの場合
月額料金 戸建て:5,720円
集合住宅:4,400円
初期費用 契約事務手数料:3,300円
契約期間 2年
(違約金:戸建て 5,500円・
集合住宅 4,180円)
セット割 ・ドコモ光セット割
キャンペーン特典 ・42,000円キャッシュバック
・dポイント 2,000ptプレゼント
・その他提携プロバイダ特典あり

ドコモユーザーじゃないともらえない

ここで紹介しているキャンペーンは、ドコモスマホ・携帯ユーザー向けのものなので、ドコモユーザーじゃないとキャッシュバックももらえません。

ですから、現在ドコモのスマホ・携帯電話を使っていない人は、申し込むメリットはありません。

一部のプロバイダは、ドコモユーザーじゃない人でも申し込めて、特典も受け取れるキャンペーンを展開していますが、キャッシュバック額が多くても2万円なので、わざわざドコモ光を選ぶメリットはありません。

2年契約 タイプAが少し料金が安い

ドコモ光に乗り換えるなら、2年契約のタイプAが料金が安いのでおすすめです。

タイプA タイプB
2年契約 戸建て 5,720円
集合住宅 4,400円
戸建て 5,940円
集合住宅 4,620円
定期契約なし 戸建て 7,370円
集合住宅 5,500円
戸建て 7,590円
集合住宅 5,720円
プロバイダ ドコモnet・ぷらら・GMOとくとくBB・@nifty・BIGLOBE・hi-ho など OCN・@TCOM・AsahiNet など

さらに、上表で太字で書いたぷらら・GMOとくとくBB・@nifty・BIGLOBEは、Wi-Fiルーターを無料でレンタルしてくれるのでおすすめです。

2年契約しても、違約金は戸建て 5,500円・集合住宅 4,180円で高くありません。定期契約なしだと、月額料金が戸建て 1,650円・集合住宅 1,100円も高くなるので注意しましょう。

Wi-Fiルーターレンタル無料のプロバイダを選ぶ

上表で太字で書いたぷらら・GMOとくとくBB・@nifty・BIGLOBEは、無線LANルーターを無料でレンタルしてくれるのでおすすめです。

4.2万円キャッシュバックは代理店特典、dポイント 2,000ptプレゼントはドコモ光公式特典なので、どのプロバイダを選んでももらえます。

しかし「無線LANルーター レンタル無料」は提携プロバイダ限定特典なので、それが付いてるプロバイダを選ばないともらえません。注意しましょう。

まとめ

ドコモ光は、ドコモスマホ・携帯ユーザーでまだドコモ光を使ってないという人におすすめです。キャッシュバックが高額だし、開通の翌月末に受け取れる早さも魅力です。

ドコモユーザー以外はキャッシュバックが貰えないので選ぶメリットがありません。

ここで紹介しているNNコミュニケーションズは、特典の条件が良いし、対応がスマートで信頼できるのでおすすめです。(私はビッグローブ光の申し込みで使いました)

\開通翌月に4.2万円キャッシュバック/

NNコミュニケーションズはこちら

3.【So-net光プラス】3+1万円キャッシュバック

So-net光プラス ロゴ

So-net光プラスは、光コラボからの乗り換えで合計4万円のキャッシュバックを受け取れます。

キャッシュバックは6ヶ月目に3万円、12ヶ月目に1万円の合計4万円です。1回目が早いし額も大きいですが、月額料金が少し高いので注意しましょう。

月額料金は少し高いですが、「Wi-Fiルーターレンタル永年無料」「セキュリティソフト無料」「NUROモバイル 1年無料」を活用するとお得になります。

So-net光プラスには沢山の申込先がありますが、ここで紹介しているのはSo-netの公式キャンペーンです。代理店経由だと、乗り換えは特典対象外だったり、かなり減額されるので注意してください。

【受取】6ヶ月後に3万円・12ヶ月後に1万円

ここで紹介しているSo-net光プラスのキャッシュバックは、1回目が3万円で6ヶ月後、2回目が1万円で12ヶ月後の15日から手続きできて、数日内に振り込まれます。

受取り手続きは、ソネットde受取サービスを利用します。専用ページからユーザーIDを認証して、銀行口座を登録するサービスです。

ユーザーID・パスワードを紛失しないように注意してください。受取り手続きができる期間は以下の通りです。

  • 1回目:利用開始から6ヶ月後の15日より45日間
  • 2回目:利用開始から12ヶ月後の15日より45日間

期間を過ぎるとキャッシュバックが失効してしまうので注意しましょう。

料金プランや条件のポイント

ポイント イラスト

月額料金 戸建て:6,138円
集合住宅:4,928円
初期費用 事務手数料:3,500円
契約期間 2年
(違約金:戸建て 4,580円・
集合住宅 3,480円)
セット割 ・auスマートバリュー
・UQ 自宅セット割
キャンペーン特典 ・総額40,000円キャッシュバック
・無線LANルーターレンタル 永年無料
・セキュリティソフト(S-SAFE)無料
・無料訪問設定サポート

2年契約 月額料金が少し高い

So-net光プラスは2年契約で、月額料金が少し高いのが注意点です。

最初に紹介したビッグローブ光との差が下表の通りです。

戸建て 集合住宅
ビッグローブ光 5,478円 4,378円
So-net光プラス 6,138円 4,928円
差額 1ヶ月:660円
1年:7,920円
2年:15,840円
1ヶ月:550円
1年:6,600円
2年:13,200円

1ヶ月だと大した額じゃないですが、1年、2年と積み重なると高額になります。

ビッグローブ光より5ヶ月早くキャッシュバックが受け取れますが、利用料が契約期間の2年で戸建て15,840円、集合住宅13,200円も高いのは要注意ポイントです。

Wi-Fiルーターレンタル 永年無料

キャッシュバック特典の他に、「無線LANルーターレンタル 永年無料」も付いています。月額550円の有料オプションなので、使えば使うほどお得です。

光回線と同時申し込みが条件なので、申し込みにオプション選択画面でチェック(下画像)し忘れないようにしましょう。

So-net光プラス ルーターレンタル選択画面

au・UQモバイルのセット割が使える

So-net光プラスは、au・UQモバイルのスマホを使っている方はセット割が使えてスマホ代が安くなります。auはスマートバリューで最大1,100円/台、UQモバイルは自宅セット割で最大858円/台です。

同時申し込みでNUROモバイル 1年無料

格安SIMのNUROモバイルのセット割もありますが、So-net光プラスと同時申し込みが条件です。

光回線申し込み後に届くメール記載の専用ページからバリュープラスプラン・NEOプランに申し込むと、12ヶ月間 基本料から792円割引してくれます。

バリュープラスプランの3GBプランなら1年間 無料で使えます。割引総額は9,504円です。

まとめ

So-net光プラスは、乗り換えでも総額4万円のキャッシュバックが受け取れます。月額料金が少し高いですが、キャッシュバック以外の特典を活用するとお得です。

特に、同時申し込みで1年無料になるNUROモバイルを利用する方におすすめです。

キャッシュバック以外の特典を活用しない方は、月額料金が高くないビッグローブ光がおすすめです。

\総額4万円キャッシュバック/

【公式】So-net光プラスはこちら

光コラボを乗り換える絶対的なメリット

メリット イラスト

光回線は1度契約したら、ずっと使い続けるものだと思っている方が多いですが、2年・3年の契約期間ごとに乗り換えて使うのが絶対おすすめです。

乗り換えなかったら、この先「ずっと同じ月額料金を払い続けるだけ」ですが、乗り換えればキャッシュバックや月額料金の割引などの特典を受け取れます。特典の分お得に光回線が使えるわけです。

光コラボ同士の乗り換えなら、手続きは簡単だし工事は不要です。

これが、auひかり・NURO光などの別系統の光回線に乗り換えようと思うと相当面倒です。

新規で申し込んで、引き込み工事の日程を決めて、その日程に合わせて光コラボを解約して、回線を撤去してもらい、ONUを返却して、工事してもらって、、、という感じです。

だから光コラボ同士の乗り換えがおすすめなんです。簡単な手続きだけで乗り換えられて、特典を受け取れるわけですから、乗り換えない理由がないと私は思います。

とりあえず、今使っているサービスのマイページにログインして、契約更新月をチェックしてください。更新月なら違約金がかかりません。乗り換えを決行するなら更新月です。

まとめ

まとめ イラスト

当記事では、光コラボの乗り換えでキャッシュバックが受け取れるサービスと、それぞれの特徴・注意点を紹介してきました。まとめると、

  • 光コラボの乗り換えで4万円もキャッシュバックが受け取れる
  • 月額料金が高くないビッグローブ光がおすすめ
  • ドコモスマホ・携帯利用者でドコモ光使ってないなら、ドコモ光一択

条件的に一番優れてておすすめなのがビッグローブ光です。11ヶ月目に4万円のキャッシュバックが受け取れて、月額料金も平均的で高くありません。

同時に格安SIMへの乗り換えも考えてるなら、NUROモバイルを1年無料で使えて、合計4万円キャッシュバックもついてるSo-net光プラスです。

光コラボ同士の乗り換えは、簡単な手続きで工事も不要です。ちょっとの手間で高額なキャッシュバックが受け取れるので損はありません。是非検討してください。